タグ

2018年1月16日のブックマーク (2件)

  • 常識は覆される -液体中の横波音波の観測に成功 — SPring-8 Web Site

    教科書の常識 高校物理の教科書の「横波と縦波」の項に、次のような記述があります。「横波は固体中しか伝わらない。これは、液体や気体では媒質を横に少しずらしたとき、もとにもどそうとする力がはたらかないからである」 [注1]。 縦波・横波というと、よく耳にするのが地震のP波、S波でしょう。P波は進行方向に密度の変化が伝わる縦波で、S波は進行方向に垂直に揺れる横波です。地震波は普通、震源から上に向かって伝わるので、地表ではP波は縦揺れ、S波は横揺れとして感じられます。 教科書には、さまざまな理論や実験結果に裏付けられた「常識」が書かれています。しかし、広島工業大学の細川伸也准教授はSPring-8を使って、この常識を覆す観測結果を得ることに成功しました。つまり、横波は液体中でも伝わり、媒質を横にずらしたとき元に戻す復元力が働くことがわかったのです。 あるけど見えない もともと物質の原子構造や電子状

    Phinloda
    Phinloda 2018/01/16
    液体を伝わる横波
  • 磁界共振−間違いだらけの原理説明1 : ニコラテスラって素晴らしい

    ネット上には磁界共振(電磁界共鳴)の原理と称してP-P接続の磁界共振の図が溢れ、その横に音叉の共鳴と書かれ、さらにコイルとコイルとの間が共鳴フィールドになっているという図解があるのがこれらは全て間違いだ。共鳴フィールド(特許請求項的には共鳴場エバネセントテールの結合)という言葉はWiTricityが特許を取ることだけを目的にMITによって作りだされた造語である。共鳴フィールドという概念は物理的に存在しない。なんでこういう読む人を大きくミスリードするような解説が横行しているのかというと、全てはMITによる2006年の実験に始まり雑誌Scienceに論文発表してWiTricityを設立して特許出願したところから始まる。特許出願後、先行技術が日にたくさんあることがわかり、後に引けなくなったWiTricityが拒絶理由を回避するがためにインフルエンサーを駆使して電磁界共鳴フィールドとか共鳴場エバ

    磁界共振−間違いだらけの原理説明1 : ニコラテスラって素晴らしい
    Phinloda
    Phinloda 2018/01/16
    P-P方式とP-S方式には意味がない / 反共振周波数について