タグ

ブックマーク / gendai.media (61)

  • 新しい資金調達のプラットフォーム、「クラウドファンディング」の急速な進化(市川 裕康) @gendai_biz

    「寄付型」「報酬(リワード)型」「エクイティ(投資)型」等のクラウドファンディングのモデルを描いたインフォグラフィック(The Business Alliance for Local Living Economies (BALLE)作成) ここ最近「クラウドファンディング」ということばを耳にした人も多いのではないでしょうか? 「クラウドファンディング」とは、インターネットやソーシャルネットワーキングサービスを活用することで不特定多数の人から資金や寄付を集める手法のことを指すと言われています。 日国内での最近の目立った事例としては、ロンドンオリンピックに出場予定のマラソン選手藤原新氏の活動費をみんなで寄付しようというオンライン動画共有サイト「ニコニコ動画」の企画がありました。たった1週間で2万人から合計1,050万円分の支援が集まったことが話題になりました。 その他にも、昨年の東日大震災

    新しい資金調達のプラットフォーム、「クラウドファンディング」の急速な進化(市川 裕康) @gendai_biz
  • スタートアップに求められる「課題発見力」(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    ここ最近の動向を見ると、まさに日でもスタートアップ花盛り、といったところです。 「ブレークスルーキャンプ」などのスタートアップ支援プログラムや、「インキュベーター」と呼ばれる資金提供者の増加などを受け、数多くのウェブサービスが作られ、世を賑わせています。 スタートアップが盛り上げるのは当に素晴らしいことなのですが、一方で、誰にも使われないまま幕を閉じてしまう製品が数多く存在するのも、見過ごせない事実です。 仮に「1万人に日常的に使われること」を成功の基準とするならば、成功していると言える製品は全体の1%に満たないのではないでしょうか。比較的容易に作れてしまうがゆえに、たくさんの製品が世の中に出て、使われないまま忘れ去られていくのです。失敗から学べることは多かれど、忘れ去られていくサービスたちを見ていると、時間と創造性が無駄になっているのではないか、とふと思ってしまいます。 今日の記事で

    スタートアップに求められる「課題発見力」(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/10/13
  • 藤田晋サイバーエージェント社長「どうやって利益を得るかは流行ってから考えればいい。最初のリードが肝心です」() @gendai_biz

    藤田晋サイバーエージェント社長「どうやって利益を得るかは流行ってから考えればいい。最初のリードが肝心です」 見城徹氏との共著『憂でなければ、仕事じゃない』がベストセラー 6月に幻冬舎社長・見城徹氏との共著『憂でなければ、仕事じゃない』(小社刊)を上梓したサイバーエージェント社長・藤田晋氏。名物編集者である見城氏とWeb業界をリードしてきた若手起業家との意外なコラボは、7万部のベストセラーになっている。見城氏との出会いから出版の経緯、ビジネスパーソンとしての心構え、そして進化し続けるメディア業界への展望を率直に語ってもらった。 ---最近売れているビジネス書は、「最短距離で成功に導く」といった、いわゆる「ライフハック」的なが多い。今回の著書はその真逆。成功には近道などないことを説いた、ある意味泥臭い内容ですよね。 「実は、あらかじめ読者層を意識していなかったんです。今回のは、義理人情

    藤田晋サイバーエージェント社長「どうやって利益を得るかは流行ってから考えればいい。最初のリードが肝心です」() @gendai_biz
  • 『ジャーナリズムの未来? 注目のキュレーション・サービス、Storify(ストーリファイ)』(市川 裕康) @gendai_biz

    アメリカのジャーナリズムの分野で、デジタル・メディアを活用した創造的な取り組みを表彰するナイト・バトン賞(Knight-Batten Award)というものがあります。先月末、2011年度の最優秀賞に選ばれたサービスは、設立からまだ1年半のスタートアップサービス、Storify(ストーリファイ)でした。 ソーシャルメディア上の情報を集約して物語(ストーリー)をつくる「Storify」 「Storify」とは、ソーシャルメディア上に存在する膨大な量の情報を取捨選択することで、「Story(物語)+fy(化)」することを可能にするサービスです。 以前に『災害時に必要とされるキュレーション・メディア』(3/30/2010)でも触れたように、自然災害や速報性の高いニュースが勃発した際、重要性の高い情報を整理し、時間の流れや文脈を踏まえた上で共有することを可能にするサービスの必要性は、今日増々増えて

    『ジャーナリズムの未来? 注目のキュレーション・サービス、Storify(ストーリファイ)』(市川 裕康) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/08/04
  • 「若いウチに金持ちにならないと意味がない」「日本人は等しく貧しくなっていく」収監直前!堀江貴文が大激白!(田原 総一朗) @gendai_biz

    「若いウチに金持ちにならないと意味がない」「日人は等しく貧しくなっていく」 収監直前!堀江貴文が大激白! 『ホリエモンの最後の言葉』(アスコム刊)より ホリエモンを田原総一朗が直撃!「死ね!この野郎!」の衝撃発言も! 『ホリエモンの(とりあえず)最後の言葉』の対談風景より 彼が潰されて、日のベンチャー企業は勢いを完全に失ってしまった。堀江さんがヒーローだった頃、東京大学、一橋大学、京都大学、慶応大学、早稲田大学をはじめさまざまな日の大学の多くの学生たちが、第二、第三の堀江貴文になることを目指していた。ある意味で〝失われた20年〟を招いたのは、爺世代たちが堀江潰しに狂奔していたからだとすら言えるだろう。 繰り返し言う。堀江貴文が収監されたことは、日にとって大きな損失なのだ。 その堀江さんが収監直前、つまり娑婆にいるときの最後の対談に応じてくれた。読者の皆さんには、彼の最後の言い分を正

    「若いウチに金持ちにならないと意味がない」「日本人は等しく貧しくなっていく」収監直前!堀江貴文が大激白!(田原 総一朗) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/07/23
  • [メディカル]「風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る」は間違い? 他() @gendai_biz

    【HBR会員誌2011年4・5月号「我が家直伝ケア 検証してみました」より】 医学が目覚ましい進歩を遂げる一方で、先人の「知恵」に、目からウロコの驚きを感じることもある。でももしかしたら、あなたは世間に広まる都市伝説に、だまされてはいないだろうか? 医学都市伝説にまつわる著書もあり、テレビ、ラジオ、雑誌等にて、医学常識の仕分け人として活躍中の医療ジャーナリスト、医学博士の森田豊先生にお話を聞いてみた。 【Q1】風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る? 【答え】× 発汗療法は日で50年以上も伝えられてきた風邪の対処法だ。 しかし、現代医療の方向はむしろ逆。 正しい対処法は、クーリングと呼ばれる方法。 太い血管が集まる脇の下、首の周囲やそけい部(股の付け根の内側)など、太い血管が走っている部位に、 冷やしたペットボトルや冷たいタオルなどを置く。 物理的に体全体の温度を下げ、体力の消耗

    [メディカル]「風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る」は間違い? 他() @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/07/13
  • 株価は額面割れ、国民には大顰蹙、それでも東京電力は国有化しないほうがいい(山崎 元) @gendai_biz

    株価は額面割れ、国民には大顰蹙、それでも東京電力は国有化しないほうがいい 監督官庁との癒着やなれ合いこそ問題 東日大震災に続く福島第一原発の事故で、目下、東京電力は国民の目の敵のような存在になっている。発電所に近い場所に住む住民はもちろん、東京都民をはじめ首都圏の住民にとっても、毎日、ベクレルだのシーベルトだのといった禍々しい響きの放射能関係の情報を気にして、さらにあちこちから節電を強制される生活の大きな原因が東京電力にあることを思うと、この会社に対していい印象を持たないのは自然だ。 今回の事故に関して、東京電力にどの程度の責任があるのかは、同社がこれからどうなるか、また、どうするべきかに関わる大きな問題だ。少なくとも、(1)被災直後の処理が適切でなかった可能性とともに、(2)津波の際の電源喪失の可能性に対する備えを怠っていたことの二つの問題は問われるべきだろう。 特に、後者に関しては、

    株価は額面割れ、国民には大顰蹙、それでも東京電力は国有化しないほうがいい(山崎 元) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/13
  • ご存知ですか 義援金は誰に渡るのか(週刊現代) @gendai_biz

    毎日数十億円単位で集まる東日大震災の義援金。著名人や大企業の募金額が景気よく発表されていく一方で、被災者へ届く様子は報じられない。我々の手元を離れた後の義援金の行方を追った。 募金詐欺もやりたい放題 新宿駅西口の雑踏の中、歩道を挟んで2列に並び10人ほどの学生の一団が声を張り上げていた。 「私たちは東北出身の学生です! 東北関東大震災への義援金にご協力お願いします!」 行き交う多くのサラリーマン、主婦が足を止め、硬貨を箱に入れたり、中には1000円、2000円を入れる人もいた。 いま日中に募金を呼びかける声があふれている。東日大震災の被災者に対する義援金は史上最高額になると予測される。 しかし「いったいあの金はどこにいくのか、当に被災者に届くのか」---という疑問を感じている向きは多いのではないだろうか。 もちろん多くは善意のものだが、なかには悪事をはたらく者もいる。警察庁に寄せら

    ご存知ですか 義援金は誰に渡るのか(週刊現代) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/12
  • 上野動物園が4月1日から一般公開(万年野党事務局) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    上野動物園が4月1日から一般公開(万年野党事務局) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/12
  • 人類史上、初めての体験 溶け出した福島第一原発「第3の恐怖」(週刊現代) @gendai_biz

    人類史上、初めての体験 溶け出した福島第一原発「第3の恐怖」 東日大震災「終わりなき闘い」 放射能汚染列島の虚実 3号機の異変は水素爆発ではなかった。福島原発の基設計を担当した人間は実名でこう語る。「何かもっと重大な事故が起きている。報告されていないか、あるいは正確な事態を把握できていないのかどちらかだ」。実はすでに20人以上が大量被爆、あふれ出す高濃度放射性物質のプール、そして新たな危険が迫る。 データは信用できない 「これは・・・驚いたね」 福島第一原発の基設計を担当した米GE社の元設計士・菊地洋一氏はい入るように写真を見つめた。 菊地氏は福島第一原発6号機('79年運転開始)工事の現場監理も務めた、原発建屋建築のプロだ。 「同じ原子炉なのに、壊れ方がほかとまったく違う。3号機だけが熱でグニャグニャに曲がっているでしょう。アメ状に折れ曲がっている。これは、明らかに水素爆発ではあ

    人類史上、初めての体験 溶け出した福島第一原発「第3の恐怖」(週刊現代) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/11
  • ソーシャルメディア分析ツール「Export.ly」で簡単レポート作成(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    マーケティングの一環として、フェイスブックページや公式のツイッターアカウントに取り組んでいる企業は数多く、今後も増え続けていくと考えられます。 例えば先月2011年3月には、ホンダとトヨタという日を代表する自動車メーカーが2社、ソーシャルメディアへの参加を果たしました。4月を迎え、多くの企業がソーシャルメディアへの取り組みを開始、強化していくことでしょう。 企業がソーシャルメディアに取り組んでいく上での大きな課題は「効果測定」です。フェイスブックページ一つとっても「PV」「UU」「ファン数」「コメント数」「年齢」「性別」などなど様々な効果測定指標が存在するため、「一体何をどう評価し、上司に報告すれば良いのか分からない…」といった悩みを抱えている方は多いはずです。 今回ご紹介するのは、そんな悩みどころの「ソーシャルメディアの効果測定」を助ける「Export.ly」というツールです。 アカウ

    ソーシャルメディア分析ツール「Export.ly」で簡単レポート作成(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/08
  • 大震災復興に必要なのは「起業家」と「事業家」のパワーだ(井上 久男) @gendai_biz

    筆者の独断ではあるが、自ら会社を興した創業者には、「起業家」「事業家」「経営者」の3タイプがいると感じている。これは決して言葉遊びではない。求められる資質が違うのではないかと思う。 起業家とは文字通り、自らリスクを取って会社を起業した人物であるが、筆者は新しい会社を作ればそれがみな起業家と呼べるかと言えば、そうは思わない。発明家とも違う。ここでいう起業家とは、既得権や既成概念と対立しながら今までの世の中に存在しないような新技術や新サービスをゼロに近いところから生み出し、社会に新たな価値観を作り出した人である。 すなわち、壮大な構想力の下、自ら産み出した技術やサービスが人々の暮らしぶりを変えてしまうような人である。技術やサービスを産み出すまでに至らなくとも、その行動や考え方が産業や社会の有様を変えてしまえば、起業家と言えるのではないだろうか。だから起業家は思想家でもあるのだ。 事業家とは、合

    大震災復興に必要なのは「起業家」と「事業家」のパワーだ(井上 久男) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/06
    ふんふん。
  • 福島第一原発 内部に残された作業員4人「衝撃の告白」(FORZA STYLE) @gendai_biz

    損壊した福島第一原発の3号機から、灰色の煙が昇る。3月21日、午後4時過ぎに撮影された(東京電力提供) 「建屋内は白い煙に包まれ、『逃げろ!』の怒号が飛び交いパニックに」 「2号機復旧作業中に3号機が水素爆発! 瓦礫の上を死に物狂いで走った」 「逃げろ!」「外に出るんだ!」 四方から聞こえてくる叫び声を聞きながらも、A氏はどちらに避難していいのか分からなかった。室内の消火器が倒れて消火剤が噴出したらしく、あたり一面は白い煙に包まれ、2m先も見えなくなっていたのである。 ガシャン! ドン! パーン! 機材が破裂したり、ぶつかっているのであろう。あちこちから様々な音が聞こえてくるが、何が起きているのかはハッキリ分からない。床は生き物のようにグラグラと波打ち、立っているのも難しい状態だ。A氏は動くこともできず、しばらくの間うずくまっていると、近くで関連会社の社長がはっているのを見つけた。話をして

    福島第一原発 内部に残された作業員4人「衝撃の告白」(FORZA STYLE) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/04/01
    なんてこったい・・・
  • 老後の貯え「投資で大失敗」…家族に見捨てられて、気がつけば丸裸に(週刊現代) @moneygendai

    投資に失敗はつきものだ。ひとつ間違えればあっという間に資産が吹き飛ぶ。特に老後は現役時代と違い収入が激減するため、貯えを失えば致命傷となる。先人たちの失敗例から注意点を学ぼう。 株で2000万円がパー まずは株式投資で大損した元大手ゼネコン勤務の大武雄二氏(仮名、63歳)の声を紹介しよう。 「定年退職後、証券会社の営業マンから『預金だと金利は1%にもならない。株式投資をしてみませんか』と勧められたことをきっかけに投資を始めました。購入したのは、東京電力と東武鉄道の2銘柄。東電はアジア進出で将来が期待できる割安株だと思い3000株を900万円で、東武鉄道株はスカイツリーの完成が近付けば徐々に株価が上がると思い1万5000株を750万円で買いました。 二つとも安全な値上がり株だと思って選んだのですが、東電は増資に踏み切り、株価が1900円にまで下落。上がる気配がないので手放したら、300万円以

    老後の貯え「投資で大失敗」…家族に見捨てられて、気がつけば丸裸に(週刊現代) @moneygendai
    R-H
    R-H 2011/03/24
    アホすぎ(´・ω・`)
  • 個人投資家は企業年金の運用失敗に大いに学ぼう(山崎 元) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    個人投資家は企業年金の運用失敗に大いに学ぼう(山崎 元) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/03/02
  • 最強コンピューターが「デイトレーダー」に敗れた日(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    最強コンピューターが「デイトレーダー」に敗れた日(週刊現代) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/02/22
  • 証券会社が売りたがらないETFは「安全確実に儲かる」か() @gendai_biz

    証券会社が売りたがらないETFは「安全確実に儲かる」か 密かな人気 投資信託なんか、 やっている場合じゃない 投資信託よりずっと低コスト。証券会社にとっては旨味の少ない商品だから、窓口に出向いても勧められない。 表に出されず、こっそり隠されている。そんな「お宝」商品を見つけてしまった---。 米国ではすでに人気沸騰中 貯蓄から投資へと謳われてから約10年、やっと日人もタンス預金にしまいこんでいたおカネを投資に回すようになってきた。中高年の夫婦が証券会社や銀行の窓口に出向き、商品を見比べながら購入している姿はいまや全国で見られる。 預金に代わる代表的な投資先となったのは、投資信託投資信託協会が先日発表した調査結果によると、投信残高は2年連続で増加したという。 だが実はここ数年、金融先進国である米国では投資信託への投資熱が冷えこみ始めていることはあまり知られていない。さらに投資信託と「似て

    証券会社が売りたがらないETFは「安全確実に儲かる」か() @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/02/09
  • 9・11を予告した男、そしてアサンジーー世界を震撼させた男たちになぜインタビューできたのか(田原 総一朗) @gendai_biz

    9・11を予告した男、そしてアサンジーー世界を震撼させた男たちになぜインタビューできたのか 田原総一朗×野口修司(ジャーナリスト)第2回 第1回はこちらをご覧ください。 田原: 野口さんてすごい人で、もうひとつ世界的なスクープを放っているんです。いまのロシア、かつてのソ連の最大のスパイですね? 野口: (笑) 田原: ラストヴォロフ。 野口: ゾルゲが最大でしょう。ラストヴォロフはナンバー2だと思います。 田原: ゾルゲね。彼はもう、処刑されました。そのラストヴォロフにインタビューした。 野口: これは世界、最初で最後ですね。 田原: どこですか? 野口: CIA部近くのバージニア州マクリーンというところにあるホテルですね。 田原: ラストヴォロフはソ連の大スパイだったのが、ソ連を裏切ってCIAに協力したんですか? 野口: そうです。 田原: どういうことですか? 野口: アメリカに亡命

    9・11を予告した男、そしてアサンジーー世界を震撼させた男たちになぜインタビューできたのか(田原 総一朗) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/02/01
    ウィキリークス創設者のアサンジ氏は、コンドームをつけなかったから暴行罪。それをアメリカの圧力で国際手配されているとのこと。自分がリークされたとさ。
  • 「共感をお金に変える」ウェブサービスたちCampFire、MyDunkTunk(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    ソーシャルウェブの世界では、情報の流通は主に「共感」によってなされます。フェイスブックにおける「いいね!」ボタンは分かりやすい例です。コンテンツに対して共感や興味を抱いて初めて、ユーザーは「いいね!」ボタンをクリックします。共感するに値しない情報は、ソーシャルウェブの中では埋もれてしまいがちです。 ソーシャルウェブ時代の貨幣ともいうべき「共感」は、実際の貨幣にも影響を与えています。先日紹介したKickstarterやJustGivingのようなサービスは、「共感をお金に変える」という言葉でその特徴を表現できるでしょう。アイデアやチャレンジに共感した多くの人々が小額を拠出し、それが社会を動かすための資金となっていくのです。 今回紹介する2つのサービスも「共感をお金に変える」、期待の道具たちです。新しい時代の可能性を感じていただければ幸いです。 おバカなことして資金調達する「MyDunkTun

    「共感をお金に変える」ウェブサービスたちCampFire、MyDunkTunk(イケダ ハヤト) @gendai_biz
  • 田原総一朗×辻野晃一郎「奇才たちが集まるグーグルはスターウォーズの世界でした」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原:ソニーが弱くなった原因は、「出井(伸之)さんがCEO(最高経営責任者)の時代に新しい言葉を使いすぎたからじゃないか」とも言われています。「非連続性」とか「プラットフォーム」とかね。 そしてあの頃、結果としてソニーはモノ作りを疎かにするようになった、とも指摘されます。言葉はいっぱい氾濫させたけれど、ソニーがいったい何をする企業なのか、社員の人たちが分からなくなったと。実際はどうでしたか? 辻野:それについては人によって意見や見方は違うと思いますけど、私は、時代が変わっていくことを出井さんも分かっていたと思います。 時代の変化の中でソニーという会社が少しずつ蚊帳の外に置かれていく状況はあったでしょうけど、出井さんはきちんと変化を見抜いていた。 つまりインターネットの時代になって、大きな変化が猛烈なスピードで起きていくということはわかっていました。 よく出井さんはインターネットの登場を地球

    田原総一朗×辻野晃一郎「奇才たちが集まるグーグルはスターウォーズの世界でした」(田原 総一朗) @gendai_biz
    R-H
    R-H 2011/01/28