タグ

2014年10月7日のブックマーク (5件)

  • ウッディ・アレン監督オススメ5作品 - あざなえるなわのごとし

    ウッディ・アレン。 オシャレスノッブ。 押井守は、嫌いな(観ない)ウッディ・アレン。 冴えないルックスの割に気どり屋でモテて、アカデミー賞で受賞しても授賞式に出席せずジャズクラブでサックス吹いてたなんてエピソードも実に気取ってる。 映画『ロスト・イン・トランスレーション』を再び観てみて。 - きまやのきまま屋 きまやさんとツイートしててその中で「スカーレット・ヨハンソンと言えばマッチポイントでの色っぽい感じもいいですよ」と言う流れになって→アメリカマンセーのウッディ・アレンにしてはいい英国映画だったな→あれ?ウッディ・アレンってどのくらい観てるんだろ? 個人的にウッディ・アレンはあんまり好きじゃないし……と思って数えたら20作以上観てて驚いた。 そういえば意外といい映画も、あるし評価もしてるのに、あの 「ボクって、ルックスはイマイチだけどさ、才能があるからモテちゃうししょうがないよ」 感を

    ウッディ・アレン監督オススメ5作品 - あざなえるなわのごとし
    R2-3PO
    R2-3PO 2014/10/07
    「平凡な日々→趣味が似てたりして仲良くなる→些細な違いで大喧嘩→日常に戻る」そんな映画を褒めたり貶したりの記事とブコメ。また、おそらくは記事およびブコメそのものが、そのような構造となるだろう。つづく。
  • 日本に投下された2つの原子爆弾が製造&運搬される様子を収めた当時の貴重な写真集

    アメリカ国立公文書記録管理局のアーカイブス・カレッジパークに保存されている写真をもとに、第二次世界大戦時に日へ投下された原子爆弾「リトルボーイ」と「ファットマン」が製造&運搬される様子を詳細に追った貴重な写真が公開されています。 An illustrated guide to the Atomic Bombs By Ryan Crierie http://www.alternatewars.com/Bomb_Loading/Bomb_Guide.htm 第二次世界大戦中に原子爆弾を製造するため、アメリカ・イギリス・カナダの科学者が総動員されたのが「マンハッタン計画」です。この計画は1942年にスタートし、1945年の7月には世界初の原爆実験を実施し、8月6日に広島、同月9日に長崎へ原子爆弾を投下。たった2発の爆弾で合計30万人以上の死傷者が出ました。この「マンハッタン計画」の名前の由来は

    日本に投下された2つの原子爆弾が製造&運搬される様子を収めた当時の貴重な写真集
    R2-3PO
    R2-3PO 2014/10/07
    リトルボーイとファットマンの写真。
  • 僕が会社をやめたわけ--青色LEDの発明者 中村修二氏に聞く

    GaN 系青色LED,青紫色半導体レーザの発明者,中村修二氏が決断した。20年間務めた日亜化学工業を去り,この2月から新天地の米国に渡る。カリフォルニア州にあるU.C. Santa Barbara校で教授に就任する予定。「日の企業にこれ以上しがみついていても,何もいいことはない。プロ野球選手に習ってFA(フリー・エージェント)宣言した」と, 転職を決意した胸の内を明かす。 転職を会社に報告したのはいつのことですか。 中村氏  12月27日に辞表を出して「今日で辞めます。明日からは来ません」。それだけですわ。会社の上の方は,誰も知らなかったんじゃないかな。もっとも,いっしょに仕事をしていた現場の何人かは,薄々感じていたようですが。やめる間際になって,普段は散らかし放題の私が机のまわりを整理していましたから。最初は「あんまりきたないから掃除するんだ」とか言ってごまかしてたけど,次の日もまた次

    僕が会社をやめたわけ--青色LEDの発明者 中村修二氏に聞く
    R2-3PO
    R2-3PO 2014/10/07
    オンライン偉人伝(かつ自伝)ってまだ数少ないと思う。
  • ノーベル物理学賞に赤崎氏 天野氏 中村氏 NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、明るい青い光を放つLED=発光ダイオードの開発に成功し、カラーの大型画面の実現など、さまざまな応用への道を開いた名古屋市名城大学教授の赤崎勇さんと、名古屋大学大学院教授の天野浩さん、カリフォルニア大学教授の中村修二さんの日人研究者3人が選ばれました。 日人のノーベル賞受賞は、おととしの山中伸弥さんに続き、合わせて22人となります。 物理学賞は3人が受賞した平成20年以来で、合わせて10人となりました。

    ノーベル物理学賞に赤崎氏 天野氏 中村氏 NHKニュース
    R2-3PO
    R2-3PO 2014/10/07
    中村さんはこの際鬱憤を晴らすコメントをするかと思ったが、さすがに違った。赤崎さんにSTAP細胞にからめた質問をしたCBCテレビ記者がいたが、「青色LEDはありまぁす」とでも言ってほしいのか。誤)フジ→正)CBCに訂正
  • 松島法相、有権者にうちわ配る? 「これは討議資料」:朝日新聞デジタル

    うちわ、それとも、資料――? 7日の参院予算委員会で、民主党の蓮舫氏が、松島みどり法相が似顔絵や政策が書かれたうちわを選挙区内のお祭りで配っていたことを取り上げ、「寄付にあたり違法だ」と訴えた。松島氏は「うちわのような形をしているが、討議資料だ」と反論した。 蓮舫氏は委員会で、松島氏が夏に配ったうちわを手に「しっかりとした柄(え)。それにつながる骨組みがある。うちわなら、価値のある有価物で、その配布は寄付となり違法だ」とただした。公職選挙法では、政治家が選挙区内の有権者に寄付することを禁じている。 これに対し、松島氏は「議員の活動報告を印刷した配布物だ。うちわと解釈されるならば、うちわとしての使い方もできる」などとし、公選法の寄付には当たらないと主張した。 法相が関わる「うちわ論争」に、安倍晋三首相は「有価物という認識があったかどうか。疑いを受けている以上、こうしたものの配布を行わないこと

    松島法相、有権者にうちわ配る? 「これは討議資料」:朝日新聞デジタル
    R2-3PO
    R2-3PO 2014/10/07
    「うちわのような形をしているが、討議資料だ」がアリなら、「現金としても使えるが、討議資料」だってアリなんじゃないか?「日本銀行券」って部分を見ながら経済を語ったり国を憂いたりすれば立派な討議だろう。