タグ

cssに関するQloのブックマーク (18)

  • CSSの@importを動的に1ファイルにまとめて圧縮するPHPのクラス「CSS_DynamicCompressor」 - Rewish

    CSSを小分けにして@importで読み込んで管理している方も多いかと思いますが、これではHTTPリクエストがファイルの数だけ発生して、パフォーマンス的に良くありません。 Googleがページの表示速度を検索結果に反映するとか言い出したりもしているので、これはもうリクエスト数を減らすしか無いですね! でも手動でファイルを一つ一つ連結するのはとても面倒です!と言うわけで、そんな面倒な作業を自動でやってくれるPHPのクラスを書いてみました。 ライブラリについて @importで複数のファイルを読み込んでいるCSSを、動的に解析し、連結・圧縮を行います。また、表示する際にLast-ModifiedやExpiresなどのHTTPヘッダーを送出したり、gzip圧縮を行うなど、リクエストを出来るだけ軽減できるようにしています。 ダウンロード CSS_DynamicCompressor ライセンス MI

    CSSの@importを動的に1ファイルにまとめて圧縮するPHPのクラス「CSS_DynamicCompressor」 - Rewish
    Qlo
    Qlo 2014/03/04
  • メンテナブルCSS

    概要 メンテナブルなCSSを目指し、定義された一般的なCSSルールの紹介と、それらのルールを適用するにあたって活用できるツールを報告します。 1. 序論 CSSは記述ルールが簡素であり、少しの学習コストですぐに記述ができる手軽なツールです。 しかし、大規模なアプリケーションで複数人で開発するケース等では、見栄えだけしか考えずに身勝手にコーディングしてしまうと、 非常にメンテナンスコストがかかる負の遺産が作られてしまいます。 そのためCSSの品質を保つために様々なプロジェクトで、CSSの定義ルールが決められています。 稿では一般的なCSSの定義ルールと、そのルールがなぜ作られたのかを合せて報告致します。 また、CSSのルールを適用するにあたって、手動・目視でルールの適用をチェックするのは非常にコストが高い作業です。 これらルールの適用を補助するツール群を、合せて報告致します。

  • 長い英単語を途中で折り返したいときの CSS の指定方法: Days on the Moon

    ヨーロッパ系の言語では基的に単語の途中に折り返しを入れません。しかし、幅の狭い領域に長い英単語を記述するときや、笑いを表す「www…www」のように欧文文字を表現に組み込むときなど、欧文文字同士の合間で折り返したいと思うかもしれません。そのような折り返しの制御を CSS で行うにはどうすればよいのでしょうか。 2013 年 6 月時点の結論 word-wrap: break-word を使うとどうなるのか word-break: break-all を使うとどうなるのか word-wrap: break-word と word-break: break-all を両方使うとどうなるのか なぜ word-break: break-all ではなく word-wrap: break-word を勧めるのか どこに word-wrap: break-word を指定するのか position:

    Qlo
    Qlo 2013/06/18
  • Media Query Snippets - list of media queries

    Landscape @media screen and (max-device-width: 480px) { } Portrait @media screen and (max-device-width: 320px) { }

  • -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由

    PC 版の Google Chrome や Safari で見たときにユーザビリティーが落ちるから。 以上。 で終わってしまうと記事にならないので、ちゃんと説明しておく。 そもそも -webkit-text-size-adjust とは何か iPhoneAndroid のブラウザーは、縦向き (Portrate mode) と横向き (Landscape mode) の文字サイズを自動調整する機能がある。 これを制御するのが CSS の -webkit-text-size-adjust である。 文字サイズ自動調整の具体例 次のような HTML をスマートフォンで表示してみる。 <!DOCTYPE html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-

    -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由
    Qlo
    Qlo 2013/02/14
  • CSSが速くかけるようになるHayakuで、世界が変わるらしい - inkdesign

    27 Nov 2012 Zen CodingもといEmmetを使いこなすとまでいかなくとも、それなりに使ってはいるが、実はCSSではあんまり活用していなかった。 というもCSSに関しては、多少Emmetや他のコード補完プラグイン(パッケージ)の支援はあるものの、HTMLよりも手グセというか、自然とプロパティなり値なりをさっさと書いてしまうし、それほどありがたい、と思えるほどでもない。 またZen Codingにせよ、Emmetにせよ、短縮形のルールが決まっているし、それらを覚えないといけないので少し大変だ。 そこでHayaku、らしい 二度見しそうな名前だが、これはHayakuというSublime Text2のパッケージ。Emmetと違い、対象になるのはCSS(とCSSプリプロセッサ)であり、前述の通りCSSの記述に関してはこれといったツールを使っていない自分でも感動した。 ちなみにHay

    Qlo
    Qlo 2012/11/29
  • 資料:日本のコーダーのfont-family指定 | ウェビンブログ

    CSS Nite LP9に関連するコーダーの、CSSのfont-familyプロパティを抜粋した一覧です。 » ウェビンブログの元記事へ戻る

    Qlo
    Qlo 2012/04/10
  • Skeleton: Responsive CSS Boilerplate

    Is Skeleton for you? You should use Skeleton if you're embarking on a smaller project or just don't feel like you need all the utility of larger frameworks. Skeleton only styles a handful of standard HTML elements and includes a grid, but that's often more than enough to get started. In fact, this site is built on Skeleton and has ~200 lines of custom CSS (half of which is the docking navigation).

  • Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか? - さくペラ

    いくつかAndroidサイト制作の仕事をしていて、いろいろandroid機種でデバッグをして気づいたことがあります。 その中で一番はまったのが、「Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか?」という点です。 今では解決方法を見つけたので以下、まとめます。 Androidのデフォルト解像度について Androidサイトを作る際、横幅何ピクセルで作ればいいのかなあと思い、Android機種の解像度一覧の表を探すと思います。 ただ、その情報を鵜呑みにしてサイトの横幅を設計すると、失敗することになるのです。 なぜなら、「機種自体の解像度性能は高くてもwebブラウザのデフォルトの解像度設定が低くなってるケースが多いから」、なのです。 たとえば、IS03は640*960という解像度を持ってますが、viewportでサイズを指定しないで表示したときの横幅は、320pxなんですね…。 android

    Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか? - さくペラ
  • 俺の CSS リセット: 2011 冬

    年末だからというわけでもないのですが、いつものサイト作りに使う CSS リセットについて見直してみました。今までもちょっとずつ手を入れてはいたのですが、今回はかなり大きく修正しています。というのも、Nicolas Gallagher と Jonathan Neal の両氏による normalize.css を知り、大きく影響を受けたからです。 Normalize.css は「新手の CSS リセット」ではありません。CSS を「リセット」するのではなく「ノーマライズ」する、という新しい考え方です。CSS リセットとノーマライズはどちらも、ブラウザ間で CSS の実装に差異があることを前提にそれらを吸収しようとする、という同じ目的を持っています。ただ、リセットはすべてをまっさらな「さら地」にしようとするのに対し、ノーマライズは使える部分は残しつつ手を入れる必要のある部分だけを整える、という違

    俺の CSS リセット: 2011 冬
    Qlo
    Qlo 2011/12/26
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    Qlo
    Qlo 2011/12/15
  • 自分用CSSスタイルガイド

    2011年12月時点でのCSSを書くときの自分内での決まりごとを書いておきます。 まあこういうのは自分(やチーム)が分かりやすければ何でもいいと思いますけどね。 基的に自分以外は編集することがないので、結構好き勝手に書いてます。 インデント・改行・空白基的にセレクタはインデントなし。宣言(プロパティと値)の部分はセレクタの開始位置から半角スペース2つ分インデントする。@media内など、ネストされている場合はその中のセレクタはアットマークルールの開始位置から半角スペース2つでインデントする。セレクタが複数ある場合は基的にカンマで改行するが、擬似要素・擬似クラスが違うだけの場合は同一行でもよい。 (リセットCSSなどは除く)宣言ブロック開始の波括弧{は最後のセレクタと同じ行に書き、直後に改行を入れる。宣言ブロック終了の波括弧}の直前に改行を入れる。各宣言ごとに改行する。基的にはセミコ

    自分用CSSスタイルガイド
    Qlo
    Qlo 2011/12/13
  • スマートフォン時代のWebサイト制作 第4回 画像の扱いと最適化 | デベロッパーセンター

    スマートフォン向けサイトでは、デスクトップに及ばないスペックや接続回線を考慮し、いかに「軽い、表示が速い」サイトを作るかが重要です。一方で、様々な画面解像度の端末があり、高解像度の画面を搭載した端末向けには、そのサイズに対応した大きな画像が必要となる場合もあります。画像の扱いひとつをとっても、「パフォーマンス」と「見栄え」の双方を考慮しなければいけない難しさがあります。そこで今回は、前回のサンプルサイトを元に、画像関係の扱いや最適化などを解説します。 スマートフォンブラウザーはPNGに対応しています。デスクトップブラウザーでPNGを使う場合、Internet Explorer 6などの古いブラウザーに気をつける必要がありますが、スマートフォンブラウザーの場合は気にする必要がありません。 PNGは圧縮率が高く、容量を抑えることができます。また、アルファチャンネル(透過機能)を持つので、半透明

  • HTMLとJSとCSSだけでスクリーンセーバーが作れるHTMLScreenSaverBuilderを作った - kurainの壺

    作った 表題のとおりで、HTMLJavaScriptCSS の知識があればMacのスクリーンセーバーを作れるツールを作りました。Xcode も不要です。 html でできることは大概できるので、flash 貼るとか audio ダグで音をならすとか、WebGLで3Dで遊ぶとかかなり何でも出来るのではナイかと思っています。 ダウンロード 下のリンクからどうぞ!HTMLScreenSaverBuilder 体と、サンプルで作った ScreenSaver が入っています。 HTMLScreenSaver.zip 作り方 HTMLを準備 全画面表示されても、綺麗に表示されるような HTML を書きます。必ず名前は index.html にしてください。例として、はてなフォトライフの人気の写真を表示する HTML を書きました。 https://github.com/kurain/Ho

    HTMLとJSとCSSだけでスクリーンセーバーが作れるHTMLScreenSaverBuilderを作った - kurainの壺
  • HugeDomains.com

    goldenratiocalculator.com is for sale Please prove you're not a robot

    HugeDomains.com
    Qlo
    Qlo 2011/10/19
    黄金比を簡単に計算してくれるサービス
  • Macaroni Bros | tasty new media

    Forget spaghetti design: it's time for Macaroni Style! Every piece of our creative work is lovingly handcrafted like a tasty dish of italian pasta.

    Macaroni Bros | tasty new media
  • http://www.patternsofdesign.co.uk/

  • ブラウザ デフォルトCSSのチートシートを作ってみた。(力尽きた) - kojika17

    ' CSSリセットを改変している時に、「CSSリセットは当に必要か?」ということを疑問に思うようになってきました。 ブラウザのデフォルトであるユーザーエージェントスタイルシートをCSSリセットでnormalにして、さらにboldに戻すということをしています。 これだと単に、記述量と処理を増やしているだけに過ぎません。 「デフォルトCSSを理解すれば、CSSリセットはいらないのではないか?」という考えの元、デフォルトのCSSを調べてみました。 ユーザーエージェントスタイルシートの調査 ブラウザのアプリケーションファイルに潜ってCSSを探したところ、Fire FoxのCSSのみ探し出せました。 それ以外はアプリケーションの中にCSSが含まれている場合などにより、デフォルトCSS探せませんでした。 ただしIEに関しては、まとめたれたサイトがあったので、これを参考にします。 Internet E

    ブラウザ デフォルトCSSのチートシートを作ってみた。(力尽きた) - kojika17
  • 1