我が子も早いもので1歳6か月となり、だいたいの赤ちゃん用の食べ物は食べられる歳になった。ベビーフードの最上級は1歳6か月〜なのだ。とはいえ実際はそれらもほとんど食べない。ハンバーグも肉団子も、とにかくこの頃から解禁される塊の肉が嫌いらしい。パサパサするのか、味が嫌なのか、我が子はずっと魚派なのである。離乳食開始からお魚つみれや、ツナなど魚ばかり与えてきたのが原因だろうか。 1歳6か月には定期検診がある。妻が行ってきてくれて結果を聞いてくると、まず体重身長は相変わらずの大きめビッグボーイ。もう少しで肥満になってしまうラインらしい。最近は風邪の影響であまりご飯を食べられてないので、「あれしか食べてないのに肥満ギリギリだって!?」と驚くばかりである。問題はご飯の量でなく、「未だにミルクを飲んでいること」なのだが、そこには目を背けている。だって寝起きと寝るときはミルク以外受け付けてくれないのだもの
