タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webとmicroformatsに関するRINTのブックマーク (2)

  • yohei-y:weblog: Web らしく URI で連携する方向

    前のエントリで触れた ID だけのディスカバリの問題点ですが、 他にもこんなのもあります。 僕が自分のブログにはてな ID を埋め込んだとして期待するのは、 ブログを訪れた人が自分のブックマークやアンテナを見に来てくれたり、投げ銭してくれたりすることです。 でも僕がはてなで何を使っているかは僕にしかわかりません。 僕の場合はてブとはてアは使ってるけど、 はてダは更新を止めちゃった、はてフは知らん、という状況です。 もしかしたらアサマシは嫌いだから投げ銭してほしくない、という人もいるかもしれない。 これって「はてなID」の埋め込みだけでは実現できません。 自分ははてなのこのサービスを使っているよ、という主張をできないからです。 ではどうするか。 自分ははてなのこのサービスを使っているから見に行ってね、という宣言をしたらどうでしょう。 head 内で宣言するんだったらこんな感じ。 <link

  • そのページが誰のものなのかを示す識別子を埋め込む仕様を考えています - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークに、はてなポイントをインフラにした投げ銭機能のようなものを追加したいと思っているのですが、ポイントを送信できる対象がはてなダイアリーだけでは面白くないし、それ以外のウェブサイトにもポイントを送信できるような仕組みを考えています。 そこで、AmazonのアソシエイトIDやGoogle AdSenseのIDのような、各アカウント毎にユニークなIDを発行してそれをウェブサイト上のどこかに埋め込んでもらえばいいのかなと思っています。その埋め込む方法を microformats で実現したらいいんだろうか、と思ってたのですがどうもそういう用途に使うというのは少し違うような気がしています。 ということで、引き続き投げ銭機能の仕様を考えています。全体的な機能自体の仕様はだいたい固まったのですが、この識別子のフォーマットについて決めかねています。 具体的にどういうことかというと、例えば

    そのページが誰のものなのかを示す識別子を埋め込む仕様を考えています - naoyaのはてなダイアリー
  • 1