2020年3月24日のブックマーク (6件)

  • 現金の一律給付見送りへ、政府 富裕層は対象から除外 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で検討している現金給付で、全国民に一律で配る方式を見送る方向で調整に入ったことが24日、分かった。所得制限を設けるといった線引きを実施する見通しで、配布する金額とともに今後の焦点となる。消費拡大に実効性のある方法を模索しており、商品券の配布も検討する。 与党からは国民全員への配布を求める声があるが、現金給付は新型コロナで影響を受けた家計支援が目的で、富裕層は対象から外すべきだと判断した。ただ線引きをする場合、事務手続きに時間がかかる可能性があり、迅速に対応できるよう具体的な手法を調整する。

    現金の一律給付見送りへ、政府 富裕層は対象から除外 | 共同通信
    RIP-1202
    RIP-1202 2020/03/24
    100%不評なのウケるw年収10億以上は除外でええやん。
  • 卒業式で泣けないタイプの人間とワニ

    とんでもなく話題になったワニ。 もちろんこれは局所的なブームだろうし、知らない人は知らないはずだ。何の話かわからなければそれはそれでいい。 知っている人の中でも、どんな感情を抱いたかは人それぞれだろう。 純粋に感動した人もいるし、その後の商業展開に怒っている人もいる。なんにも感じなかった人も、中にはいるはずだ。 なので、これは私の感想だ。 いや、そこまでのことか?これ。 いやね、俺だって見てきたよ、100日間。 何ならもう初日から流れてきたのを見てたよ。 へえ、こんなのあるんだ。このワニ死ぬのかな、死なないなら死なないなりの理由がいるだろうし、大変だな。 毎日更新か。ハー、そりゃまた大変なことで。 そんな感じで「お、やってるやってる」みたいなスタンスで見てたよ。 作者にクソリプ飛ばしてるヤツらも、パロみたいなパクリみたいな改変してるヤツらも。多分1通りって言っても過言ではない感じで眺めてい

    卒業式で泣けないタイプの人間とワニ
    RIP-1202
    RIP-1202 2020/03/24
    ワニの100日目のは全く意味が分からなくて「どういう意味?」ってツイートしたら各方面から「あんまりわからんかった」みたいなレスばっかだった。卒業式は雰囲気に飲まれて泣いたよ。
  • 石鹸だけで戦えますか

    アルコール系消毒剤が手に入りにくくなっていますね。 次亜塩素酸は手消毒には使えないし、残る選択肢は石鹸となってきます。 石鹸だけでどこまでやれるか。 石鹸を使った手洗いについて、わいたんべさんにお聞きしました。 続きを読む

    石鹸だけで戦えますか
    RIP-1202
    RIP-1202 2020/03/24
    ハッピーバースデートゥーユーの歌2回分約30秒洗ってる。そうやれと聞いた。初めは長く感じたが慣れるとそうでもない。瞑想の時間みたいで無になれる時間はメンタルにとっても大事。
  • 高齢者の為の自粛に苦しみ、高齢者に金をバラまくコロナ対策(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    旅行消費に助成 売り上げ急減で重点支援 緊急経済対策 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57075100R20C20A3MM8000/ 助成の仕組みは、政府が各店舗や宿泊施設などで割引となるクーポンを発行したり、インターネット上のホテルや飲店などの予約サービスを使って支払いをした際に、一部をポイントで還元したりする案がある。高齢者はお金と時間に余裕がある人も多く、高齢者に限って通常より高い補助率を設定して、消費を一段と促すことも想定している。 ずっと求めて来た外旅行消費への助成が現実的に語られ始めたのは良しとして、なんなんすか、太字部分は。私、twitter側では吠えて来ましたけど、ずっと安倍政権の発するメッセージの有り方に大きな不満があったんですよ。 そもそも、新型コロナの重篤化率というのは基礎疾患を持っている方以外、圧倒的に現役世代で

    高齢者の為の自粛に苦しみ、高齢者に金をバラまくコロナ対策(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    RIP-1202
    RIP-1202 2020/03/24
    多少のガス抜きはね。
  • 日テレ社長、24時間テレビは「必ずやる」 イベント自粛ムードも「やらないといけない使命感」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    テレビの小杉善信社長は23日の定例会見で、新型コロナウイルスでイベント自粛ムードの中、「“24時間テレビ”はやる予定です」と今年も番組を制作、放送する方針を述べた。 【写真】懐かしい…1978年、「24時間テレビ 愛は地球を救う」会見で萩欽一と握手する大橋巨泉さん 毎夏恒例の「24時間テレビ」は、多くの一般視聴者が観覧する会場にメインステージを組んだり、全国各地でのロケや中継も多い。新型コロナウイルスの感染拡大以降は、日テレビに限らず、NHKや民放各局も街頭ロケを控えるなどの状況が続いている。 ウイルス感染の終息が見えない状況で「24時間テレビはやるのか?」と記者が質問すると、小杉社長は「もちろん、はい」と即答。「やらないといけないという、我々も使命感を持っておりますので」と強調した。 その上で「どういう形になろうが必ずやるというふうに考えております」と付け加えた。

    日テレ社長、24時間テレビは「必ずやる」 イベント自粛ムードも「やらないといけない使命感」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    RIP-1202
    RIP-1202 2020/03/24
    ここで1年分稼ぐぐらいのイベントなのかな。みんな必死だな。
  • 日米での感染拡大祝う横断幕 中国・瀋陽の飲食店、地元紙報道 | 共同通信

    【北京共同】中国紙、新京報(電子版)によると、遼寧省瀋陽市の飲店が23日までに、米国や日での新型コロナウイルスの感染拡大を祝う横断幕を掲げ、地元警察が調べている。 瀋陽市内のおかゆ専門店が「米国の感染状況を熱烈に祝う。日での感染が順調に長続きしますように」との赤い横断幕を店頭に掲げた。日に対しては「小日」という蔑称を使った。23日午後の時点では撤去されていたという。

    日米での感染拡大祝う横断幕 中国・瀋陽の飲食店、地元紙報道 | 共同通信
    RIP-1202
    RIP-1202 2020/03/24
    14億人だもの。いろんなのがいるってばよ。