タグ

2012年7月21日のブックマーク (2件)

  • MZ-700/1500 EmulatorのソースコードがGitHubで公開されました - 酢ろぐ!

    MZ-700/1500 Emulator for Win32のソースコードがGitHubで公開されました。 このMZ-700/1500 Emulator for Win32は、同人サークル『Cyberfan』の丸山さんが開発されて公開していたものです。前述のウェブサイトに今までもソースコードごとプロジェクトを公開されていたのですが、この度GitHubでもMZ-700/1500 Emulator for Win32のソースコードを公開されたようです。 GitHub - marukun700/mz700win: MZ-700/1500 Emulator for Win32 MZ-700/1500ってなんだろう?という方の為にWikipedia先生でぐぐってみました。 MZ-700(えむぜっとななひゃく)とは、シャープのMZシリーズに属する1982年に発売された8ビットパーソナルコンピュータであ

    MZ-700/1500 EmulatorのソースコードがGitHubで公開されました - 酢ろぐ!
    R2-3PO
    R2-3PO 2012/07/21
    MZ-1500って、ファミコンのディスクシステム的なデバイス(名前忘れた。)がある、くらさわあつみさんがCMしてたやつだよな。懐かしい。
  • なぜ西日本がPWR、東日本がBWRということになっ たか?

    東日はBWRが主力で西日北海道の電力会社はほとんどPWRを採用している。なぜか調べてみた。すると東西の周波数の違いとおなじく、技術をよく評 価しないで手に入るものを闇雲に選んだためと分かった。 周波数 東の50hzは東電が東芝から交流発電機を購入したとき、東芝はジーメンスと技術提携契約があったことが原因。西の60hzは関電が三菱から交流発電機を 購入したとき三菱がウェスティングハウスと技術提携していたためである。このように電力会社が随契で使っていた国内メーカが特定の海外企業とライセンスで 契約で技術が固定していたため である。 PWRが最初に開発され、BWRがこれを追った 原子力を潜水艦の動力源にしたいと考えたリッコーバー提督が安全をとことん考えて原潜ノーティラス向けに1953年に開発したA2WというPWRである。ウェスティングハウスが開発を担 当し た。燃料棒は金属ウランでいまでも

    R2-3PO
    R2-3PO 2012/07/21
    「こうして西日本の関電、四国、九州各電力と北海道はPWRとなったのである。すべて60Hz帯(以下略」北海道は60Hzじゃないし、西日本の中国電力は60HzだがBWR。西日本というより関西+本州以外だと思う。