2018年7月6日のブックマーク (5件)

  • 猫連動

    は耳を動かさずに口を開けることができないらしい エャウと鳴くたびに耳が動いている しかも鳴いた後は舌がはみ出している かわいい

    猫連動
    Patykun
    Patykun 2018/07/06
  • 自然派の友人のアソコ

    その友人とは大学時代に出会って、社会人になった今でも2人で月1程度飯をべる仲だ。 友人は自称「自然派」で、健康に色々気を使っている。私は自然派の定義をよく知らないが、彼女の話を聞く限りでは ・マーガリンやショートニングが使われたお菓子はべない ・ペットボトルの飲料は飲まない ・ラップは使わない ・電子レンジは使わない ・ビワの葉はめっちゃ健康に良い。ガンも治す ・どっかの国産(忘れたたぶんアメリカ)の小麦粉やサラダ油は危い。(遺伝子組み換え) とか色々気を使っている人のことなのかと思っている。 私は彼女の前でペットボトルの水も飲むし、お菓子もバリバリべるが、彼女は何も言ってこない。 お互い考えに違いはあれど、干渉したりはしない。だから今まで付き合いが続いていた。 それなのに。それなのに。 この前彼女と温泉旅行に行くことになった。彼女と泊まりがけで出かけるのは初めてだった。 飯も上手く

    自然派の友人のアソコ
    Patykun
    Patykun 2018/07/06
    笑った
  • タイ洞窟の少年救出計画が無謀すぎる!「全員が助かる可能性は50%以下」「作業員が死亡する危険も…」  - TOCANA

    先月23日からタイ北部チェンライ県のタムルアン洞窟内で行方不明となっていた13人が、2日夜、英国人ダイバーによって発見された。全員が命に別状はない。現地は“タムルアンの奇跡”と呼び、歓喜の声を上げているが、喜ぶのはまだ早い。ここからの救出作戦が難航を極めるからだ。 洞窟内で行方不明になっていたのは、地元サッカーチームの11~16歳の少年12人と25歳の男性コーチの13人。先月23日に洞窟内を探検していたところ、雨による増水で引き返せなくなったものと思われる。洞窟の全長は10キロメートル以上で、13人は洞窟入り口から5キロメートルほど中に入った小高い場所に避難していた。飢えは少年が持っていたお菓子を山分けしたり、岩壁からしたたり落ちる水を飲んでしのいだという。 ひとまず発見されて笑顔を見せる少年達だったが、ここからがシャレにならない。最も確実で安心な救出計画は排水ポンプをフル稼働させ、洞窟か

    タイ洞窟の少年救出計画が無謀すぎる!「全員が助かる可能性は50%以下」「作業員が死亡する危険も…」  - TOCANA
    Patykun
    Patykun 2018/07/06
  • 増田で男女を見分けるコツ

    「だろ」「~だ」「~だと思うか?」という言い方は男な気がする。 「~でしょ」「~ね」「~だと思わない?」という言い方は女な気がする。 とはいえ、自分は女なんだけど 男だと思わせるために口調をわざと変更することがある。 だって、舐められたくないし。物理的にも、精神的にも。 追記。 やらせろ=男 BLがうんたらかんたら~=女

    増田で男女を見分けるコツ
    Patykun
    Patykun 2018/07/06
  • 深夜バカボン監督が「おそ松さんは自分のアイディアだった」と批判し大炎上「松クラを敵に回した」

    細川徹 @toruhosokawa 『しろくまカフェ』のあと、同じ声優チームで新番組をやらないかと言われ即座に深夜のバカボンを最初に提案した。がバカボンではなく『おそ松くん』はどうかと言われ『おそ松くん』は子供なので深夜のギャグがやりづらいので、六つ子を大人にして個性をつけて、イヤミらじゃなく、六つ子を活躍させ、→ 2018-07-05 09:37:56 細川徹 @toruhosokawa →タイトルは大人になったから『くん』じゃなく『さん』と最初の会議で俺が提案し企画書、24話の構成と8話まで脚を書いた。その後、おれは降りたので俺が考えた事は使わず、クレジットはのせなくていいと降板した。しかし『おそ松さん』というタイトルと大人になる設定は使わせて欲しいと頼まれ→ 2018-07-05 09:38:41 細川徹 @toruhosokawa →作業が進んでおり折れたが、結果、1話は俺が書い

    深夜バカボン監督が「おそ松さんは自分のアイディアだった」と批判し大炎上「松クラを敵に回した」
    Patykun
    Patykun 2018/07/06