タグ

2014年3月12日のブックマーク (3件)

  • 子供の誕生日が3.11だった

    先日晴れて1歳を迎えた。 かわいそうな事をしたと思う。 にもこの日以外に産んでくれと頼んでたがダメだった。 毎年この日は喪に服さないといけない空気なんとかしてほしい。 子供の誕生日を聞かれて答えると「あっ、、あ。そうなんだ。」みたいな気まずい空気が流れる。 子供はこれから自分の誕生日に毎回震災の話をされる。 それは先生からからもしれないしテレビからかもしれない。 ネットでは震災特集をやり新聞にはご冥福の文字。 これから一生子供がこの事につきまとわれる。 不憫でしょうがない。 この日はお祝い事は無しみたいな空気。 正直アカの他人の命日よりも子供の誕生日の方が何倍も大事だ。 なんとかしてほしい。

    子供の誕生日が3.11だった
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/03/12
    366日かならず誰かの誕生日で、かならず誰かの命日で、絶対世の中で悪いことが起こった日だろうに。それを1日ずらすことに成功したとして、翌日が仏滅だった程度でも気に病みそうだね。
  • FlashをHTML5に変換/配信するサービスが機能強化、登録や運用を容易に

    REAL SAMURAIは2014年3月12日、Flashで作ったアプリケーション画面をHTML5に変換するクラウド型サービス「MAKE5」について、以前よりもFlashコンテンツの登録/運用を容易にしたと発表した。具体的には、作成済みのFlashファイル(SWF)をそのままの形でMAKE5で取り込めるようにした。MAKE5は2014年2月にベータ版を開始しており、今回は同サービスの機能強化に当たる。 MAKE5は、FlashをHTML5に変換/配信するクラウドサービスである(関連記事)。コンテンツの変換機能と、変換後のコンテンツを配信するWeb配信サーバー機能の両方を提供する。MAKE5を使って変換したHTML5は、MAKE5のWeb配信基盤を介してのみ、エンドユーザーに配信できる。HTMLファイル自体はどこに置いても構わない。HTMLからMAKE5上のエンジンを呼び出して動作する形とな

    FlashをHTML5に変換/配信するサービスが機能強化、登録や運用を容易に
  • 猪木議員いきなり「元気ですかッ!」 国会で大声出し委員長が注意 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    維新の会のアントニオ猪木参議院議員(71)が12日午後、参議院予算委員会で「日北朝鮮外交について」安倍晋三首相に質問した。 トレードマークの赤いマフラーの代わりに真っ赤なネクタイを締めた猪木議員、質問席に着くといきなり「元気ですかッ!」と大声を上げ、目の前に座る安倍首相、麻生太郎副総理、岸田文雄外相らを驚かせた。 「元気があれば何でもできる。質問もできる」と決まり文句をつないだ猪木議員、「猪木の常識、世間の非常識と申しますので、すみません」と一応は大声を発したことを謝った。 しかし最初の質問、1月の北朝鮮訪問で日の国会議員団への招請状を受け取ってきたことについての安倍首相の考えをただしたあと、山崎力参院予算委員長に「最初のご発声、元気が出るだけでなく心臓を悪くする方もおられるので、今後は」と注意された。 猪木議員の北朝鮮との外交を尋ねる質問に、安倍首相は、対話外交の必要性

    猪木議員いきなり「元気ですかッ!」 国会で大声出し委員長が注意 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/03/12
    確かに。不整脈持ちだから普通に迷惑。至近距離でやられたらビンタしたくなるんだろうな。