タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (9)

  • [Sublime Text2]SublimeLinter+jshintでJavaScriptコードを自動チェック | バシャログ。

    最近、JavaScriptの新刊が当に増えててうれしいなーと思うtanakaです。Web+DB PRESS vol.73 の連載で、JavaScriptのユニットテストについて書かれていたのを読みました。主に3つのツール・ライブラリが紹介されていましたが、中でも複数のブラウザに対して一斉にテスト実行させるtestemがすごい便利そうです。以前、同様のツールであるjsTestDriverをバシャログで紹介しましたが、testemはnpmコマンドでインストールしたらすぐテストを書き始められるし、設定を書けば、自動でブラウザを起動してくれるので楽でした。(Windows,Macともに導入できました)テスト書きたいと思っている方がいましたら是非読んでみてください。 さて、testemはまだあんまりいじってないので、今日は JavaScript のコードをjshintというツールでチェックする方法

    [Sublime Text2]SublimeLinter+jshintでJavaScriptコードを自動チェック | バシャログ。
  • web高速化のためのコーダー向け圧縮ツール・サービスまとめ | バシャログ。

    ゴールデンウィークは、ディズニーランドに連れていくと娘に約束してしまった ishida です。いったいどのくらい混雑するんだろう、どうせオイラはパレードの席取りでひたすら待つのさ。 さてさてweb高速化においてサーバー側ではなくフロントエンド側で対応できることもかなりあります。 CSSのセレクタ構文の最適化やCSSスプライトによる画像リクエスト数の削減であったり。 今回は、ファイル容量を削減に焦点を当てて圧縮ツール・サービスをまとめてみます。 Javascriptの圧縮 /packer/ http://dean.edwards.name/packer/ とってもシンプルな圧縮サービス。オプションで難読化することもできます。 JavascriptCSSの圧縮 Compress javascript and css http://compressor.ebiene.de/ こちらもシンプルな

    web高速化のためのコーダー向け圧縮ツール・サービスまとめ | バシャログ。
  • 個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。

    横浜は久しぶりの雨!こんにちは、nakamura です。 今やプログラマー、コーダーには欠かせない感のあるバージョン管理システムですが、弊社では subversion を使っています。今回はそんな subversion について、GUI も確かに便利だけどコマンドラインで使えると、作業の効率がぐっと上がりますよ!というお話しです。 サブコマンド、オプションの調べ方 svn コマンドは man ページもあるにはありますが大した情報は載っておらず、サブコマンドとして help を指定して実行すると詳細な説明が見れます。 shell > svn help 使用方法: svn <サブコマンド> [<オプション>] [<引数>] Subversion コマンドラインクライアント, バージョン 1.6.12. 特定のサブコマンドに関するヘルプを読みたいときは 'svn help <サブコマンド>' と

    個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。
  • Fireworks のリソースを公開している海外のサイトをピックアップ | バシャログ。

    キノコのガチャポン、数回ガチャったけど、ベニテングダケとサンコタケしか出ない… シイタケが欲しいのに! 今回は、前回に続き、Fireworks のリソースを公開している海外のサイトをピックアップしてご紹介します。 Fireworks Zone Fireworks のことならここだけ見ておけばオッケー、というほど Fireworks の情報が大量に集約されたサイトです。 チュートリアルもあるし、拡張機能もスタイルもライブラリもダウンロードできます。 Webdesign tuts+ Web デザイン系の話題を幅広く取り上げているサイトです。Fireworks の動画チュートリアルがあります。 Fireworks Lab Fireworks で制作されたデザインパーツが公開されています。ちょっと数は少なめかも。 ソースファイルをダウンロードすることができるので、勉強になります。 webporti

    Fireworks のリソースを公開している海外のサイトをピックアップ | バシャログ。
  • コーダーの為のFireworksスライス入門 | バシャログ。

    iPhone 4S遣いが身の回りに着々と増えてますが、うらやましくなんかないんだからねっhakoishiです。 今回は、「あれ、今回はデザイン?」と見せかけてやはりコーディングネタ。 スライスって、コーダーが担当することが多いですよね。 けど、デザイナーほどグラフィックソフトに通じてなくて「もっと効率いいやり方があるんじゃないかなあー」なんてもどかしく思うこと、あるんじゃないですか? そこで、突然ですがFireworks。 馴染みのない人も多いかもしれませんが、スライス機能がスッゴイんですよ! 以下、普段Photoshopを使用している人向けに、Fireworksの便利なスライス機能をまとめました。 最初に。 まずは基動作。 Photoshop同様、スライスツールでドラッグします。 …でも良いのですが、もっと楽な方法があります。 スライスを切りたいオブジェクトを全て選択 ⇒右クリックで「

    コーダーの為のFireworksスライス入門 | バシャログ。
  • memcached の中身を確認するなら memcached-tool コマンド | バシャログ。

    蚊取り線香の焚きすぎで目がかい~~の。nakamura です。今年なんか蚊多くありません? 以前に CakePHP の特集 で取り上げたりもした memcached ですが、キャッシュの中身を簡単に確認できるツールないかな?と探していたところ memcached-tool というコマンドがある事を知ったので今回ご紹介しようと思います。 memcached-tool コマンドは memcached をインストールすると自動でくっついてくる、言ってみればめっちゃシンプルな memcached クライアントです。機能的には参照系のものしかなく、キャッシュの中身を書き換えたり削除したりというのはできないようです。 オプション オプションは display, stats, dump の 3 つしかありません。ちなみにオプションなしでコマンドを実行すると使い方が表示されます。こんな感じ↓ memcac

    memcached の中身を確認するなら memcached-tool コマンド | バシャログ。
  • スマートフォンサイト提案を作るための参考資料とツール | バシャログ。

    こんにちは、「夜になると体温38度」が二日連続で来たinoueです。 こういうのも風邪なんでしょうかね。ただの知恵熱? さて、前回「Androidアプリ開発に役立つサイト7つ」というエントリーを書きましたが、 webサイトのスマートフォン対応についてもお客様にご提案させていただく機会がぐんと増えてきています。 そこで、今回はスマートフォン対応サイトの提案をする際に役に立ったサイトをご紹介します。 参考資料 2つ 実例でわかる!スマートフォンサイトの画面設計 「実践!iPhoneAndroidサイト制作ガイド」という連載の第6回目の記事です。 タイトルどおり、実際のwebサイトをスマートフォンの特徴に沿ってリデザインしていく手順を解説しています。 画面設計の際に考慮するポイントについて基をおさえられる記事です。 iPhone アプリと Web デザイン Part.6 iPhone アプリ

    スマートフォンサイト提案を作るための参考資料とツール | バシャログ。
  • 【Dreamweaver】コードビューでよく使うショートカット | バシャログ。

    BMW が開発している MINI ブランドの電動スクーターが気になって仕方がない sakai です。 なんと、キーが iPhone ですよ! 今回は、Dreamweaver の“コードビュー”でコーディングをする時に便利なショートカットをご紹介します。 タグ挿入系 Ctrl+1(~6) = 見出しタグ(h1~h6)の挿入 Ctrl+Shift+P = 段落タグ(p)の挿入 Ctrl+Alt+T = テーブル(table)の挿入 Ctrl+Alt+I = 画像(img)の挿入 Ctrl+B = 強調(strong)の挿入 Ctrl+I = やや強調(em)の挿入 Shift+Enter = 改行(br)の挿入 このあたりは基なので、Dreamweaver でコーディングをされている方ならご存知かと思います。 Shift+Space = 半角スペースを挿入(全角モードでも半角スペースが入る)

    【Dreamweaver】コードビューでよく使うショートカット | バシャログ。
  • さくらのVPSを使ってみた | バシャログ。

    9月1日にさくらインターネットさんがVPSサービスを さくらのVPSとして提供開始しました。 レンタルサーバとは異なり、root権限を使えるので、サーバ環境の自由度が高くなります。 もともと僕はさくらのレンタルサーバを借りていたので(5年くらい)、お知らせのメールをいただいていて、βサービスの頃から知っていました。しかしβサービスの申し込みが始まってから1日もたたずに受付終了していたので、試用できず残念な思いをしていました。 このたびサービスが正式にリリースされたので、使ってみることにしました。…というか継続利用のつもりで申し込しこみましたヨ。 とりあえず使えるまで まずはさくらのVPSの「お申し込みはこちら」から申し込みます。すぐに申込受付完了のお知らせメールが届き、しばらくしてから仮登録完了メールが届きます。(僕の場合1時間弱でメールが届きました)仮登録完了メールには仮想サーバを利用す

    さくらのVPSを使ってみた | バシャログ。
    R-H
    R-H 2010/09/04
    さくらは、サポートがいいからなぁ。おばちゃんっぽい人でもDNSがうんたらとかちゃんと答えてくれた。
  • 1