タグ

ブックマーク / fujipon.hatenadiary.com (3)

  • 【読書感想】肩書き捨てたら地獄だった - 挫折した元官僚が教える「頼れない」時代の働き方 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    肩書き捨てたら地獄だった - 挫折した元官僚が教える「頼れない」時代の働き方 (中公新書ラクレ) 作者: 宇佐美典也出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/12/09メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る Kindle版もあります。 肩書き捨てたら地獄だった - 挫折した元官僚が教える「頼れない」時代の働き方 (中公新書ラクレ) 作者: 宇佐美典也出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/12/17メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 東大卒・元官僚、自信に満ち溢れたエリートが肩書き捨てたら、まったく社会に通用しなかった!仕事お金も仲間もない地獄で見出した、「頼れない」時代の働き方とは?経産省や都知事選での体験を盛り込み、未来を予言。生き延びたいならこう働け! この新書、元経産省のキャ

    【読書感想】肩書き捨てたら地獄だった - 挫折した元官僚が教える「頼れない」時代の働き方 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    PopStar
    PopStar 2016/05/17
    宇佐美さんかあ。ものの見方は面白かったから、食っていけそうに見えたけどね。まさか確たる計画がなかったとはね。
  • 【読書感想】刑務所わず。 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    刑務所わず。 塀の中では言えないホントの話 作者: 堀江貴文出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/01/14メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る Kindle版もあります。 刑務所わず。 塀の中では言えないホントの話 作者: 堀江貴文出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/01/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 上場企業の社長から、逮捕、1年9か月の刑務所生活へ―ムショでのあだ名は、なんと「社長」!介護係として老人のシモの世話に励み、塀の中の懲りない人々にドン引きし、理不尽な先輩受刑者に怒鳴られながら、人生ゼロ地点でつかんだ真実とは?「刑務所グルメ」の実態から「エロ差し入れ」の秘訣まで、ぜーんぶホントのホントを書きました! 堀江さんが仮釈放されたのが、2013年3月27日。 も

    【読書感想】刑務所わず。 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    PopStar
    PopStar 2014/01/15
    さんざんガイシュツだが、有名人が発信することで広く知られる効果がある
  • 「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言

    お通しいらないから代金引いてって客が来たんだけど… (憂な昨日にパンチ 不安な明日にキック(2009-06-22)) ↑が、かなり興味深いエントリだったので、ご紹介しておきます。 先日は「よしもとばななvs居酒屋店長」が脚光を浴びていましたが、あの話の際には、「よしもとばななが悪い」「マナーを守れ」という声がネット上では多かったように思われます。 しかしながら、↑の場合には、「この店員も悪い」「この店員は客商売に向いていない」という反応が目立ちます。 ただ、僕が気になったのは、この「反応」の多くが、「この店員への個人攻撃」になってしまっていることなのです。 いやまあ、「どうしたいんですか?」っていうのは喧嘩売っているように聞こえなくもないけれど、それも語調によるでしょうし、このお客だって、「店のルールを乱している」という意味では、よしもとばななさんと似たようなものではないでしょうか。

    「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言
    PopStar
    PopStar 2013/03/06
    食べログに「この店はお通しを拒否できる」って書いてあったのでやったらできた、ってことはある。あと、たまーに、「お通しいりますか」と尋ねられる時は断る。お好み焼き屋でお通しを取るのは反則だと思う。
  • 1