タグ

QTarouSのブックマーク (197)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/20
    米国経済指標の参照先一覧
  • 第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で日本が貧乏クジを引くことはさけられたけど - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月18日 第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で日が貧乏クジを引くことはさけられたけど テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539841) カテゴリ:思い付いたこと CO2排出枠交渉の前提条件】    ・現在の大気中CO2濃度は先進工業国の責任。 ・CO2を排出し豊かになることは基的な権利。 ・CO2濃度の上昇がもたらす損失額の不確実性。 【CO2排出枠交渉の問題点】    ・削減すべきCO2排出量が先進工業国だけでは賄えないこと。 ・確保できるCO2排出枠の大きさで豊かさが制限されること。 ・CO2濃度上昇で被る自国の想定被害額が確定できないこと。 【CO2排出枠交渉の各国のエゴエゴ】    米国    過去に米国民が排出したCO2の責任を現在の米国民が取る義務は法の不遡及性に基づき存在しない。よって、CO2総排出量を削減しなければならないのなら、全ての国が公

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/19
    何をしてるんだか
  • ねこやまと

    2010年09月22日17:29 カテゴリ ブログ移転のお知らせ 誠に勝手ながら、ブログ閉鎖については撤回とさせていただきます ブログをこちらに移転しますので、今後はこちらのページでお願いします 又、ブログ村の応援クリックの方もよろしくお願いします http://blog.livedoor.jp/nekoyamato-economy02/ nekoyamato コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2010年09月09日21:33 カテゴリひとり言 この国沈没してもよいのでは? 電車で座れるように何十分も立って待っているというのに、高校生やらサラリーマンやら割り込み乗車をします 毎日です 一昔は「今時の若者は…」と嘆いていたお年寄りが、今はバスの中で携帯は鳴らすわ、通話をするわといった状況です ほぼ毎日です 学費、給費が払えないと言う一方で不必要な携帯電話は子に持たせます 防犯と言

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/19
    おきに
  • 四万十川での日々徒然

    流された母子3人の遺体発見 神奈川・山北のキャンプ場 父が語る“後悔” 山北町キャンプ場事故 当に身に詰まされる事故(事件?)です。 何とも言葉にならない・・・・ 生き残った父の気持ちを思うと・・・ 父親を責める気にはならない・・・ほんの少しの判断ミスが命取りになる・・・たまたま運よく事故にならずに生きている・・・そういう経験をしていない大人はいないでしょう。 私自身、そういうヒヤリハットは数知れず経験して、たまたま無事に生きていますが、判断ミスで死にかけていた、と振り返って身震いすることは、当に何度もあります。何度も・・です。 危機とさえ気づいていない危機もあったと思います。 5分前には渡れたけれど、さらに悪化した状況をみて、川を渡らず、中洲の高台に移動して、レスキューを呼ぶ・・・こういう判断をすべきだったのでしょうが、まだ行けるんじゃないか、という誘惑を断ち切るのは難しいものです。

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/19
    おきに
  • 2009年11月米住宅着工件数[米商務省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月18日 2009年11月米住宅着工件数[米商務省] テーマ:株式投資でお小遣いを増やそう(68059) カテゴリ:米国経済(住宅) 大幅なリバウンド。先月、まさかの減少となったが初回住宅購入者向け税額控除措置(控除額8000ドル)の延長で大幅な増加になった模様。当面、米住宅市場は回復基調を維持すると考えられる。 UPDATE1: 11月米住宅着工件数は予想下回る57.4万件、5月以来の大幅な伸び(2009年 11月 19日 04:49 JST ロイター) 住宅着工件数をグラフ化すると下図のようになる。 住宅着工件数は減少基調で、直近は減少。対前年同月比は上昇基調で、直近も上昇。住宅着工件数が減少基調なのは季節要因。季節要因を考慮すれば住宅着工件数は回復基調であると考えられる。初回住宅購入者向け税額控除措置が継続する限り回復基調は揺るがない。 住宅着工件数の詳細からはすべての

    2009年11月米住宅着工件数[米商務省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/18
    米住宅市場は順調に回復腹中?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/17
  • ひっくり返った原油の世界 ブレント原油やドバイ原油より安いWTI JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界の主要な原油指標同士に見られた従来の関係が、突然逆転した。ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油は通常、ブレント原油やドバイ原油よりも高値で取引されるものだが、現在は両指標よりも割安になっている。その大きな原因は、アジアでの需要が強く、それ以外の地域での消費が弱いことだ。 WTIは品質が高いことから、原油指標の中でも最も高い値がつく。ところが12月7日にWTIは1バレル=74.50ドルに急落し、ブレント原油よりも約2.50ドル安くなった。この3カ月半で最大の価格差である。通常、WTIはブレント原油よりも1~2ドル高値で取引される。 WTIとブレント原油の価格関係は今年初めにも逆転していた。2月にはWTIがブレント原油よりも1バレル当たり12ドル安くなり、過去最大のディスカウント幅を記録している。だが、中東とアジアの主要指標であるドバイ原油が、WTIとブレント原油よりも高

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/16
    WTIは投機色が強すぎて実需を反映していない
  • 2009年11月米卸売物価指数(PPI)[米労働省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月16日 2009年11月米卸売物価指数(PPI)[米労働省] テーマ:株式投資でお小遣いを増やそう(68058) カテゴリ:米国経済(デフレ) 予想を上回る値である。特に総合指数の上昇は、スタグレーションが始まったのではと身構えてしまう。品・エネルギーを除くコア指数も下げ止まりる可能性が出てきた。米国経済は未だデフレ傾向が継続しているから、資源価格の上昇が指数全体を押し上げている。総合指数は前年同月比で2.7%、コアは1.2%。資源価格の上昇率が、製品価格の上昇率を上回っている。不況下にドル安からの資源高が進むとなると・・・・。景気回復の足取りはおぼつか無くなる。卸売物価が上昇に転じるのがちょっと早すぎである。 UPDATE1: 11月米卸売物価指数は予想を上回る上昇、エネルギー価格が押し上げ(2009年 12月 16日 02:33 JST ロイター) 卸売物価指数をグラ

    2009年11月米卸売物価指数(PPI)[米労働省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/16
    まあまあかな
  • 2009年11月中国貿易統計[中税関総署] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月16日 2009年11月中国貿易統計[中税関総署] カテゴリ:中国経済 今更の中国貿易統計。拡大基調を辛うじて維持。輸出・輸入共に頭打ちぎみに見える。気になるのは輸入の戻りが相変わらずきついこと。卸売物価指数・消費者物価の推移は、需給ギャップが依然解消されていないことを示し、鉱工業生産および小売売上高は順調な拡大と整合しない。消費者物価指数と貿易統計は鉱工業生産拡大が継続不可能であることを示していると考えている。中国経済は、構造上の大きな歪みを抱え込んでいると見られる。 中国の輸出、11月もマイナス成長…1.2%減1136.5億ドル(2009年 12月11日17時34分配信 サーチナ) 中国貿易統計をグラフ化すると下図のようになる。 輸出額は増加基調を辛うじて維持、直近は増加。対前年同月比はマイナス圏で推移し上昇基調、直近は上昇。輸出の伸び悩みが鮮明化している。米中の貿易紛

    2009年11月中国貿易統計[中税関総署] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/16
    大丈夫なのか中国
  • 円高、デフレに国債増発で立ち向かうことはちょっと・・・危険。 - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月15日 円高、デフレに国債増発で立ち向かうことはちょっと・・・危険。 テーマ:株式投資でお小遣いを増やそう(68058) カテゴリ:国内政治(財政政策) 公社債残高は800兆円、個人金融資産は1,441兆円。個人金融負債と相殺すると1067兆円。公社債はそのほとんどを国内で所有しているから、個人金融資産のうち、800兆円は公社債に投資されていることになる。個人が直接保有している公社債は約36兆円しかないのだから、預貯金および年金・保険準備金、または企業への出資金を介して、金融機関および企業のの負債勘定を通りぬけ、公社債に投資されている分が764兆ぐらいはあるということになる。個人の金融資産は、その大半を国に貸していることになる。 名目GDP原系列をグラフ化すると下図のようになる。 グラフは1997年第4四半期(10-12月)でトップを形成し穏やかな減少基調。贔屓目に見てもほ

    円高、デフレに国債増発で立ち向かうことはちょっと・・・危険。 - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/16
    八方塞がり
  • アブダビの支援でドバイは何とかなりそう雰囲気 - おもいつくまま きのむくまま - 楽天ブログ(Blog)

    2009年12月14日 アブダビの支援でドバイは何とかなりそう雰囲気 テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539838) カテゴリ:国内経済(為替) ドバイ政府は、14日、ドバイ・ワールドの債務問題について下記のように発表した。 アブダビ政府とUAE中央銀行が、ドバイ政府に対し重要な支援を提供することで合意した。 【具体的内容】 ・アブダビ政府はドバイ政府に100億ドルの金融支援を行う。 ・当該資金は、第一にドバイ・ワールドの債務返済に使用することとし、ドバイ政府は日期日 を迎える41億ドルのイスラム債償還費に充て、残りは、2010年4月30日までの利払い費 用および運転資金に充てることする。 但し、ドバイ・ワールドが発表しているスタンドスティル条項の交渉が成立することを条件と する。 ・ドバイワールドの利払い費および運転資金に用いた残りは、ドバイ首長国内における商取 引上の債権者や契約相手に対

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/15
    円高やばそう
  • 2009年10月米国際収支[米商務省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月13日 2009年10月米国際収支[米商務省] カテゴリ:米国経済(貿易) ドル安による輸出増に比して輸入増加幅が低かったことから収支は改善。ドル安にもかかわらず9月は輸入額が伸び驚かされたが、10月はその分輸入が抑制されて、貿易収支が横ばいに近い推移に復帰。貿易収支が300億ドルから350億ドルの赤字の範囲で安定するなら2015年前後で米国の過剰消費の調整が終わると見られる。 UPDATE1:10月米貿易赤字は予想外に縮小、ドル安で輸出が拡大(2009年 12月 11日 01:33 JST ロイター) 貿易収支をグラフ化すると下図のようになる。 輸出は、前年を大幅に下回る水準で推移し、非常に緩慢な増加基調。直近2ヵ月増加。前年同月比はマイナス圏で推移し、直近2ヵ月上昇。 輸入も、前年を大幅に下回る水準で推移し、直近2ヵ月増加。前年同月比はマイナス圏で推移し、緩慢な上昇基調

    2009年10月米国際収支[米商務省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/14
    米国経済は順調?
  • 米国際収支 | おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの) - 楽天ブログ

    おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの)の米国際収支のページです。

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/13
    米国貿易収支の詳細
  • 2009年11月米小売売上高[米商務省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月13日 2009年11月米小売売上高[米商務省] テーマ:株式投資でお小遣いを増やそう(68058) カテゴリ:米国経済(消費) 米国消費は底堅い推移を継続。11月は予想以上の結果である。自立回復とは、言い難いが増加基調であることには間違いない。今年のクリスマス商戦は昨年ほど酷いことにはならないだろうが、好調には程遠い展開のようである。低価格商品しか売れてない感じである。自立回復にはまだ時間がかかると考えている。ガソリンや自動車関連、建設資材、電子製品などの分野で売上が伸びているが、その顔ぶれに一抹の不安を感じてしまう 。 11月米小売売上高、前年比で08年8月以来のプラス(2009年 12月 12日 01:11 JST ロイター) 米小売売上高をグラフ化すると下図のようになる。 総額は増加基調で推移し、直近2が月増加。対前年同月比はプラスに転換し上昇基調。直近4ヵ月上昇。

    2009年11月米小売売上高[米商務省] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/13
    米国経済は順調に回復中
  • 新規国債発行額を44兆円以下に抑制するって誰も信じてないんでは? - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月11日 新規国債発行額を44兆円以下に抑制するって誰も信じてないんでは? テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539838) カテゴリ:国内政治(財政政策) 概算要求で95兆380億円、09年度税収、37~38兆円。税外収入で10兆円集められても、47兆円の不足。「事項要求」総額3兆円を加えれば50兆の不足。来年度も経済状況はかなり厳しく補正予算なしで済ますわけにはいきそうもない。 どう考えても44兆円の国債で間に合うわけない。事業仕訳で国民の不満のガス抜きをしたから増税と言うことになるのだろうが、参議院選挙前に大幅な増税案は出せない。来年度は50兆程度は国債発行は避けられないだろう。 現政権は、参議院選挙が済めば増税案を出てくると思われる。そうしなければ財政破綻が早々に起きてまう。増税を先送りするのは政治的な無責任。増税するのは国民に対しての詐欺。鳩山首相はどちらを選ぶのだろうが

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/12
    どうするきなんだ
  • 2009年10月国内機械受注統計[内閣府] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月11日 2009年10月国内機械受注統計[内閣府] テーマ:株式投資でお小遣いを増やそう(68058) カテゴリ:国内経済(設備投資) 機械受注はちょっと心許ないが底を形成しつつあるようだ。水準は極めて低く1987年レベル、今後、世界とわたりあう産業力を維持することは不可能な状況。今後も日を体表するような企業の身売りが予想される。国内で消失が予想される産業はやはり電機、自動車産業と成りそう気がする。 現政権は労働組合を支持団体とする民主党政権下では、企業が大規模な雇用調整を行うことができず、設備投資の原資を確保することは不可能だろう。日の製造業の未来は暗い。 機械受注、10月4.5%減 3カ月ぶりマイナス、通信業など落ち込む (2009年 12月 10日 )  設備投資の先行指標として、船舶・電力を除く機械受注をグラフ化すると下図のようになる。 船舶・電力を除く民儒は、

    2009年10月国内機械受注統計[内閣府] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/11
    なかなか良くならない
  • 普天間基地移設に思うこと - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月10日 普天間基地移設に思うこと テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539838) カテゴリ:国内政治(安全保障) 『普天間基地移設』は事実上不可能となったと見てよさそう。米国政府は、もう、日政府の話を真剣に聞かないだろう。10年以上に亘って基地移設場所を探してきてやっと見つけた辺野古沖、これを白紙撤回し、新たな移設先を探そうと言うのだから・・・・解決には後10年はかかりそうである。 ただ、この事態を鳩山首相の指導力不足、決断力不足とするのは筋違い、まして社民党との連立に責任を求めるのもちょっと違う気がする。 民主党はマニュフェストに『普天間基地県外移設』掲げ、総選挙でその信を国民に問うたのだから、『普天間基地県外移設』は日国民の選択である。『普天間基地県外移設』を主張して米国関係で問題化したり、基地受け入れ先の自治体と問題かしたりするならば、その責任は『普天間基地県外移設』

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/10
    鳩山首相は普天間基地移設をあきらめた方がいい
  • 2009年12月第1週分米石油在庫統計(2008/12/09発表分) - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月10日 2009年12月第1週分米石油在庫統計(2008/12/09発表分) カテゴリ:米国経済(資源) 12月10日17:30時現在、原油先物価格(WTI)は現在71.00ドル前後。現在は下降局面。長期は下降基調、、スローストキャストからは、ボトムを形成中なれど買いシグナルにはまだ間がある。原油需要動向からは、下値を試す展開が続きそうである。 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が発表した週間(12月04日まで)石油在庫統計を分析してみると、原油在庫は横ばいを継続。石油製品需要の弱さからくる原油需要減を原油輸入量削減で凌ぐ状況が継続。ドル安で原油輸入量は大幅減、その分を国内原油増産で埋めている状態。 ガソリン需要は長期減少基調を継続。個人消費が多少戻ってきたが大勢が変わったとは思えない。クリスマス商戦は今年も厳しそうである。 軽油需要は回復基調ではあるが、再度落ち込む

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/10
    ちょっとヤバそう
  • 今2次補正予算なら執行は来年度。今年度の問題には影響ないのでは? - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月09日 今2次補正予算なら執行は来年度。今年度の問題には影響ないのでは? テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539838) カテゴリ:国内政治(財政政策) 政府が12月8日に閣議決定した経済対策は、財政支出7.2兆円、事業規模24.4兆円。内容は前政権が実施した経済対策の規模拡大と期間延長。 補正予算で削った公共工事を地方交付税の形で復活し、さらに、亀井金融相に粘られた建設国債1000億発行分、増やした。いったい何をしたいのかわからない。現政権の経済音痴はあまりに酷い。政治主導か何かしらないが、官僚の意見や見通しをちゃんと聞けって感じである。 国会審議は最短で行っても来年1月下旬、事務処理が終わるのは2月中旬、準備ができるのは早くても3月初旬、実施は3月中旬あたりからだ。格執行されるのは来年度と見て間違いなさそうである。 政府が新たに発生したとする経済問題はデフレと円高の進行に

    QTarouS
    QTarouS 2009/12/10
    民主党大丈夫?
  • 2009年11月米ISM非製造業・製造業景気指数[米供給管理協会] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ

    2009年12月09日 2009年11月米ISM非製造業・製造業景気指数[米供給管理協会] テーマ:株式投資でお小遣いを増やそう(68057) カテゴリ:米国経済(景況感) ISM景気指数は、今年3月から続いていた景気のリバウンドが終了したことを示している。景気回復のエンジン役を演じた製造業は前月比3.8%減の50.3と頭打ち。「新規受注」が減少局面に転じた可能性があり先行きが怪しい。辛うじて、ドル安に支えられた「新規輸出受注」で増加局面を継続している感じである。今後は、緩やかに下降し50を割ることも十分考えられる。ただ、当面は、50を上回り推移すると見られるのでさほど心配するにはあたらない。 しかし、米国産業の中心、非製造業(第3次産業)の景況であるISM非製造業景気指数の50割れは、ちと問題である。ISM非製造業景気指数は前月比3.8%減の48.7。景気は回復基調であるが回復の足取りは

    2009年11月米ISM非製造業・製造業景気指数[米供給管理協会] - おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの):楽天ブログ
    QTarouS
    QTarouS 2009/12/09
    あんまり良くない