タグ

2012年3月21日のブックマーク (9件)

  • くりふ - ニコニコ

    くりふさんのユーザーページです。

    くりふ - ニコニコ
    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    ベース系のくりふさん。くりとすら企画もメタルで良い。
  • ダナルド井上 - ニコニコ

    ダナルド井上さんのユーザーページです。【マイリスト】mylist/7580721【YouTube】http://www.youtube.com/user/Daniel666bass【twitter】http://twitter.com/DanaldBass【ブログ】http://nicomayo.blog75.fc2.com/【mixiコミュ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=4333789【mixiプロフ】http://mixi.jp/show_profile.pl

    ダナルド井上 - ニコニコ
    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    ネタ系だけど楽しいベース系
  • いまさら人に聞けない。なぜか議論に勝つ人の詭弁術 | お土産屋さんブログ

    議論になったとき「おかしな話だけど言い返せない」「論点がわからなくなった」「なぜか納得してしまう」といったことありませんか? もっともらしいけどスジが通ってない話を「詭弁(きべん)」といいます。 自分の主張を強引に通す人や成績優秀なセールスマンは、この詭弁を使って話を有利に進めていくのに長けた人と言えます。 そしてわたし達は、この詭弁に惑わされデタラメな話を受け入れてしまい、不利な条件を押し付けられてしまう。 これに対抗するには、詭弁の傾向を知り、おかしな話を察知するスキルをつけることです。 今回は議論や口ケンカ、セールスなどに多く使われている詭弁を紹介したいと思います。 話をすりかえる ■論点のすりかえ 例)万引きはやめろだって?タケシだって万引きしてんだろ! 例)この商品の使い心地は最高ですよ。他社にマネできない製法を使ってますからね。

    いまさら人に聞けない。なぜか議論に勝つ人の詭弁術 | お土産屋さんブログ
    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    詭弁というか弁論というか
  • 貧乏なら自炊をすればいいじゃない - カリントボンボン

    春から身内の若い女の子が地方から進学のために上京してきて一人暮らしをするので、このところ部屋探しを手伝ったりしているのですが、首都圏に住んで都内の学校に通学するという状況下で実家からの仕送りがあまり期待できない、ということもあり、今後の生活が心配だなあ、と思っていたところへ、こんなインターネットの記事を読みました。 あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」 わあ、この一枚目の写真とかシンパシー感じるわあ、一人暮らししてた頃、わたしもこんなふうにカーテンレールや鴨居に服をぶらさげまくっていました、服をしまう場所がなかったので……。 ● わたしが一人暮らしを始めたのは2004年1月、大学四年生の時のことです。実家と宗教問題でモメて、一刻も早く家を出たかったので、12月に卒論を提出した直後に不動産屋で部屋を決め、年明けには引越しを強行したのでした。資金は学生時代にバイトで貯めたお金です。当時

    貧乏なら自炊をすればいいじゃない - カリントボンボン
  • 新 iPad と旧アプリの相性問題

    今回の new iPad に関しては、すぐには購入せずに、少し市場が落ち着いてからにしようと考えていたのだが、neu.Notes/neu.Notes+ のユーザーから、「new iPad 上でのレスポンスが iPad2 より悪くなった」との連絡を受けたので、さっそく調査のために日曜日に購入。 さっそくデバッグをしようと思ったら、インストール済みの xCode 4.2 では iOS 5.1 デバイスのデバッグができないことを発見し、急遽 xCode 4.3 にアップデートすることにした。すると、今度は xCode 4.3 を走らせるのには OS X を Lion にアップデートする必要があると言われてがっくり。どのみち、次に新しい MacBook が発売されたら、今の MacBook を買い替える予定だったので、Lion へのアップデートは保留していたのだ。 渋々 Lion を App St

    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    new iPadはcached bitmapの大きさが4倍になったので、ベクターをオフスクリーンビットマップに描いたものも4倍になり、転送に時間がかかりレスポンスが低下してた
  • 建築基準法とミニスカートの幾何学による「35cm丈のミニスカートは絶対安全」という証明 | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    スカートの長さが32cmよりも長ければ、スカートの内側を見られる心配はありません。 なぜなら、「風が吹くことさえなければ、角度が25度程度の比較的急な階段であったとして、スカートの内側を見ることはできない」ということが数学的に証明されているからです。 たとえば、階段の上に立つミニスカートを履いた女性がいたとしても、そのスカート丈が32cmよりも長ければ、(たとえ、どんなに階段の下に降りてみたとしても)ミニスカートの内部を覗き見ることはできないという代数幾何的な証明がされているのです(参考:ミニスカートの幾何学)。 しかし、32cm丈のスカートで安全なのは、角度が25度程度の階段までに過ぎません。 もしも、それより急な階段があれば、もっと長いスカートを履いていなければスカートの内側が見えてしまう、ということになります。 それでは、一体どのくらいの長さのスカートであれば「スカートの内側を見られ

    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    スカートの長さが32cmより長ければ、日本の建築基準法の第三節第二十三条の規定があるから恥ずかしくないもん!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    "@kumo320 6歳娘「そんな事言ったらiPadのパスコードわざと10回間違えてデータ壊してやるからねっ!」 …そんな脅し方やめて( ;´Д`)"
  • パワポで下書き、手で清書

    ラフアイデアをパワーポイントでまとめたときに腑に落ちないことがよくある。 手描きのときは盛り上がっていたのに、なんだか妙にすっきりしてしまうのだ。世界征服も夢ではないぐらいのアイデアだったはずが、飲みに行きたいので急いで1時間で作りました~♪みたいな提案資料になっている。 だが、ふたたびパワポの資料をぐっとくるものにする方法を発見したのだ。 それはパワポの資料を手描きでなぞることである。

    Qwerty401
    Qwerty401 2012/03/21
    これは逆に新しい企画書かも。エンタメ要素の強い企画のプレゼン資料でこんなの出てきたら楽しいかも。
  • 「これは買って良かった!」系の記事まとめ | ひらめき箱

    ・みんなの「買って良かった!」ていうのを集めた記事が大好きでちょくちょく集めてたんだけど、いくつかたまってたのでまとめてシェア。 ・後半は個人的にもすごい良いなって思った個別のアイテムに関する記事! 記事が自動展開されない場合は以下のリンクをクリック↓

    「これは買って良かった!」系の記事まとめ | ひらめき箱