あとで読むに関するRAGE-kunのブックマーク (2)

  • 「はてなブックマーク」でバズらせる為の3つのポイントとは⁉️ - 男が育休を取ったら気づけたこと

    PVを伸ばすにはバズらせるのが有益⁉︎ 過去に数度「はてなブックマーク(はてブ)」で盛り上がった(ブックマークが多くついた)記事がある。下記⬇️がその記事なのだが、決まって否定的な意見があり、バズ目的やら炎上目的やら、あまり意図していなかったことを言われるのは不意ではあるが、一方で確かにPVが伸びるのも確かである… nue-childcare.hatenablog.com nue-business.hatenablog.com 私なんかの記事でも1日に15,000PVを超えたこともあるので、記事の中身よりも、いかに「はてブ」がつくかは、PVを気にする方にとっては、すごく有益なのだろう。単純に多くの人に記事を見てもらえることは嬉しいし、広告収益を目的にしている人にとったは、インプレッション収益だけでなく、クリック率は平均的には一定だと考えると、PVが増えるとクリックされることによる収益も比

    「はてなブックマーク」でバズらせる為の3つのポイントとは⁉️ - 男が育休を取ったら気づけたこと
  • 【ブログ飯!?】ブログのマネタイズちょっと頑張ってみようかなという話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ブログを書いてて散々言われてきた事があって、それは 「マネタイズもっと頑張ればいいのに」 という言葉 見る人が見ると、このブログは非常に「もったいない」らしい 確かに収益は1PV0.1円代だし、8割以上アドセンス。他の収益と言ったらAmazonの商品、の紹介くらいだ こういう状況になったのには理由は、そもそもの目的が「お金じゃなかった」事にある 長くなっちゃったから、とってつけたような目次! このブログのそもそもの目的 何回か書いてるし、若干昔話になるけど、僕は元々文章を書いて、それを読んで貰う事が好きで、それで書いた文章で「ワロタ」とか言われるために丁度1年前くらいにブログを始めました 好き勝手書いて「わーい」って楽しんでたんですけど、思いの外読んでくれる人が少ない、っていうか全然読まれないからムカついて「ブログ アクセスアップ」とかで色々調べて、そこを強く意識して記事を書いてました

    【ブログ飯!?】ブログのマネタイズちょっと頑張ってみようかなという話|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 1