2019年2月3日のブックマーク (3件)

  • 「虐待児の情報を父親に渡した」「市長のパワハラ」とかに憤ってる人たちのキモさ

    なんかクレーム電話が殺到してるらしい。キチガイかよ。 「俺の思い通りになれよ!」という叫びでしかない時点で、いやおまえら父親や市長と一緒じゃん笑っていう もうちょっとまともに会話する習慣がそもそも社会にないんだから、こういうことが起きるんじゃないの?笑 こいつらキモいとか言ってるやつのキモさ。最近、いい加減な攻撃は全部ブーメランになることに気付いた。 - dgenのコメント / はてなブックマーク 論理もへったくれもなくぜんぶブーメランだぁぁ!と喚く、すっごい頭の良さ笑 図星に反応してるw - yetchのコメント / はてなブックマーク バカに反応すると「反応してもらえたから僕の思考には価値があるんだぁ!」とか言い出したりするパターン、よくあるね笑 それと同タイプの論理で口を動かせるハイレベルな思考回路だ笑

    「虐待児の情報を父親に渡した」「市長のパワハラ」とかに憤ってる人たちのキモさ
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/02/03
    基本的な事実関係を押さえもせずに叩きやすいところを叩いてる人にはどん引きしてる。日頃の鬱憤を晴らしたいだけで相手は誰でもいいんだろう。
  • 小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件:朝日新聞デジタル

    千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が死亡した事件で、心愛さんへの対応をめぐって市と市教育委員会に抗議や非難が殺到している。記者会見で心愛さんのいじめアンケートのコピーを父親に渡したことを明らかにした翌日の1日から増え、市は2日、市役所内の一室に電話8台を増設し、市職員が交代しながら応対した。 「申しわけございません」「対策に全力で努めます」。電話が鳴り、受話器を持った職員がそう答える。部屋には市教委の職員も待機してサポートした。 事件に関して市と市教委にかかってきた電話は、1日は夕方までに830件、夜にも61件あった。市の幹部は「日常業務に支障が出ている。そのために専用の窓口を設置した」という。代表番号用の電話を増やし、管理職が応対した。2日は土曜日ということもあって午後6時半現在で191件だったが、2日間で1千件を超えた。 電話の内容は、アンケートのコピーを渡したことに

    小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件:朝日新聞デジタル
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/02/03
    教育委員会にかちこんだ父親と大差ない
  • スシロー、店舗を一斉休業 働き方改革で今月5、6日(共同通信) - Yahoo!ニュース

    回転ずし最大手の「あきんどスシロー」は2日までに、今月5日と6日の2日間、ほぼ全店に当たる約500店舗を一斉休業すると発表した。「働きやすい環境づくりの一環」と説明している。一斉休業は、店舗が全国に広がった近年では初めての取り組みという。 休業するのは、ショッピングモールなどに入っていて休めない11店を除く全国の店舗。従業員からの要望もあり、休日の確保が現場の士気向上につながると判断した。 担当者は「お客さまや関係者への影響を最小限に抑えつつ、働きやすい環境づくりにつなげたいという思いで一斉休業の形をとることにした」と話している。

    スシロー、店舗を一斉休業 働き方改革で今月5、6日(共同通信) - Yahoo!ニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/02/03
    恵方巻き生産で無茶な稼働を強いる穴埋めでないの