タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (4)

  • 中高生向けの Google Summer of Code: Google Code-in がはじまります - 武蔵野日記

    id:meech さんからトラックバックいただいて知ったのだが、Google Code-In というプロジェクトが11月22日からスタートするらしい。 どんなプロジェクトかというと、Google が学生(13-18歳)を支援してオープンソース開発に取り組んでもらおう、というプロジェクトで、類似のものに Google Summer of Code があってだいぶ有名になっているが (NAIST の松研からも1-2年に1人くらいやっている。今年は M1 の id:syou6162 さんが R という統計解析ソフトの開発をやっていた)、若い学生、というか生徒を対象にしているところが特徴である。 どうでもいいが一般的には大学や大学院・高専に在学する人を「学生」、中学校・高校は「生徒」、小学校は「児童」と呼ぶ。広い意味では全部「学生」あるいは「生徒」と呼んでも差し支えないのだが、微妙に気になる (

    中高生向けの Google Summer of Code: Google Code-in がはじまります - 武蔵野日記
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/11/14
  • エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記

    @nokunoさんのYahoo! JAPANを退職しましたという記事を読む。いまはタイトルに「翻訳」と書いてあるので紛らわしくないが、最初は「すわ id:nokuno さんがとうとう辞めたか?!」と釣られたものである (笑) 内容を読んでみると「まあ、そうだろう」という感じで、そんなに目新しいことが書いてあるわけではない (が、Yahoo! JAPAN の労働環境について知らない人が読むと「え、Yahoo! ってそんなところだったの??」とびっくりするかも)。著者も断っているが、これはアメリカYahoo! のことではなく、日Yahoo! JAPAN のことであり、Yahoo! JAPAN は外資系の会社ではなくコテコテの日企業である (それが悪いと思うかよいと思うかは人次第)。 (2010-10-31 追記) Yahoo! JAPAN の環境がそんなによくないのは My New

    エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/10/31
  • 機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記

    今月号の会誌「情報処理」(2010年8月号目次)の特集は「コンピュータ将棋の不遜な挑戦」というタイトルで、ここ数年のコンピュータ将棋の発展の技術的な解説。こうやって毎年のように情報がアップデートされると非常にありがたい。 見所は鶴岡さんによる「選手権優勝記--激指の技術的改良の解説--」とktanaka先生・kanekoさんによる「大規模クラスタシステムでの実行--GPS将棋の試み--」の2記事。特に鶴岡さんによる記事は、Bonanza のよい解説にもなっており、必読である。実は、激指は 評価関数というのは,局面の形勢判断をコンピュータで行うための関数で,任意の与えられた局面に対して,どちらがどれだけ有利なのかを数値化する関数である.[...] このようなパラメータの調整は非常に手間のかかる作業だが,かつては完全に手作業で行われており,将棋プログラム開発における作業の多くの割合を占めていた

    機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/22
  • 日本語版 Wikipedia の総単語数 - 武蔵野日記

    午前中は共同研究のミーティング。Polycom で電話会議。こんな簡単にやりとりできるとは、便利な時代になったものだ。 午後は NLP.app 勉強会(自然言語処理の応用勉強会)で Delip Rao and David Yarowsky. Ranking and Semi-supervised Classification on Large Scale Graphs Using Map-Reduce. In Proc. of TextGraphs-4. 2009. を読む。やっていることは MapReduce を用いたラベル伝播で、これまで自然言語処理で使われていなかったのだけど、初めてやりました、という話(同じ時期に開催された ACL-IJCNLP 2009 でほぼ同じ手法を自分も使ったので、自然言語処理にこの手法を適用したのは彼と自分が同時期ということになる)。 しかし勉強会の中でも

    日本語版 Wikipedia の総単語数 - 武蔵野日記
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/05/25
  • 1