タグ

2005年11月28日のブックマーク (9件)

  • http://www.lost-season.jp/mt/2005/11/2005112616.html

    Qma
    Qma 2005/11/28
  • Zimbra MOONGIFT

    WebがGUIを越える日 Ajaxをふんだんに利用したグループウェアです。 WebがGUIを越える日 ※公式サイトデモより Ajaxが隆盛だと言いつつも、それでも尚デスクトップアプリケーションに追いつくのは暫く間があるだろう。あのGUIの操作感をWebアプリケーションで再現するのは難しい…そう思っていた。 日紹介するオープンソース・ソフトウェアはZimbra、Ajaxをふんだんに利用したグループウェアだ。 Zimbraが提供するのはメールとカレンダー、それにアドレス帳だ。これがAjaxを通じて一つのインタフェースにまとめられている。IE、Firefoxで利用可能で、非常に良く出来ている。正にOutlookのそれに近い。 メールはラベルがつけられ、GMailのように管理できる(フォルダーも作成できる)。スパムフィルターもある。ドラッグアンドドロップでのラベル付けやダブルクリックによる操作な

    Zimbra MOONGIFT
  • yohei-y:weblog: 山田さんの資料

    自己紹介� 名前�� YAMAMOTO Yohei 職業­ ソフトウェアエンジニア(XML guy) 興味 XML/Web サービスの設計一般 連絡先�� yoheiy at gmail dot com 注意書き この日記に記述されている内容は、筆者の個人的な主張や考えであり、筆者の勤務する企業や属する組織とはまったく関係ないことをお断りしておきます。

    Qma
    Qma 2005/11/28
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2172.html

    Qma
    Qma 2005/11/28
  • BADSTRING

    小松弘幸さんは日の大学院博士課程で数理・計算科学を専攻、日語予測入力システムなどを開発する若手研究者だった。その彼がインターンで3カ月を過ごしたのが、米国カリフォルニアにあるGoogle社。2004年8~10月のことだ。 「社内のメンバーとして、Google Suggest日版の開発などを行いました。ただ、仕事は振ってくるわけではないので、自主的に動いて、チームをつくってという形です。入社してわかりましたが、来た人はすぐに働かせる会社なんです(笑)」 帰国して大学院に戻り、今年の4月から正式入社。開発対象は幅広いが、注力しているサービスのひとつはGoogleローカルのモバイル版。こう聞くと日版へのローカライズと思う人もいるだろうが、全社的な開発体制はかなりフリーかつ共同的だ。 「このサービスの開発チームは、日を含めて社、ニューヨーク、オーストラリア、中国を中心に動いています。

    Qma
    Qma 2005/11/28
  • [法大奥山研究室]C言語:全ページ版

    0. C言語入門 C言語の学習には,少なくとも二つの側面があります。一つは文法の正しい理解,もう一つはプログラミング技術の習得です。 文法 文法については,C言語の国際標準規格 ISO:C99(ISO/IEC, Programming Languages -- C, 9899:1999)に準じた理解を目標にします。C99(現C11)の該当箇所(セクションとパラグラフ番号)を掲載しておきましたので,照らしながら読んでください。 現在のISOの規格は,C11(ISO/IEC, Programming Languages -- C, 9899:2011;日での入手先)です。 国際規格の動向については,ISO/IECのページを参照ください。 コンパイラのISO規格への対応状況は,要チェックです。[参考資料]C99 への gcc の対応状況 なお,ISOの規格に準じた説明を心がけていますが,疑問を

    Qma
    Qma 2005/11/28
  • 疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門

    このページは、「オブジェクト指向再入門」とあるように、 オブジェクト指向を勉強しようとして挫折した人向けの文書です。 タイトルに「疑り深いあなたのための」とありますが、 これは決して揶揄して言っているわけではありません。 現在世間に蔓延しているオブジェクト指向の説明では、 むしろ納得しない方がまともだとさえ思えます。 「オブジェクト指向を使えば、生産性が飛躍的に上がり、 プログラムの見通しがよくなり、再利用性も高まる」と聞かされて、 「ホントかあ?」と思える人は、一度読んでみてください。 稿の対象読者は「既に他の手続き型言語を習得しているが、 オブジェクト指向が理解しがたいと感じている人」です。 言語としてはJavaを使用します。 手続き指向型の言語の例としては、C言語を使用します。 特にCに習熟している必要はないようにしたいのですが、 Cで言うところの「構造体」「ポインタ」「動的メモリ

  • K.Maebashi's home page

    メンバーズホームページは、 2004年8月22日をもって完全に閉鎖しました。 2008年7月11日現在、転送設定もなくなっているようです。 Contents 「C言語 ポインタ完全制覇」のページ (正誤表) 「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」のページ (正誤表) 「プログラミング言語を作る」のページ 正誤表 「C言語 ポインタ完全制覇」(旧版)のページ (正誤表) 「C言語 体当たり学習徹底入門」のページ (正誤表) 「Java謎+落とし穴徹底解明」のページ (正誤表) 「センス・オブ・プログラミング!」のページ (正誤表) CプログラマーのためのJava Q&Aのページ。 Java Worldに以前連載されていた記事に関するページです。 Software Design 2010年8月号の記事のダウンロードページ プログラマなページ 配列とポインタの

    Qma
    Qma 2005/11/28
  • Latest > Flakes of Ideas > JavaScriptでDOMを使う――オブジェクト指向入門の入門 - outsider reflex

    2003/9/3 2003/9/4 2003/9/5 2003/9/6 はじめに オブジェクトとプロパティ 連想配列 オブジェクトと連想配列 「クラス」というテンプレート オブジェクトとメソッド 特定の型専用の関数 「メソッド」というプロパティ クラスとメソッド 「オブジェクト指向」の簡単なまとめ DOMとオブジェクト指向 「DOM」とは何か? インターフェースとクラス DOM操作の実例 簡単な処理の例 もっと複雑な処理の例 おわりに Cが分かる人には疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門というページがお勧めです。僕の稚拙な説明よりずっと分かりやすいです。 Home Back to Flakes Prev. Next はじめに JavaScriptでDOMを使う。DOMはHTMLやXMLをスクリプトやプログラムで操作するのにとても便利な技術ですが、簡単なスクリプトくらい書けるからD