2022年12月20日のブックマーク (1件)

  • こいと迷路が好きになる - 大阪人の東京子育て

    こいと3歳、ぼんと違ってパズルや迷路などに早くから興味を示しませんでした。 が、最近のぼんが飽きたのに対してこいとは最近迷路が好きなようです。 前はぼんがワーク的なものをして「こいとちゃんもー」になると、シール貼りなんかをしてたけど限度があるし(一夜で貼りつくす)、ちびむすドリルの簡単な迷路を一緒にやってみたら楽しそうにやってる。 というわけでカンタンなのから始めました。できないと楽しくないもんね。 やさしいめいろ 1集 (めいろ 3) 作者:くもん出版編集部 くもん出版 Amazon ひらがなや数字は適齢になったら書けるようになるのに、はよから教え込むんはコスパならぬタイパならぬ「親の手間パ」がもったいないやんと思ってます笑 あと、子どもがワークを好きなのって、答えがあるものはスッキリして気持ちいいのかなと思って、答えがあるものばかり与えるのはどうなんやろとも思ったり。(まぁ迷路も答えは

    こいと迷路が好きになる - 大阪人の東京子育て
    Pikky
    Pikky 2022/12/20
    親の手間パて笑 だいたい手間パは悪いか、めっちゃ悪いかの2択ですね〜