ブックマーク / anond.hatelabo.jp (131)

  • 彼女を寝取られて思うセックスの相性

    セックスの相性って何?? 彼女を寝取られて思う、この単語の意味。。 浮気がばれて開き直った彼女いわく 「あなたとのセックスは痛いだけ」 らしい。 浮気相手は俺よりも小さいけど、痛くなくて気持ちいいんだとさ。 そりゃ、わかってたよ。 毎回、指でいかせるだけでは満足できないだろうってことは。 結構濡れてると思っても、入れたら痛がるばっかりなんだもんな。 どんなに気が合う恋人同士でも、セックスの相性が悪いとダメなのかな。 もう別れるしかないか・・・。 たいていの男女はセックスから仲良くなるわけじゃないから、 仲良くなった後の相性の問題はどうしようも無い。

    彼女を寝取られて思うセックスの相性
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/06/05
    男にダメージ与えたかったら、裁判か何かで「あんたのセックス最低だった」って言ったれ、と喝破したのは西原理恵子だったっけか
  • 性格的に育児が可能な男って一割も居ない気がする

    子供が泣いたらオムツを換える、ミルクを与える、事を与える、吐いたら拭いてやる、 理由不明で泣いたときはあやしてやる、眠りが浅いので夜は2時間起きくらいで起こされる…。 出来る男が一割も居る気がしない。仕事を辞めて育児に専念できる体制にしても出来ない男が大半なんじゃないだろうか…。 前に小さな子供を家に残して逃亡した母親がおり、上の子は生き残ったが下の子は死んだ事件があったけど、 「母親なのに許せない」的な反応が多く、「俺だったらこんなことはしない」的な目線は無かった。 男女は平等に稼ぐべき、男性も専業主夫になってもいいじゃないか、そういう社会の流れがある中でも、 やっぱり育児となると母親の仕事であり、男って他人事で叩いているんだよなぁ。 認知症の親の介護も、育児に似たところがあると思う。正確で論理的なコミュニケーションが難しく、 相手がどんな行動をするかわからず、常にハラハラ。下の世話も

    性格的に育児が可能な男って一割も居ない気がする
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/06/01
    「介護でも施設に預けるような外注化が進んでるんだし、も少し子育ても外注化しても良いんじゃね?」という方向の方が建設的かも。「自分が苦労してるんだから、お前も苦労しろ」な方向だと、反感持たれる可能性有
  • 女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも妻帯者だ

    女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも帯者だ 中高一貫だったのでその二人(とロマンスグレーな校長)は私を含む多数の生徒達(と一部の独身の女性教諭から)人気があった しかし、この二人が校内で会話してる所を見た者はおらず、廊下ですれ違う時も互いに視線すら合わせずすれ違うだけだった そのため、この二人が何かの理由で険悪な関係である事は生徒達の間で半ば常識となり、触れる事はタブーとなっていた そしてそれぞれの先生のファンの間に派閥のような空気が生まれ始めていた そんなある日、決定的な出来事が起きた。2月14日である。バレンタインデーである 何時限目かの授業が終わり、二人が廊下ですれ違う それほど頻繁にあるわけではないが、この瞬間は周囲の生徒達の間にはいつも緊張が走る そしていつも通り、二人は言葉を交わすこともなく、まるで互いが互いを存在して

    女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも妻帯者だ
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/05/12
    なるほど、こうして女子高では腐の冥府魔道に墜ちる者が生産されて逝くのか(何
  • 男女交際とセックスを経験した

    両方、わりかし頭使うと思う。 まずデートって結構難易度高い。女友達と出かけるときは、とりあえず時間と集合場所だけ決めて、 あとは適当に店入ったり喋ったりで済むんだけど、デートの場合は相手が慣れない男性なわけで。 計画が無いと、こう、もたないわけだよ。付き合うのに慣れると、普通に話せるようになっていくのだけど。 だからふんわりとでも行動計画を立てていないといけない。 で、相手の男性もオラオラ系ではないわけで、私の意見を尊重しようとしてのことか、思いつかないのか、 私にどうしたいかとか聞いてくるわけで。そこであまり思いつかないのも困るよね。元来インドアだから。 外に出たは出たで楽しいんだけど、これまで好き嫌いのはっきりした女友達に連れまわされる形で動いてきたから、 主体的に案を出し合っての楽しみ方っていうのが逆に難しくてさ。最初は困った。 思うに私は「恋愛初期」に向いてない。 「恋愛初期」がた

    男女交際とセックスを経験した
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/05/08
    「セックスは9割くらいが非言語コミュニケーションでビビった。空気読みあうことで動いてく感じ(中略)アスペルガーの人って本当にどうするんだろう?多分、不得意分野だよね?一回やったら完全に嫌になりそうだ」
  • http://anond.hatelabo.jp/20130502154549

    書いた増田です。僕は似非クリスチャンなんで嘘書くと思いますが、そもそもキリスト教は現世での救いなんて説いてないよ。そりゃ、原罪がデフォだから、キリスト教的には、あなたも私も、産まれた時点で罪人です。その全人類の原罪を背負って、血まみれでゴルゴタの坂登って、死んで、原罪をリセットしたのがキリスト。復活するけど。 ということになってますが、ぶっちゃけ、私はそんなエヴァ劇場版みたいな話、真顔で信じてません。僕は教会とかお寺で説教をふむふむと聞いてるけど、自分からあまり勉強しないし、詳しいわけではないんです。 というか、僕が言いたかった事は、遠藤周作が小説に書いてるんで、それを読んだ方が間違いない。 あのキリスト教に、ある意味、喧嘩売ってるような解釈を読んだとき、これまでの人生で僕が考えていたことを上手く表現してくれたと思いました。そして、無宗教の日人にマッチしている宗教観じゃないか、とも思いま

  • ネットの有名人

    ウエブ業界で働いて10年、転職数回でベンチャーから上場企業までいろんなトコにいたけど、職場で「ネットの有名人」について話が通じたことってあんまない。やまもといちろうもfinalvent爺も小飼弾もイケダハヤトもメイロマもハックルもゆかたんも津田大介も金融日記も知らんという人は普通にいる。ちきりんも知らん人のほうが多いんじゃないかなあ。コンビニ店長ブログ読んでる人なんてまず出会わないね。昔だと自分のまわりで梅田望夫を知ってる人もいなかった。つーか企画とか営業とか非エンジニア系だと、はてなを知らない人も多い。繰り返すけど、ウエブ業界の人ね。一般人じゃなくて。炎上ニュースもマスメディアで取り扱われればかろうじて喫煙所や会議前の雑談で使えたりするが、はてブが1000や2000ついた程度のネタでは相手も知ってるという前提で会話はできない。まあ知ってるから勤勉だとも、知らないから怠慢だとも思わないが、

  • 阪大の大学院生(の一部)は「阪大生」を名乗れ

    知っている人からすれば当たり前のことなんですが、「大学院」において「学校名」というのはその院生のレベルを知るためには全く意味をなしません。阪大の大学院?学士の資格等必要だろうけど、入試なんてザルです。実際に問題を見たことありますか?普通に勉強した人なら通ります。だから阪大の院にはロンダ組が多いんですけど、彼らはなぜか「阪大生」と言いたがらない。「出身は?」と聞かれると「立命館です」「関西学院です」「神戸大です」と学部時代の大学名を答える。つまり、「今在籍している「阪大」は格好よくないからあまり言いたくない」わけです。 この「大学院の学校名がかっこよくないから隠したい」という事実、企業の人事の方もほとんど知らないんですよね。「同志社大学出身の○○です。今は大学院に通ってます」ってだけで、「おー、同志社かー」って思っちゃう。「阪大生」のダサいイメージを背負いたくないんでしょうけど、阪大大学院の

    阪大の大学院生(の一部)は「阪大生」を名乗れ
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/31
    2000年台初頭ならともかく、今頃だと学部と院で出身が違うことなんてザラな事くらい知ってる人事も多いんじゃね?
  • リアル教師だから分かる「教師に未成年に対する性犯罪が多い理由」

    数日に一件くらいは「教師の性犯罪。とりわけ教え子を含む未成年者への性犯罪」のニュースを聞く。 そういう理由もあるのだろう、ネットなどでは「教師は性犯罪者予備軍」のような扱いをされることもある。 が、リアルに教師やってる増田からすると。「そりゃあ他の職業に比べたら、教師が未成年者に性犯罪することも多くなるだろう」と思う理由はいくつもある。その理由にはまともな理由もまともでない理由もある。 だが実際、俺自身は教え子や未成年者相手に性犯罪行為をしたことはないが、「教え子に手を出す機会はごろごろ転がっている」し、「その後上手くやれば、発覚しないことは十分可能」だと思う。俺と同じ事に気がつく教師が何万人もいて、その中の何%かが一線を越えてしまえば、性犯罪者が大量に出来上がる。その中で隠すのに失敗したヤツが「教え子に手を出す性犯罪者」として報道されるわけだ。 前置きが長くなった。理由を書こう。 (※な

    リアル教師だから分かる「教師に未成年に対する性犯罪が多い理由」
  • 携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

    全盛期に比べればだいぶ出る数が落ちてます。 しかも今後持ち直す気配が全く無いですし。 5がいまいちインパクトが無かった機種で、さらに次は5Sですから売る方としても難しい日々が当分続きそうです。 最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。 いわゆるガジェット好きっぽい男性は液晶サイズ5インチ級のハイエンドスマホを指名買いする傾向にあります。 従来のメイン層だったそういう人達に当にiPhoneが売れなくなってる。 「自分で選んだ」という高揚感が満たせないなぜiPhoneの売れ行きに陰りが見えて来たのか。現場で毎日お客様と話しているうちになんとなく自分なりに立てた仮説を書いてみます。 iPhoneで同時に売られているラインナップは最新機種とその前の機種の二つしかありません。今だとiPhone5と4

    携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/26
    「最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。」 ギクリ
  • 田舎の会社に就職する新入社員へ

    田舎の会社ヤバい。 こいつらどうかしていると思いつつも、そこで上手くやっていくための方法も何となく分かってきたので、 文章にまとめてみたい。 4月からそういった会社に運悪く入社してしまう方々の参考になれば幸いである。 私は東京の会社で5年間勤務後、実家の事情で退職、出身県に戻って再就職した。 再就職先の会社が、東京の会社とあまりにも違っていた。 そのヤバさと、田舎の会社の連中と上手くやっていく方法を挙げていく。 なお、私が以下に書くのは、以前の会社と今の会社の2つを比べただけなので、 一般性に欠くことを了承して欲しい。 さらに言えば、田舎と限定的に書いたのは多少"釣り"の意図も含んでいる。 会社の場所に関係なくヤバい会社は存在すると思う。 ● 陰口がヤバい 何よりまずみんな陰口が大好きだ。 良い噂が広まることは稀、悪い噂は半端ないスピードで拡散する。 仕事でミスしようものなら、次の日には何

    田舎の会社に就職する新入社員へ
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/24
    これ、田舎の会社っつーより、DQNの多い会社の話じゃね?
  • キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人

    こんな記事を読んだ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130307/dst13030708270005-n1.htm 形県酒田市で3日、住宅の一部が焼け、75歳の女性が4日に死亡した。山形県警酒田署が出火原因を調べたところ、女性は自宅の居間にある電気こたつを裏返して使用しており、その上にかぶせられていた布団に引火したとみられることが6日、分かった。女性は普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていたという。 石山さんはこの家に1人暮らし。体調がすぐれず歩行が困難で、日常品の買い物などは、定期的に訪れる民生委員に依頼するなど、ほとんど外出することはなかった これさあ、サンケイスポーツ案件だしおもしろおかしくキチガイ婆が自滅みたいに嗤われてるけど結構深い問題なんだぜ。現実的にどうにかしないといかんわけよ。いや、

    キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/12
    「超リハビリがんばって歩行器つかえばなんとか歩けるようになったんだとよ。へえこりゃすげえあの爺さん根性あるな俺は無理。」 ここがネックなんだよな、なまじ頑張って要介護度が低くなっちまう。
  • 一浪で受験に失敗した人の末路は

    京大に落ちた。一浪で。 現役のときも京大工学部を受けた。結果は僅差で不合格。 早稲田など他の大学も不合格だったためになし崩し的に浪人に。 その後は一年間駿台に通った。模試の成績は伸びなかったが手応えはあった。 センター87%、慶應理工合格、現役時に比べればかなりいいところまでいったと思う。 しかし結果は不合格。数学英語の出来が悪かった。 僕は地方公立高校の出身で、元々浪人するのがとても嫌だった。 駿台に通う直前はゲロ吐きそうになったぐらいだ。 そんな僕が一浪京大落ちなんて事実を受け入れられるわけがない。 受け入れてしまったらアイデンティティが崩壊するような気がしてならない。 でももう一浪だ。家庭の事情もある。既に十分な大学にも受かっている。 それに今の僕にはもう一年やる体力も気力も無い。 一浪してダメな奴がもう一年やって受かる保証なんてどこにもない。 そんな中で二浪を決断するほどの意思の強

    一浪で受験に失敗した人の末路は
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/11
    京大落ちて慶応なら、4年後に案外ホッとしてるかもな。留年率高いわ、偏差値の割に就職悪いわで、結構お買い損だぜ?w
  • 「空白の4年間」を過ごした真面目系クズ大学生から後輩への提案

    友達がいない、女にモテない、コミュ障、抑うつ的、無気力、かといって「オタク」にもなりきれず、自分の生きがい・楽しみを見いだせずにいて、ただなんとなく授業だけ受けてるそんな「真面目系クズ」の大学生、あるいは「とりあえず」大学入学は決まったその予備軍も、少なからずいると思います。特に増田を見ているような人には。そんな人に、無事大学卒業・就職が決まった僕から、3つの提案をします。 ●僕も上記のような人間でした。うだつのあがらない大学生活を送りました。まさに「空白」と言っていいような。長期休みなど、毎日朝から晩までスマホ・PCをいじって、オナニーして、寝て…たまにバイトして、そんな生活がザラで。ほんとに、何のために生きているのだろうと思い悩むこともないくらい無気力な人間でしたし。そんな生活を続けた結果、・対人恐怖になりました。どん底を見ました。 しかし、自分を変えようと努力した結果、4年の半ば

    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/10
    「過去に起こった事実は変えられない。しかし、過去の解釈は変えられる。」
  • 理系と文系の本当の違い

    タイトルはやや釣り。既に皆が知っているような事を、ちょっと別な言葉でもう一回書くだけ。 一応最初に自己申告すると、筆者は理系を自負している。 違うのは興味の対象いきなり結論を書くと、これ。 理系は事象や物それ自体に興味を抱き、人間同士の営みについてはあまり興味がないが、文系は基的に人間中心主義で、人間関係に強く関心を寄せる。 興味というと話が限定的になるので、世界の捉え方と言ってもいいかもしれない。 理系は、まず銀河の中に太陽系がありその中の地球と言う惑星に棲む様々な生物のうちの一つが人間、というように、自然科学的な世界の枠組みの中に人間社会があると考える。物事の質はそれ自身の持つ法則や性質にあり、人間がそれに与える意味は付随的な物と考える。 一方文系は、まず人間社会がありその中の一団が天文学を発達させ太陽系や銀河の有り方を発見した、というように、人間社会の枠組みの中に様々な知識や発見

    理系と文系の本当の違い
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/09
    ここで出てくる文系って、社会科学の側に寄ってるかな。人文科学系だと、また違った趣になる。
  • http://anond.hatelabo.jp/touch/20130307004640

    増田です。 細かな補足をしていきます。 まず、警察からの電話について。 これは私の思い違いで、当時の記事の日付を確かめると、記事を書いてから電話がくるまでに4日かかっていました。 通報がいつされたのかはわからないので、通報から電話までにかかった時間は存じ上げません。 なぜ広島から?について。 これは元の記事に記したとおり、通報された方が広島の人だったからです。 私自身は都内に住んでいます。 警察はどうやって連絡先を知ったのか?について。 これは全くわかりません(何か説明を受けた気はしますが、電話の衝撃で全て吹っ飛びました)。 電話はケータイにかかってきて、私についての細かい情報も把握しているようでした。 その上で、「私が話してもいいと思える家族の電話番号を教えてくれないかな?それとね、いきなり警察がかけたらびっくりするだろうからね。まずあなたが話をして、それから好きな時に私に連絡をしてく

    http://anond.hatelabo.jp/touch/20130307004640
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/07
    「また、私にとって就活システムはかけねなしに正しいもので、適応できないほうが間違っている、適応できなければおしまいだとさえ思っていました。」 河岸を変える、ということが重要な事って結構あるのかもね。
  • 意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話

    http://anond.hatelabo.jp/20130306163244 読んだ。 そして自分が就活していた時のことをいろいろ思い出したので、書いていく。 私はいわゆる意識の高い系の学生だったと思う。 就職を見据えて授業を選び、同じように意識が高い学生が集うサークルに入り、インターンシップに参加していた。 3年の10月には格的に就職活動を始め、OB訪問をしまくったり(40人ぐらい)、他大生と積極的に交流したり、大学の就職課に通った。 そうして人と交流するにつれて、私は「俺すげえ!」と勘違いをするようになった。 超大企業に入った先輩や「すごく見える」学生と話をすることで、自分も同じような存在になった気でいたのだ。 自分が意識が低いと思える周りの人間を、心の中で見下していた。 しかし、実際に面接を受けてもちっとも通らなかった。 今思えば当たり前の話で、「レベルの高い俺に見合ったレベルの

    意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/07
    「それでも内定が決まった私が何を言っても、安全地帯からの言葉にしかきこえないだろう。」 まあ、そこまでは思わないけども、苦い気持ちになる感はあるかな。所詮、自分は最後まで結果の出なかった側だったしw
  • 就活してるけど、死にたい。あと就活は全然間違ってないし歪んでない。

    ・適性検査。気分が落ち込むに「はい」と答えてはいけない。将来の見通しが明るいと思えないに「はい」と答えてはいけない。憂だ、に「はい」と答えてはいけない。耐えられない。・笑顔の面接、自分のアピールポイントは伝えた、最後まで雰囲気のいいディスカッションだった。しかし祈られた。耐えられない。・反省ポイントが分かった。××社の求めている人材はこういうものか。俺は違うアピールをしてしまったな。次の会社ではそれを生かそう——GDで祈られた。耐えられない。・またGDだ。GDでうまく振る舞えない。皮肉ってしまう。「それは収益性が見込めないんじゃない?」みたいな突っ込みばかりしてしまう。祈られるだろう。耐えられない。・面接……もういやだ。俺のやりたい仕事とは全然違う分野の人がやってきて、半笑いで話を聞いている。おまえなんかいらない。わかってる。だから耐えられない。・結局、自分は誰かに取って代わられる存在で

    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/06
    「半笑いで話を聞かれるより、圧迫してくれ。おまえには価値がないから採用しないってその場で言ってくれ。(中略)もうあなた方の笑顔は信じられないし、耐えられない。」 嫌というほど解っちまうなあ…
  • ぷよぷよで妻に勝てない。

    ぷよぷよでに勝てません。 圧倒的に負けます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい勝てます。 つまり27回近く負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、僕だって負ける為にぷよぷよをやっているわけではありません。 27回も負ける前にやめればいいのに、という声があるかもしれませんが、 いつか逆転の瞬間を信じて、30戦は頭を下げてプレイします。 27敗に至るまでの心理の流れは以下の通りです。 3敗して、まず自分自身の親指を疑います。 5敗して、自分の体調を疑います。 7敗して、コントローラーの不具合をチェックします。 9敗して、自分の運命を呪います。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばかばかしい。と自分を優位に立たせる思考に切り替えます。 13敗して、それでも負けたら悔しい自分に気付きます。 15敗して、に憎しみを覚えます。 17敗して、ここらへんで、がぷよぷ

    ぷよぷよで妻に勝てない。
  • 10年間引きこもった末にヤマトの仕分けで脱ヒキした男性が描いた実体験漫画が分かりやすいと話題に

    http://imgur.com/g5IOqCZ.jpghttp://imgur.com/USXrWDi.jpghttp://imgur.com/5r0RUbb.jpghttp://imgur.com/r7KNuFU.jpgツイートする

  • ぷよぷよで旦那が私に勝てない。

    ぷよぷよで旦那が私に勝てません。 圧倒的に負けてしまいます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい旦那が勝ちます。 言いかえれば、27回近くは負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、旦那だって負ける為にぷよぷよをやっているわけでは無いと思うのですが……。 27回も負ける前にやめればいいのに、とみなさんも思うでしょうし、私も思うのですが、 いつかは流れが変わり逆転すると旦那は主張して、30戦は頭を下げて私にプレイさせます。 27敗に至るまでの旦那の異常行動は以下の通りです。 3敗して、まず、自分が慢性の腱鞘炎であることを告白します、唐突に。 5敗して、妙にせき込みだします。体調が悪いというアピールでしょうか。 7敗して、コントローラーの不具合を訴えてきます。ボタンの反応がよくないだとか。 9敗して、貧乏ゆすりをしだします。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばか

    ぷよぷよで旦那が私に勝てない。
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/02/28
    「私は、あまり連鎖とかは組めないので、2、3連鎖をこまめに出していくという戦法ですが(以下略」 このレベルに負けるとなると…発火点を上にずらす、という発想とか、折り返しとかできない程度だろうなあ…w