2023年7月12日のブックマーク (7件)

  • “キャンパーもどき”の非常識行動に批判殺到 登山道でたき火&ゴミ放置「目を疑う光景」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    腰にサバイバルナイフをぶら下げ、登山道の真ん中でたき火を行う男性【写真:ツイッター(@yutaka_k2010)より】 富士山に次ぐ標高日2位の高峰として名高い、南アルプスの名峰・北岳。その登山道の真ん中でたき火を行う画像が拡散、物議を呼んでいる。いったい何があったのか。山小屋でスタッフを務める発見者の男性に話を聞いた。 【写真】火がついたまま放置されていたというたき火の跡とメスティンなどのゴミ 「【拡散希望】北岳登山道での焚火 7月3日午前7時広河原から北岳へのルート上にある第一ベンチ前で焚火&炊飯している人物を発見。おそらく前入りしテントを張ったものと想像しています。腰にサバイバルナイフを下げていたため、我々のパーティーも、後続のガイド達も何も言わずにスルーしています」 今月6日、登山道上でのたき火行為について注意喚起する内容の投稿が拡散。投稿された画像には、たき火台等を使用せず地面

    “キャンパーもどき”の非常識行動に批判殺到 登山道でたき火&ゴミ放置「目を疑う光景」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    直火とか火の不始末はまだめんどくさかったんだろうと思える(許せるとは言ってない)けど、調理器具を捨ててくのは全然理解できない。金かけてキャンプ場行くのと同じかそれ以上の値段しないかそれ。
  • 先回りすると興味を失う、後回りして驚くと興味を示す|shinshinohara

    子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。 自分が子どもの頃、大好きだった図鑑があって、「これ、お父さんが大好きでよく読んでいたんだ」というと、一つも読もうとしなかった。 ところが知人がくれた図鑑は擦り切れるほどに何度も読んで、私にその知識を披露してくれた。 私の勧めた図鑑を手にとろうとしなかったのは、私がその図鑑の内容について詳しいからだろう。ということは、その図鑑から知識を仕入れて親に披露しても、親は「ああ、知ってる知ってる」という反応しかしないだろう、それどころか追加の知識も披露して自慢するだろう、と嫌気がさしたのかも。 「名探偵コナン」が大好きな息子。そこにたびたび三国志エピソードが挟まるのに興味をもち、「三国志読んでみたい」と言い出した。三国志好きな私はそれで嬉しくなってしまい、熱く語ってしまった。そこから息子はマンガ三国志を読まなくなってしまった。私が詳しいこと

    先回りすると興味を失う、後回りして驚くと興味を示す|shinshinohara
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    大人はどうせやらせるなら必ず成果を得させようとしがちだが、それは子どもが子どものうちに自分で失敗して考える機会を奪ってるともいえる。もちろん危険や大金を伴うなら諭すべきだけど。
  • はてなは早急にMisskey鯖を立てろ

    はてラボでいいから今すぐ立ててほしい ・はてなIDでログイン ・ノートに、はてなスターをリアクションで付けれる ・リアクションには、もちろんしなもん会長も存在する ・てがきはてなブログを流用して、リアクション絵をユーザーが作成できるようにする ・リアクション絵に課金機能をつける

    はてなは早急にMisskey鯖を立てろ
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    鯖は立てなくていいけど鯖の実装を公開して誰でも1人1鯖立てられるようにしてくれるのが理想。アカウント登録?そんなものはない。
  • Jアラート、11時に全国一斉の訓練放送

    Jアラート、11時に全国一斉の訓練放送
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    明日かーと思ったら今日だった、なんというか。
  • 孤独な人は「世界の感じ方」が孤独でない人だけでなく他の孤独な人とも異なっているという研究結果

    ロシアの文豪であるレフ・トルストイは、著書「アンナ・カレーニナ」の冒頭で、「幸せな家族はどれもみな同じようにみえるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある」と記しました。「孤独」を感じている人の脳活動を測定した新たな研究では、トルストイが記したように、孤独な人の脳活動は孤独を感じていない人だけでなく、孤独を感じている他の人とも異なっていることが判明しました。 Lonely Individuals Process the World in Idiosyncratic Ways - Elisa C. Baek, Ryan Hyon, Karina López, Meng Du, Mason A. Porter, Carolyn Parkinson, 2023 https://doi.org/10.1177/09567976221145316 Brain scans reveal that l

    孤独な人は「世界の感じ方」が孤独でない人だけでなく他の孤独な人とも異なっているという研究結果
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    伊達や酔狂でやってるんじゃなく、こういう個体は自然と種から淘汰されていくのだろうからそれ自体はさしたる問題では無いと、すらすら思ってしまえるぐらいには、他人との関わりの建前を守る興味を見出だせない。
  • オランダ政府がゲーム内「ガチャ」全面禁止を計画 - ネット「日本も早く」「ガチャは悪い文化」

    オランダ政府は、ゲーム内の「ルートボックス」、いわゆる「ガチャ」を全面的に禁止する方針を明らかにしたという。これは、ゲーム内のリアルマネー購入に関する規制を改善する一環として行われるそうだ。ネットでは「日も早く導入して」「ギャンブルみたいなもん」などと話題となっている。 オランダ政府、いわゆるゲーム内「ガチャ」の全面禁止を計画中だという ルートボックスは、リアルマネーで購入し、ランダムにアイテムを入手できる仕組みで、日のソーシャルゲームでいうところのガチャと同様のものだ。 ビデオゲーム関連法研究者のレオン・シャオ氏は、オランダ中央政府アムステルダム国立庁の記事で、「ルートボックス」の禁止について言及しているのを発見。オランダ政府に確認を取り、「ゲーム内購入の規制を改善する計画があります。目標の1つは、ゲーム内の戦利品ボックスを禁止することです」との回答を得たことを、自身のTwitter

    オランダ政府がゲーム内「ガチャ」全面禁止を計画 - ネット「日本も早く」「ガチャは悪い文化」
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    平気で万単位要求してくるのは正直ついていけないし、YouTuberが10万溶かしながら天井いくのを面白おかしく見せる風潮もあまり好きではない。
  • 「100%犯人だ」自白迫る捜査官 リベンジポルノ誤認逮捕の内幕 | 毎日新聞

    大阪府警が20代男性を2回誤認逮捕した問題で、男性の代理人を務める森島正彦弁護士(大阪弁護士会)が11日、毎日新聞などの取材に応じた。男性は取り調べの際、検事や警察官から「犯人だ」と決めつける発言を繰り返されていたという。男性は42日間勾留されており、森島弁護士は「自白を迫る人質司法だ」と批判。府に損害賠償を求める訴訟を起こすことも検討するとしている。 府警などによると、最初の誤認逮捕は4月12日。知人の20代女性に危害を加えるメッセージを写真共有アプリ「インスタグラム」で送ったなどとして、守口署が脅迫や強要未遂の疑いで男性を逮捕した。5月2日には、女性のわいせつ画像をインスタグラムで女性の友人らに送ったとするリベンジポルノ防止法違反の疑いで同署に再逮捕された。送信者のIPアドレス照会は済んでいなかったが、男性から送信されたものだと女性が訴えた…

    「100%犯人だ」自白迫る捜査官 リベンジポルノ誤認逮捕の内幕 | 毎日新聞
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2023/07/12
    被害女性保護の観点で素早い行動はよいのだが、私権を制限する以上はこういう間違いは無いのが望ましい。というか被害女性恨まれすぎでは。