タグ

ブックマーク / hnw.hatenablog.com (2)

  • PHPのジェネレータの実装を調べてみた - hnwの日記

    PHP 5.5で実装されたジェネレータについて、PHPのソースコードを追いかけてみました。ボチボチ追いかけたつもりですが、間違いや説明不足に気づいた方はツッコミをお願いします。 該当箇所のgithub.comへのリンクも作ってみました。カギ括弧で囲った場所がソースコード断片へのリンクになっていますので、PHPソースコードリーディングに興味がある方はリンク先も参照してください。なぜか5.5.5のタグが切られていなかったので5.5.4が対象です。 ジェネレータ関数の返す値 yield文を含む関数をジェネレータ関数と呼びます。PHPのparse時にyield文が見つかると、「その関数がジェネレータ関数であるというフラグが立てられます」。 ジェネレータ関数は普通の関数と異なり、呼ばれたタイミングでは関数の実行を行いません。代わりに、「ジェネレータ関数に紐付いたGeneratorクラスのインスタンス

    PHPのジェネレータの実装を調べてみた - hnwの日記
  • PHPで==の代わりにstrcmp関数を使うことによる問題点 - hnwの日記

    補足(2010/12/01 03:00):floatからstringへのキャストで丸められる桁数についてですが、php.iniの設定値「precision」の影響を受けるようです。 僕は以前から「PHPの==はキモいから===を使おうよ」と言っているつもりです(参考:「PHPの==がキモい件」)。しかし、ネット上には==を使った比較での不慮の事故を防ぐ目的で、「安全な==」としてstrcmp関数を使って比較している人が居るようです。このやり方について問題点を指摘します。 strcmpで比較するというのはstring型にキャストをして比較するのと同じですから、キャストして何が起こるか熟知していないと比較結果は想像がつきません。僕は全ての型からstring型へのキャストで何が起こるかスラスラ言えるわけではありませんから、何でもstrcmpするのは==を使うのと同じように怖いと感じます。 今回、

    PHPで==の代わりにstrcmp関数を使うことによる問題点 - hnwの日記
  • 1