タグ

メモ術に関するRIKKUNのブックマーク (6)

  • 荒木飛呂彦先生は、何をメモしているのか。 | シゴタノ!

    タイトルの通り、漫画家の荒木飛呂彦先生が何を考えながら漫画に取り組んでいるのかを紹介する一冊なのですが、この中にメモの話が登場します。 いつも自分の周りで見聞きしたことで「おもしろいな」と思ったことをメモしておき、アイディアノートにまとめる習慣を続けています。 さて、いったいどのようなことをメモされているのでしょうか。 三つの分類 メモの内容は、大きく三つに分類されています。 自分がよいと思ったこと 自分とは違う意見や疑問に思う出来事、理解できない人 怖い出来事や笑える出来事、トラウマになりそうな出来事 基的にはどれも「自分の心が強く動いたこと」と言えるでしょう。 それぞれをもう少し詳しくみていきましょう。 自分がよいと思ったこと 一見単純なことです。「あっ、あれは面白かったな」と思ったら、メモするわけです。 ただし、ただ書き記すだけではありません。掘り下げも行います。どういうことかとい

    荒木飛呂彦先生は、何をメモしているのか。 | シゴタノ!
  • 「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!

    なんだかんだで手書きノートが手放せません。 記録を残すこと、手を動かすこと、時間をかけて対象と向き合うこと。いろいろな意味があるのだと思います。 さて、以下の記事でフィギュアスケートの羽生選手の<ノート術>が紹介されていました。 » 羽生、王子から王者へ 苦手のジャンプ、「科学」で克服(朝日新聞デジタル) 羽生結弦はそれを「発明ノート」と呼ぶ。 「発明ノート」 良い響きです。なんとなく梅棹忠夫さんの「発見の手帳」を彷彿とさせますね。その中身はいったいどのようなものなのでしょうか。すこし記事を読み解いていきましょう。 「発明ノート」の考察 ノートについて書かれている箇所は3つあります。 1つ目。 毎日のように、練習で気になったことや思いついたことを殴り書きする。スピード、タイミング、感覚……。自分が試してみて良かったことと悪かったこと、疑問点などが記されている。 「!」と「?」の二つの心の動

    「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!
  • 「記憶力」を高めるために記録する | シゴタノ!

    逆説的にも、タスクシュートなどのタスク管理ツールや、Evernoteなどのデジタルノートを使ってあらゆる情報を徹底的に管理するのは、記憶力をうまく使うためです。 よくいわれていることでもあるのですが、もう一度整理してみましょう。 繰り返し記録すれば覚えてしまう 岡田斗司夫さんはべたものを記録しているうちにやせました。 私の知人の何人かは、家計簿をつけているだけで、いくらかお小遣いに余裕が出てきました。 私の友達の1人は、レシートを写真に撮っているだけで、貯金ができています。 行動記録については「メールチェックに30分かかった」という記録そのものよりも、「記録している」という行為にメリットがあると感じています。 記録していると、時間に対して常に意識が向きます。 家計簿をつけているとお金の流れに敏感になるように、行動の記録を取っていると、時間の使い方が気になるようになります。 子供の頃、文字

    「記憶力」を高めるために記録する | シゴタノ!
  • アイデア力向上のための手帳習慣 | シゴタノ!

    手帳シーズンということで、新しい手帳を探しているのですが、「これっ!」と言えるものはいまのところ見つかっておりません。 できれば、発想力を向上させるコンセプトを持った特殊な手帳を使ってみたいところです。加えて、デジタルツールを併用することが想定されているものがいいですね。 と、妄想を書いてみたところで、存在しないのだから仕方ありません。 今回は、普通の手帳を使いながらも、発想力を向上させる手帳術を紹介してみましょう。 4つの要素 「発想力を向上させる手帳術」と書きましたが、それほど大げさなものではありません。以下のどれか一つを、最低一日一個、手帳に記録していくだけです。 自身の「思いつき・ネタ」 心に浮かんだ「疑問」 誰かが抱えている「問題」 気になる「言葉・引用」 優先順位は番号が若い方から。 つまり、自身の「思いつき・ネタ」が最上で、そこからどんどんと下がっていきます。一日過ごしてみた

  • アイデアを腐らせないメモの貯蔵法 | シゴタノ!

    Twitterか何かで、「メモなんかするな。メモしたアイデアは、その瞬間から腐り始める」という発言を見かけました。なるほど、なかなかうまい表現です。適切な比喩、とすら言えるでしょう。 しかし、後者の意見に頷けるからといって、前者まで同意できるわけではありません。 「たくさんメモしたけど、結局何の役にも立たなかったな」 という状況の原因は、メモにあるわけではなく、むしろその貯蔵法にあるからです。 お酒の貯蔵法 お酒を寝かせる__つまり発酵させる場合、「そのまま放置しておく」ということはしないはずです。 気温や湿度を調整したり、ときおり中身を撹拌したり、その他もろもろの「メンテナンス」を実施するからこそ、適度な「発酵具合」が維持できます。 そうした手間を省いてしまえば、発酵が進みすぎて酸味が出てきてしまい、最終的に「腐って」しまいます。そうなってしまえば、使いもの__売りもの__にはなりません

  • クラウドに保存しておいたら便利そうなテキスト情報とは? - ネタフル

    EvernoteとかDropboxとか便利そうだけど、具体的にどんな風に使ったら便利なんだろう‥‥という人に、ちょっと参考になったりするでしょうか。「クラウドに保存しておいたら便利そうなテキスト情報ランキング」ですよ! 一般的には「クラウド」とはインターネット上のサーバを指し、クラウドコンピューティングとはこのサーバの場所やアクセス経路を意識することなく、そこに置かれた情報にアクセスできることを示すのだそう。そんな「クラウド」に保存しておいたら便利だと思うテキスト情報について聞いてみました。 クラウドサービスを利用していると、PCを買い替える時にも便利だったりしますよね、体に情報を入れずにクラウドで同期できますから。 個人的には、Mac/iPhone/iPad/iPad miniのどれからでも情報を撮り出せるのが便利だったりします。 で、その取り出すべき情報として、テキスト情報はどんなの

    クラウドに保存しておいたら便利そうなテキスト情報とは? - ネタフル
  • 1