タグ

2006年12月2日のブックマーク (13件)

  • http://news.moongift.jp/i-2950.html

  • 「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP

    Instructablesで「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法が紹介されていました。「電源を切る」メニューのユーザビリティについてはCouldさんでも紹介されていましたが、作業終了の手順はなるべく簡潔にしたいですよね。 » instructables : Make the shutdown icon on your desktop and others. さてその設定の仕方は以下をどうぞ。 ↑ まず、デスクトップでメニューを出します(右クリック)。そして「新規作成」から「ショートカット」を選択。 ↑ 次に項目の場所ですが、「電源を切る」の場合には「shutdown -s -t 0」を入力します。また再起動だったら「shutdown -r -t 0」、ログオフだったら「shutdown -l -t 0」です。 ↑ 名前は「電源を切る」がわかりやすいですかね。これでショートカットは設

    「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP
  • Firefox関連 アーカイブ | POP*POP

    とってもワイルドなFirefoxが登場しました。なんと100の拡張をインストールしたもの。立ち上がりに7分もかかったそうです。ツールバーがでかすぎ・・・。 » Splasho | The Superbrowser その衝撃のスクリーンショットはこちら。 ↑ クリックで拡大します。 現在、Firefoxのこちらのページでは、1102の拡張が利用可能で、その中からもっともポピュラーなものを100選んだそうです(機能が重ならないもの)。 結果としてはクラッシュもなく安定して動いているそうです。スピードは若干落ちたそうですが。 ↑ 右クリックした場合のメニュー。長い! ↑ おまけ:IEのワイルドバージョン。Firefoxファンが作ったジョークイメージです。 FireFoxは拡張が自分好みに装備できるところが魅力ですがここまでとは・・・。あなたが知らない拡張がまだまだあるかもしれませんね。 Fire

    Firefox関連 アーカイブ | POP*POP
  • 全画面表示をカスタマイズできるFirefox拡張『Autohide』 | POP*POP

    ブラウザの全画面表示モードをカスタマイズできるFirefox拡張の登場です。 フルスクリーン時、例えばステータスバーが見たい、あるいはメニューバーを利用したい時があります。そんな時、いちいちフルスクリーンモードを解除するのは煩わしくもあります。そんな悩みを解決するのが「Autohide」です。 » KrickelKrackel – Full FullScreen for Firefox » Download of the Day: Autohide (Firefox) – Lifehacker 利用の仕方は下記。 Autohideでは、フルスクリーン時に「どれ」を見たいのかを自由に選ぶことが出来ます。 また、それらのツールバーなどを常時表示にするのか、マウスを重ねた時にだけ表示するのかなども設定することが出来ます。 ↑ 設定をいじっていない状態。 ↑ 通常のフルスクリーンモードでは、Web

    全画面表示をカスタマイズできるFirefox拡張『Autohide』 | POP*POP
  • まにあっくすdeep! 事務所クビの小向美奈子がグラドル界のタブー“売春&整形”暴露

  • 「ズボラーのための生活術」まとめサイト

    <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P>

  • スパイウェア系被害で掲示板に助けを求める前にHijackThis+HijackReader :教えて君.net

    定番のシステム分析ツール「HijackThis」用のログビューア「HijackReader」がリリースされた。HijackThisとは、システムの詳細な状態を分析するツール。未知のスパイウェア・ウイルスなど、「なんか分からないけどシステムがおかしい」という場合に利用する。掲示板などで「原因が分かりませんがシステムが変です!助けてください!」と書いてもどうしようもないが、HijackThisで自分のシステムを分析して結果を貼り付ければ、知識のある人に助けて貰える可能性が上がる……というのが一般的というか分かりやすい感じの使い方だ。HijackThisやHijackReaderの使い方を含め、原因や詳細が不明のシステムトラブルに見舞われた場合の、助けの求め方を解説しよう。 まず、HijackThisを作者のページからダウンロードして解凍し内部の「HijackThis.exe」を起動。一番上の

  • 汚し飯 - soiled food -(2006-06-04)

    _ ErrorSafe 再考 (2006.11.12追記) 現在、 ErrorSafe と同様の手口(恐らく高い確率で同一人による仕業と思われる)の、 DriveCleaner というものが、 youtube.com のバナー等から見受けられるようになりました。 Google では「トロイの木馬を配信する危険サイト」(日語機械翻訳)として、アクセスを止めるよう勧めるメッセージが表示されます。 Rasmus ファンにとっては、彼の web サイトを観たいけど ErrorSafe なんて厄介なものにはかかわりたくないことでしょう。 そこで、一時凌ぎではありましょうが、こんな対策は如何でしょう。 WindowsXP なら C:\WINDOWS\I386\HOSTS に、及び Windows2000 なら C:\WINNT\system32\drivers\etc\hosts に、 以下を追加し

  • MEGAUPLOAD (50GB無料のオンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > MEGAUPLOAD (50GB無料のオンラインストレージ) MEGAUPLOADは、オンラインストレージとファイル転送サービスが組み合わさったサービスです。 先日、海外のブログを見ているときに言及されていて、気になったのでレビューしてみました。 驚いたことに既に20近い言語でサービスが提供されており、日語でもサービスが提供されています。(どうやら香港の企業が提供しているようです) 何といってもMEGAUPLOAD最大の特徴は、無料会員登録で50GB(!)ものストレージがタダで使えること。 利用しなければファイ

  • eventcast (日本発ソーシャルイベントサイト) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > カレンダー・予定表系 > eventcast (日発ソーシャルイベントサイト) eventcastは、日で主催されているソーシャルイベントサイトです。 先日まとめたカレンダー系サイトレビューのコメントで紹介してもらっていたのですが、今更ながら(遅くてすいません)レビューしてみました。 ソーシャルカレンダー的なサービスは、過去にも海外のUpcoming、Zvents、Eventfulなどをレビューした事がありますが、eventcastの作りはそれらのサービスに似ています。 皆でイベントを登録しあって、一つの大きなイベント情報サイトを作り

    R2-3PO
    R2-3PO 2006/12/02
  • My RSS 管理人 ブログ++ IE6 と IE7 を一つのパソコンで共存させる公式な方法

    IEの公式ブログ IEBlog で IE6 と IE7 を一つのパソコンで同時に動かす方法が紹介されています。 ※コメントでいただいていますが、日語版IE7ではうまく動かない可能性があります。後日検証します。 ⇒ 日語版 IE7 では難しいようです。申し訳ありません。 IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法 などレジストリを使う方法はいくつかあるようなのですが、IEBlog で公式にオススメしているのは VirtualPC を使う方法。 VirtualPC は仮想PC を別途インストールするわけで「それなら Windows のライセンスがもう一ついるやん!」と思っていたのですが、テスト用に Windows XP SP2 + IE6 が入った無料の Virtual PC イメージが配布されているとのこと。 ただし、VirtualPC のイメージは 来年 4/1 までの期間限定と

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: FakeYourSpace クールなマイミク提供サービス

    わはは。こりゃいいや。 # 「マイミク」は特定サービスの用語だけど、これが一番伝わるよなあ。「SNS友達」とか「コンタクト」とか言うべき? FakeYourSpaceは、MySpaceやFacebook(大学生向け大手SNS)で、友達リストにクール(カッコイイ・キレイ・その他)なニセの友達を用意してくれるという有料サービス。 ニセ友達は写真一覧から自由に選べて、ショッピングカートに追加するだけの簡単さ。クールな女友達はこちら。クールな男友達はこっち。 「さびしかった友達リストが賑やかになり、あなたもクールな友人がいっぱいいる人気者のように見えます。」というわけだ。 今なら、友達一人あたりなんとたった月1ドル。一週間に2個のコメントも書き込んでくれるという。特定のニセ友達とより仲が良いところを見せたければ、同じニセ友達を2回買えば週4個、3回買えば週6個のコメントをしてくれる。 また、単なる

    R2-3PO
    R2-3PO 2006/12/02
  • YouTubeのムービーをダウンロードしてMPEGに変換 - GIGAZINE

    現時点では無法地帯と化しているYouTube、いつまでもこの状態でありつづけられるわけがありません。となると、公開されている貴重な映像がまた見られなくなる可能性があるわけで。 というわけで、お気に入りの映像は積極的に保存していきましょうというのが今回の趣旨です。ただダウンロードするだけではなく、MPEG1形式に変換することで、MPEGムービーを再生できる各種デバイスでも持ち運べるようにしてみました。 手順としては「無料サービスKeepVidでダウンロード」→「フリーソフトのRiva FLV Encoder 2で変換」という2段階です。 ではスタート。 まずは「KeepVid」にアクセス。ダウンロードしたいYouTubeのムービーのアドレスをコピーして貼り付けます。 それから「DOWNLOAD」をクリック 「Download Link」というのが出てくるのでその上で右クリックして「対象をファ