タグ

JavaScriptとblogに関するQuadrifogrioのブックマーク (3)

  • suVeneのあれ: ブログに はてブのコメントを組み込む その1

    2006年08月23日 ブログに はてブのコメントを組み込む その1 注)最新の情報はインポートはてブスクリプト(設置方法と注意点)を参照。 ソーシャルブックマークサービス(以下SBM)についての話題が盛んになってきた。 で、その話題について語りたいとは思うが、それはとりあえず置いておいて、今日はSBMの大御所であるハテナブックマークサービスでつけられたコメント欄をblogに取り込もうって話。 動機としては、たまに ekkenさんという Hatenaの人がコメントをつけてくれたりするのだが、どうも物かどうか分からない。だから、最初は Hatenaの認証API を使ってコメント欄を制御しようとした。 けれども、blogのコメントpost時にチェックと認証をハンドルするのは、結構厄介な事に気づき今回は断念。 ならば、既に認証を終えてコメントしてあるものを取り込めばよいではないか、というのが発

  • YappoLogs: 既存のページにもんたメソッドを簡単に組み込むツールを作った

    既存のページにもんたメソッドを簡単に組み込むツールを作った いま巷を騒がせているもんたメソッドですが、あのプレゼンを再現しようとしたツールが2つ登場しています。 もんたメソッドなプレゼン作成ツール もんたメソッドなプレゼンツール in XUL miyagawaメソッドとかカカクメソッドとか、○○メソッドという用法が普及しそうな感じですな。 実は、自分も作ろうとしていた所なのですが、これらプレゼン風のツールとは違い 簡単にWebサイトに貼り付けられる物を作りたかったのです。 せっかくなのでサクッと作りました。 以下もんたメソッド for Webサイトによる説明です(塗りつぶされてる所はクリックです) もんたメソッド for Webサイト とは? どんなページにも簡単にもんたメソッドを組み込む為の、小さいJavaScriptです。 このページのように、重要そうな文字を隠しておくことが出来ます。

    Quadrifogrio
    Quadrifogrio 2005/06/01
    ■■■しい!!
  • http://antipop.gs/mt/archives/001313.php

    Quadrifogrio
    Quadrifogrio 2005/06/01
    ■■■■■■■■■だ!
  • 1