2013年7月10日のブックマーク (2件)

  • 中国の大気汚染、南北差くっきり 淮河を境に寿命にも差 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【香取啓介】中国を東西に流れる淮河(わいが)より北の地域では、PM2・5を含む全浮遊粒子状物質(TSP)の大気中の濃度が南側より格段に高く、住民の平均余命は南側より5・5年短いことが米中などの共同研究で分かった。淮河の北で暖房整備を重点的に進めた政策により、大気汚染が進んだ影響とみられるという。 北京大や米マサチューセッツ工科大などの研究チームは、1981〜2000年の中国90都市のTSPのデータと、1991〜2000年の全国125都市約50万人の死亡統計を分析した。 すると、TSPの濃度は淮河を境に激変。北側は南側より1立方メートルあたり184マイクログラム、55%高かった。北側の住民の死因は南側に比べて心臓病や脳卒中、肺がんなどが多かった。TSP濃度が1立方メートルあたり100マイクログラム高くなると、平均余命は3年減る計算という。

  • <ヘイトスピーチデモ>無関心が生む差別 外国人記者に聞く (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    会合で発言する有田議員(左から2人目)と鈴木顧問(同3人目)=東京都千代田区で2013年7月9日、小泉大士撮影 在日コリアンらの排斥を掲げ、東京や大阪などで続いている「ヘイトスピーチ(憎悪表現)」デモ。このデモをテーマに取り上げた会合が9日、東京・有楽町の日外国特派員協会であった。日ではほとんどみられなかった差別的デモは日を知る外国人にどう映るのか。特派員らに聞いた。【青島顕、岸達也、小泉大士】 【ベビーカー押してヘイトスピーチ】反対派との衝突激化 差別あおる真意は?  来日16年目で初めての体験だと驚くのは「新月通信社」の米国人記者、マイケル・ペンさんだ。「米国社会には差別やヘイトスピーチが存在したが、日にはなかった。10年前にはあり得なかったことだ」 その上で「要因は複雑だ。経済不安や教育の問題、中韓との関係悪化などがあるのではないか。最近は日社会のつながりが弱くなってしま