2020年6月19日のブックマーク (1件)

  • あの山中伸弥教授すら首をひねる、日本の奇跡「ファクターX」の正体(週刊現代) @gendai_biz

    世界中の研究者が調査を始めた「日の奇跡」。日人がコロナに強いなら、第2波、第3波への対策も変わってくる。安倍総理は、宣言解除の会見で「日モデルの力を示したと思います」と胸を張った。だが、日のコロナ死者数の少なさは、自粛とは関係がなかった。多くの日人は、免疫を持っていたからだ。 世界が注目している これは日の奇跡だ――そう評したのは、アメリカの一流誌『フォーリン・ポリシー』である。 安倍総理が緊急事態宣言の解除を発表した5月25日、日のコロナウイルスによる死者は851人だった。 アメリカの9万7720人、イギリスの3万6793人、イタリアの3万2785人といった死者数と比べると、桁違いに少ない。同誌いわく、日PCR検査も少なく、ロックダウン(都市封鎖)も非常に甘く、国民の大多数も政府の対応に批判的である。なのに、どういうわけか死亡率は世界最低水準で、100万人あたり5人しか

    あの山中伸弥教授すら首をひねる、日本の奇跡「ファクターX」の正体(週刊現代) @gendai_biz
    RESukajan
    RESukajan 2020/06/19
    はてブは致死率が大したことないと分かっても一貫して頑迷な自粛派が多い謎。安易な免疫獲得論もよろしくないが,当初より楽観的な立場をとることすら攻撃の対象とは。