2015年10月27日のブックマーク (8件)

  • ベーコンなどの加工肉に発がんリスクが存在するとWHOが発表、すかさず反論の声も挙がる

    By cyclonebill 世界保健機関(WHO)が発表した研究結果で、ベーコンやハム、ソーセージなどの加工肉や、赤身の肉をべることで「がん」にかかるリスクが最大で18%高くなることが発表されました。発表にあわせてその危険度は喫煙やアスベスト、ヒ素や放射性物質と同じクラスに分類されることになったのですが、この内容に反論する声も即日挙がっています。 (PDFファイル)IARC Monographs evaluate consumption of red meat and processed meat - pr240_E.pdf Processed meats rank alongside smoking as cancer causes – WHO | Society | The Guardian http://www.theguardian.com/society/2015/oct/2

    ベーコンなどの加工肉に発がんリスクが存在するとWHOが発表、すかさず反論の声も挙がる
    RM233
    RM233 2015/10/27
    はいはい亜硝酸、亜硝s…食品添加物叩きじゃない…だと…!?
  • あのブコメ嫌い

    ・ネタ系(許せる) ネタっぽい匂いがあるとそっち方面に内容を書く人。 ネタ記事の場合はそれを拾ってくれるので好き。 たまに強引にでもネタ化しようとする場合があり、不謹慎でなければ良い。 ・内容、感情を読み取ってくれる系(許せる) 少なくとも文章の意図はわかってくれてるので理解、批判、別意見でも良い。 ・皮肉系(まぁ許せる) こちらの隙を付き皮肉でカウンターする人、状況により許せる。 ・知能高い系(やや許せる) 自分のほうが高いと誇示する人、やや鼻につくが許せる。 ・文章や書き手を覗き込んでくる系(やや許せる) 内容は見てくれてるようだが、粗を探して気になるとブコメしてくる奴。チクっと痛い。 ・自分語りに切り替わってる系(やや許せる) 内容先から語る場所でもないのに何故か自分環境の話が多い人。よくわからない。 ・斜め上からチョップ系(俺に効く) 知能、意識高い位置からの発言だがネタ系でもなく

    あのブコメ嫌い
    RM233
    RM233 2015/10/27
    ブコメは人をやさしくするらしい
  • 最強の靴紐の結び方「イアン結び(6ステップ)」を覚えたぞ!ドクターマーチンの靴紐がほどける問題も解決だ! - HHS

    ドクターマーチンの紐ってしっかり結んだつもりでも、いつの間にかユルユルになってしまうんですよ。これが悩みであまり履いていなかったんですがこれからは履きまくれます! ほどけない紐の結び方をマスターしました!今回ほどけにくい紐の結び方を調べていてたどり着いたのが「イアン結び」という結び方です! イアン結び(6ステップ) ステップ1&2 まずは左の紐が上、右の紐が下になるように普通に結びます。次に「左の紐(黄色)は手前側にひもを垂らし、右の紐(青)は奥にひもを垂らすように輪っかを作ります」 ステップ3&4 左の輪に右奥の紐を通します。右の輪には左の手前の紐を通します。ここが分かりにくいんですが最初に貼った動画を何度か見れば大丈夫だと思います。 ステップ5&6 あとは通した紐に持ち替えて左右にギュッと引っ張れば完成! これだけで当にほどけないの?って思いましたが…ほどけないんですよ!簡単だし

    最強の靴紐の結び方「イアン結び(6ステップ)」を覚えたぞ!ドクターマーチンの靴紐がほどける問題も解決だ! - HHS
    RM233
    RM233 2015/10/27
    本結びの通すやつを輪っかにしてる感じか。
  • ネットの記事、実はステマ広告…おわびや釈明相次ぐ:朝日新聞デジタル

    インターネットを通して配信されるニュース記事が実は広告だとしたら――。そんな事態が今年の春以降、相次いで発覚し、ニュースサイトや広告会社がおわびや釈明を続けている。なぜ、「広告」の表記が抜けるのか。 問題提起したのは、ブロガーの山一郎さん。「広告」と表記することなしに、さくらのように第三者を装って良い評判を流すなど、特定の企業や商品に好意的な「記事」がいくつも書かれている、と自らのブログで4月に告発した。 広告の形式や内容が記事と一体化していて、「ステルスマーケティング」(ステマ)とも呼ばれる。レーダーに映りにくいステルス戦闘機のように、ステルスは「こっそり行う」という意味。1、2年前から広がり、対象となる商品は、化粧品や健康品、ゲームなど幅広い。例えば、「通信会社はA社のサービスが一番早い」といったほめ言葉が添えられる。 最大手ニュースサイト「ヤフーニュース」も7月、ステマ広告につい

    ネットの記事、実はステマ広告…おわびや釈明相次ぐ:朝日新聞デジタル
    RM233
    RM233 2015/10/27
    これ大人のする事か?
  • 僕たちが刃牙に騙されてきた知識って多いよね - せまひろかん

    2015-10-26 僕たちが刃牙に騙されてきた知識って多いよね 刃牙 Google Pocket Line 漫画は刃牙しか知らんのか!とお叱りを受けそうな@Sanyonmataです。  今回も刃牙。 刃牙の魅力は以前説いたが、今回は魅力の一片である謎の解説力がもたらした弊害について列挙する。 刃牙に騙されてきた人は多いはず。男塾、キン肉マンと並んで嘘理論漫画TOP3だと個人的には考えているほどだ。  刃牙は理論を演出力と説明力でさも真実のように印象付けることに長けている。そんな作品に登場した嘘理論を紹介していく。 グリセリンのシンクロニシティ 死刑囚編冒頭で紹介された世界中のニトログリセリンが一斉に結晶化したという話。  これはガセ。  原論文には自然発生的にグリセリンが結晶化したという記述は無い。結晶化のコツが記されているだけ。それなのに刃牙以前からグリセリンの一斉結晶化が都市伝説とし

    僕たちが刃牙に騙されてきた知識って多いよね - せまひろかん
    RM233
    RM233 2015/10/27
    嘘…だって…?
  • 彼女ができて、AVの好みががらりと変わった

    昔から、AVはSMものが好きで、 芸術的に縛り上げるとかエナメルのボンデージとかそういう方向じゃなくて、 女優さんがひーひー泣く様なやつ 童貞をこじらせていたが、彼女できたらどうしようと余計な心配もしてた 何だかんだで彼女ができた そうしたら、AVで痛いシーンを見るのが全くだめになってしまった 女優さんが苦痛の表情を見せると、萎えてしまってそれ以上見続けられない 今は男優と女優がキャッキャフフフと楽しそうな作品が好きだ 何なんだこれ これまでのコレクションをどうしてくれるんだ 結局魔法を使える様にならなかったけど、自分が魔法にかかったみたいだ

    彼女ができて、AVの好みががらりと変わった
    RM233
    RM233 2015/10/27
    それステータス異常だからすぐに治るよ
  • 世界最大の炒飯 “むだ”にしてギネス記録無効に NHKニュース

    中国東部・江蘇省で開かれた催しで4トン余りのチャーハンが作られ、世界最大だとしてギネス世界記録に認定されましたが、その後、一部がゴミ収集車で運び出されていたことがインターネット上で暴露され、べ物をむだにする行為は認められないとして記録は無効となりました。 ところが、その後、チャーハンの一部がゴミ収集車で運び出されたことがインターネット上で暴露され、中国メディアは豚の餌にしたと報じて厳しく批判していました。 これを受けて、ギネス世界記録の中国にある事務局は26日、インターネット上で、これまでに150キロのチャーハンが不適切に処理されていたことが確認されたとしたうえで、品に関する記録に挑戦する際にはべ物をむだにしてはいけないという規定に基づいて記録を無効にしたと発表しました。 中国では、宴会の際などのべ残しが社会的な問題となっていて、インターネット上では「記録の無効は当然だ」といった意

    RM233
    RM233 2015/10/27
    確かにそういう規定がなかったら売名のためにただ食べ物をむだにするような輩が湧くだろうね。
  • 男性って「エロい」と「抜ける」を使い分けてる気がする 「ここが抜きどこ..

    男性って「エロい」と「抜ける」を使い分けてる気がする 「ここが抜きどころ」とか「これはエロいけど抜けない」とかそういう感覚がよく判らない あれはなんだろう? どう違うの?

    男性って「エロい」と「抜ける」を使い分けてる気がする 「ここが抜きどこ..
    RM233
    RM233 2015/10/27
    俺たちに「抜ける」なんて言葉はない。「抜いた」なら使っても良い。