タグ

2010年6月7日のブックマーク (2件)

  • 菅新政権に思うこと - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2010年06月07日 菅新政権に思うこと テーマ:★つ・ぶ・や・き★(545258) カテゴリ:国内政治 個人的には首相が交代しても現在、日の抱える問題は何も解決しないと思うのだがどんなもんだろう。 民主党政権は根的に『経営(マネージメント)』を軽視しすぎ。だから、問題が深刻化し迷走してしまっている気がしてならない。首相が変わっても、民主党自身が考え方を改まらなければ今後も迷走が続きそうに思えてならない。 『経営(マネージメント)』とは組織・団体の利益の最大化を計ることに他ならない。つまり、政府構成員なら日の利益の最大化を最優先に考えると言うこと。国民一人当たりの利益・負担が均一化できないからと言って国が来得られる利益を諦めることは 『経営(マネージメント)』と言う考え方からは出てこない。 『米海兵隊普天間基地移設』を例に考えると、日米安保条約は米国が日に防衛サービスを提供し、

    QTarouS
    QTarouS 2010/06/07
  • 鳩山政権にみる『あるべき論』の罠 - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2010年02月12日 鳩山政権にみる『あるべき論』の罠 テーマ:★つ・ぶ・や・き★(545215) カテゴリ:国内政治 外部から入って改革・変革を行う場合には、『あるべき論』は避けて通れないが、『あるべき論』は、注意をしないと罠にはまりこみ、大きな損害をもたらす場合がある。外部にいる限り、内部情報の取得は制限されるから、公開されている実績より『あるべき論』を構築し改革・変革方針を決定する以外方法はない。内部に入ってから実際と『あるべき論』とのギャップを分析し、そのギャップを埋めていけば、『あるべき論』が具現化し、改革・変革が成就することになる。 この一連の流れでおちいりやすい間違いは実際と『あるべき論』のギャップ原因を前任者・担当者の「無知」・「無能」はては「腐敗」に求めてしまうことである。個人的なの経験と照らし合わせると民間企業であれば9分9厘、こんなことはない。若いコンサルタントに『

    QTarouS
    QTarouS 2010/06/07