タグ

2011年4月27日のブックマーク (6件)

  • 『魔法少女まどか☆マギカ』 虚淵玄「魔法少女は2〜3話かけてジワジワ殺していきましょう」|やらおん!

    742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 21:45:25.45 ID:PBMCQBnL 虚淵を起用した過程は、今月のメガストアインタビューに載ってる。 ついでに、当は毎週魔法少女が死ぬはずだったのに、 虚淵の 「毎週殺すのは残酷だから、2〜3週かけてじわじわ殺そう」という意見を取り入れて 今の形になったとも答えている。 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 22:30:09.23 ID:PBMCQBnL 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 22:31:09.22 ID:6ctU+8n4 >>322 虚淵てめえええええええええええええ 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 22:31

  • まどまぎの修正すっげ・・・流石シャフト

    まどまぎの修正すっげ・・・流石シャフト

    まどまぎの修正すっげ・・・流石シャフト
    Pasta-K
    Pasta-K 2011/04/27
    個人的にはTV版の無機質な方が好きかもしれない
  • 「Google です!」

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    「Google です!」
    Pasta-K
    Pasta-K 2011/04/27
    「中には嵐部もあれば、テクノポップユニット Perfume のファンが集う Perfume 部も存在します。」
  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • [まどか☆マギカ]ヒット生んだ緻密な計算 「魔法少女」の常識覆す | ホビー | マイコミジャーナル

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の1シーン (C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS 東日大震災による放送休止から異例の扱いで最終回まで一気に放送されたオリジナルアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。最終回の特別放送は、深夜3時台にかかわらず2.3%(関西地区、ビデオリサーチ調べ)と高視聴率をマークし、27日発売のブルーレイディスクも予約段階でランキング上位を独占しており、ヒットが確実視されている。多くのアニメが放送される中、なぜこのアニメが騒がれたのか。ヒットの要因に「秘密」「魔法少女」「裏切る」という三つのキーワードが浮かび上がってきた。(毎日新聞デジタル)  「まどか☆マギカ」は、幸せな家族に囲まれた普通の少女・まどかが、転校生のほむらに厳しいまなざしを向けられ、意味深な言葉を投げかけられる場面から始まる。そしてまどかは、ほむらが追いま

  • 相対性理論:『正しい相対性理論』(commmons/RZCM-46842) - WebVANDA

    昨年4月の『シンクロニシティーン』から1年、新作毎に新たな方法論を提示してくれる相対性理論が、鬼才クリエイター陣によるリミックス10曲と新曲3曲を収録したニューアルバム『正しい相対性理論』を4月27日にリリースする。 ここでは彼らとよく比較されているお馴染みのアーティスト、フレネシさんのコメントを挟みつつ今作を紹介してみたい。 前作『シンクロニシティーン』で集大成的サウンドを披露して一つの区切りをつけたと思われる彼らのサウンドが、今作でリミックス=再構築を施されどの様に生まれ変わるのか非常に興味深い。坂龍一や鈴木慶一といった巨匠から海外での評価も高いCorneliusこと小山田圭吾やBuffalo Daughter、70年代末にNYのニューウェイヴ・シーンから出発し近年ではカエターノ・ヴェローゾのプロデュースでも知られるアート・リンゼイ等々国内外の鬼才10組が、これまでに発表された相対

    Pasta-K
    Pasta-K 2011/04/27