2020年1月16日のブックマーク (2件)

  • メール内容から利用サービスを割り出しするリスト型攻撃についてまとめてみた - piyolog

    2020年1月16日、2019年摘発の事案からリスト型攻撃で新たなプログラムを利用する手口が判明したとNHKが報じました。ここではその手口についてまとめます。 www3.nhk.or.jp プログラムでメール内容を解析 メール内容を使って利用するサービスを自動分類 過去のサービス等から流出したID,パスワードのリストを大量に入手する。 自動解析プログラムを用いて、取得したIDがどのサービスで利用されているかを分類する。 リストからメールアカウントにログインできるID、パスワードを抽出する。 メールアカウントにログインしメールの内容を取得する。 取得したメールの内容から利用しているオンラインバンキング、電子決済サービス等抽出し、分類する。 分類されたリストに基づき各サービスへ効率的に不正ログインを試みる。 不正中継サーバーの分析から判明 2019年5月不正送金事案で茨城県警が押収したサーバー

    メール内容から利用サービスを割り出しするリスト型攻撃についてまとめてみた - piyolog
  • Steamのおすすめゲーム ※追記2回目

    最近友達とか家族とSwitchのヌルいゲームばっかやってるせいか、この間はじめたSEKIROが面白すぎる。 猿を追っかけてたら彼女のお迎え行く時間過ぎてて怒られたわ。 Switchは陽キャのゲームすぎるから、Steamとかいう陰キャのプラットフォームのほうが水があうなと思ったということで 陰キャらしく一人でシコシコ楽しんでる、または楽しんでたゲームを紹介する。 ・SEKIRO 18時間 進行中 アクションゲー好きで自称でいいからハードコアゲーマー名乗ってるやつはメチャクチャ面白いからおすすめ。 ダクソは途中でレベル上げだるくなってやめたけど、SEKIROはメチャクチャ面白くて続けられてる。 敵のパターンに対して経験積んで攻撃見切って倒した時の快感が素晴らしい。 今のとこ山羊頭のデーモンみたいな理不尽だったりクソゲー感ある敵が居ないのも良い。 ・エースコンバット7 15時間 ノーマルクリア

    Steamのおすすめゲーム ※追記2回目