タグ

2008年1月15日のブックマーク (4件)

  • Amazon.co.jp: ちょいデキ! (文春新書 591): 青野 慶久: 本

    Amazon.co.jp: ちょいデキ! (文春新書 591): 青野 慶久: 本
  • アジャイルソフトウェア開発の奥義 - kagamihogeの日記

    俺のオブジェクト指向に対する理解がほぼ 100% 間違っていることを教えてくれた一冊。 書と並行して オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン を副読のようにしながら読みすすめた。次に Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基 を読み始めた。そこでようやく気付いたのは「オブジェクト指向は良書と呼ばれるものを 3 冊読んでからがスタートライン」ということ。この言葉自体はどこで聞いたか忘れたけれど、少なくとも俺にとっては真実になることほぼ確定。 オブジェクト指向とデザインパターンの有用性については理解しつつも、じゃあ実際どう使うのよ? と疑問に思う人はぜひ読んで欲しい。俺自身もそこがずっっと理解出来てなくて苦しんで、無様すぎるエントリを書いたりしたものです……なんと恥の多い人生なことだろうか。 そういった経緯から最も役に立ったのはケース

    アジャイルソフトウェア開発の奥義 - kagamihogeの日記
  • スーツとかギークとか最初に言い出したのは誰なのかしら - kagamihogeの日記

    昨今のスーツ&ギーク談義で、大学時代のあるエピソードを思い出した。 これは、俺の恩師が、就職活動を開始した俺たちに対して「コの業界のお仕事概観」の説明に使用した図。恩師曰く「コの業界の仕事は対ヒトを重視するか対コンピュータを重視するか、大雑把にはこの 2 つの軸になる。企業選びのポイントとして、その企業がどちらの軸に重きを置いているのか? 自分はどちらの軸を重視したいのか? を考えてみるのも 1 つの手である」と。 恩師はホワイトボードをめいっぱいに使って端から端まで線を引いた。その意味するところは何なのか? この長い長い線上に点がいくらでも打てるように、コの業界の仕事は多種多様さに満ち溢れている、ということ。 非常に狭い言い方をすれば、←端からいくらかの部分がスーツ、→端からいくらかの部分がギークな生き方になる。じゃあ線の端の方でない、スーツでもギークでもない生き方とは一体何なのだろうか

    スーツとかギークとか最初に言い出したのは誰なのかしら - kagamihogeの日記
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/01/15
    好きとか嫌いとか最初に言い出したのは〜
  • C++のiostream - PukiWiki

    C++ iostream の実装 † TCP/IP で connect した socket を iostream 化する実装例を示す。 C++ iostream 実装例 その 1 - 1 octet 入出力だけで書いてみる C++ iostream 実装例 その 2 - streambuf を iostream で使う C++ iostream 実装例 その 3 - buffer 利用で streambuf と連携 C++ iostream 実装例 その 4 - backup 列の導入 C++ iostream 実装例 その 5 - streambuf から iostream への考察 C++ iostream 実装例 その 6 - iostream化 への streambuf 追加機能 C++ iostream 実装例 その 7 - iostream化 実装にあたって規格を読んでの考察や

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/01/15