2022年12月22日のブックマーク (7件)

  • 【更新】防寒インナーを着る時期だけどヒートテックが合わない人は何を買えばいいの?定番ブランドのインナー特徴まとめ

    伊藤雄大 @yudai_fishing_t プロアングラー / ベルベットアーツ代表 / 音楽家 / ボディビル/バリバスフィールドスタッフ / リヴァイブフィールドテスター / 686 Ambassador https://t.co/keOzN1hpPz https://t.co/xwCRAcVM9c https://t.co/5GsjH3IIot 伊藤雄大 @yudai_fishing_t 【防寒知識その②】 インナー編 肌に最初に触れるのがインナータイツの上下。熱の発生がインナータイツの主な役割です。 肌に密着する事で、スースーするのを防ぐ役割もあります。 インナータイツはより効率良く熱を生み出すためにいわゆる「発熱系」と呼ばれるタイプがオススメ。 続く pic.twitter.com/RfaYQro4hn 2022-12-18 17:30:38

    【更新】防寒インナーを着る時期だけどヒートテックが合わない人は何を買えばいいの?定番ブランドのインナー特徴まとめ
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    ヒートテックしか買ったことないが色々あるのね。あんまり発熱されても室内が辛くなるから普通の厚手の綿シャツでそこそこ冷えながら肉体で耐えるみたいな運用になってしまった。
  • 不老不死の存在は自身が不老不死だと証明できない 1万年生きて老けなかった..

    不老不死の存在は自身が不老不死だと証明できない 1万年生きて老けなかったとしても、次の1万年の間に死んだり老けたりするかもしれない あくまで暫定で不老不死のように見えるだけ 太陽が永遠に輝き続けるように見えても、50億年後には寿命を迎えてしまうように もちろん不老不死の人間なんてものはフィクションの存在だが、自身が真に不老不死か調べる方法はあるのだろうか? 二つのアプローチが考えられる ひとつめは、同種がどうなるか確かめればよい 超新星が爆発するのを観測し、太陽も同じ結末を迎えるのでは?と推測することができる(太陽は超新星ではなく白色矮星になるのだが) お仲間の不老不死っぽい奴が老いたり死んだりするのを見つけることができれば一番手っ取り早い ただフィクションにおいて不老不死の存在ってだいたい孤独でお仲間がいないからこの手法をとれない不老不死者もいるだろう ふたつめは、科学的に分析するしかあ

    不老不死の存在は自身が不老不死だと証明できない 1万年生きて老けなかった..
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    では他人なら証明できるかというと、人間100年経てばほぼほぼ総入れ替えだし保管の仕組みも雑なので難しい。まあ他人に知られた時点で実験体として囚われて不死性のチェックと称して色々されそうで嫌だが。
  • お金も友達もない人のための孤独解消法

    ①スーパーに行く、カゴを持って買い物をする ②商品を見ているふりをしながら、他の人のカゴに自分のカゴをぶつける。 ③あっすみません、ごめんなさい、等と謝る コツとして、こちらから一方的にぶつかるのではなく、相手の動きを読みながら自然にぶつかるのが大事。 無言で会釈して終わる人もいるけど、「いいですよ~」なんて言って微笑みを見せてくれる人もいる。 こういう時はすごく気分がいいので、もし自然なタイミングがあれば「許してくれてありがとう」の気持ちで、軽く微笑み返そう。 大切なのは、ぶつかった以上はもはや、相手は他人ではないと捉えること。必ず労りの心をもつこと。 目的がどうあれ、相手の同意を得ずにぶつかる行為は加害行為と取られても仕方ない。まずは謝り、わざとぶつかった責任感を持って相手と向き合おう。 「最初からぶつかる時点で相手のことを考えてない」という人もいるだろう。けど人生は綺麗事だけではやっ

    お金も友達もない人のための孤独解消法
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    自分から行動しろと好意的に捉えてみるけど、何度考えてもそれで孤独が解消されているのかいまいちよくわからない。買わない宝くじは当たらないみたいな話かな。
  • 時計が3時を打つのに3秒かかるとします、

    では9時を打つのには何秒かかるでしょうか? 9秒と答えやすいのですが、正解は3×4で12(秒)になります。 間隔が問題だと気付くと、正しい答えが出せます。 ちなみに、これは小学生レベルの問題です。

    時計が3時を打つのに3秒かかるとします、
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    正解は「前提条件が不安定不なため解は一意に定まらない」ではないのか。
  • 2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい

    暗いニュースはいらないので、はてなのみんなが今年一番良かったなーと思える事を教えて欲しい。 来年はいい年になるといいな。

    2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    道の駅スタンプ帳を買った。行こうと思えば行けるけど用が無きゃ行かないようなとこにふらっと訪れることができてよい。中部版は岐阜だけでかなりの数あって埋め応えがある。
  • 都民は車欲しくないの?

    田舎に住むと車の維持費がっていうけど、例え都民でも金があったら車持つんじゃないかな。 と、書いていて思ったんだだけど、田舎民だって金があれば山手線駅内側にサザエさんたちみたいな平家に駐車場つけて住むよな。 ようカネと優先順位の問題で。 追記 表現が適切じゃなかった。 都民だって公共交通機関使わずに、自家用車なりハイヤーなりでドアトゥドアしたいんじゃねーかなと。 都内はそれをするのが困難っつうだけで(駐車場が遠いし高いし、出かけた先に駐車場がないし、道は狭いし混むし)、諸問題が解決されるなら。いくら電車で寝れるとかを読めるとか言ってもだ、そんなの家で寝て家で読んだほうが快適に決まってる。 田舎民だって、狭い家で人混みを歩くのが嫌なだけで、文化が近くにあるならそれはそれで嬉しいだろと。 そんだけで。 いい感じで荒れてくれて嬉しい。

    都民は車欲しくないの?
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    田舎民で都内在住の友人と遊ぶのに車で何度か向かっているけど、山手線沿線なんて道狭い見通し悪い車多い自転車も歩行者も多い一方通行多いで上級者向けだよ。あんなとこ(失礼)にいたら車嫌いになるのも頷ける。
  • 古賀氏郷(仮) on Twitter: "@big_lawfirm 共産党はついに女性支援事業について、情報公開請求を拒否し、情報を非公開にしろと内閣府に要求してきましたよ。 今日のしんぶん赤旗のP15です。 https://t.co/9MOGptRtpS"

    古賀氏郷(仮) on Twitter: "@big_lawfirm 共産党はついに女性支援事業について、情報公開請求を拒否し、情報を非公開にしろと内閣府に要求してきましたよ。 今日のしんぶん赤旗のP15です。 https://t.co/9MOGptRtpS"
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2022/12/22
    私企業では隠蔽が大きな問題と騒ぎ立てられる中で、本邦の政治家は自分の襟は正さないと決めているらしい。別に共産党のこの議員に限った話ではない。