ブックマーク / yawatosho.hateblo.jp (3)

  • 夏の長期貸出のポスターを作成してみました - やわらか図書館学

    毎日暑い日が続いています。 夏休み期間中は通常よりもを長く借りられるという図書館も多いかと思います。そんな夏の長期貸出のポスターを作成してみました。 ↓7月25日追加 ※このポスターに記載の長期貸出は架空のイベントです。 作っているときに考えたこと等 「夏」→「プール」→「ダイブ」というワンアイディアで作りました。 Flickrで、なかなか思ったような画像が見つからなかったので、Officeのクリップアートを探してみたら、イメージとズバピタの写真がありました。そういうこともあります。 いつも画像に文字を入れるだけで芸がないかなと思い、画像をカットしようかとも思いましたが、プールの色がきれいなので、結局そのまま使ってしまいました。 文字の背景に使った色は、プールの中からスポイトで拾いました。 7月25日追加分について 夏といえば花火だろう、ということで追加しました。 当は浴衣の女性の画像

    夏の長期貸出のポスターを作成してみました - やわらか図書館学
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/07/18
  • 見づらい大学図書館ウェブサイトの特徴を4つ - やわらか図書館学

    先日の「デザインが素晴らしい大学図書館ウェブサイト9選」を書くにあたり、700程度の大学図書館ウェブサイトを見ていった中で気づいた、見づらいウェブサイトの特徴をまとめたいと思います。 なお、ここであげた特徴は、あくまでぱっと見で見づらいサイトの特徴で、サイトの使い勝手とかとなるとまた別の話かと思います。 色調に統一感がない 色調に統一感がないと、パッと見た瞬間に「まとまりがなくてわかりづらいなぁ」という印象を与えてしまいます。色調の統一感というとやや曖昧な感じなのですが、具体的には、色数が多すぎたり、彩度と明度がバラバラな色が使われていたり(くらしき作陽大学のサイトは色数が多いけど、彩度明度が揃ってるからいい感じなんですね。)という感じです。 配色については、先日もご紹介した「伝わるデザイン」に基的なことが書かれているので、ご参照ください。 伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン

    見づらい大学図書館ウェブサイトの特徴を4つ - やわらか図書館学
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/03
  • Officeでポスターを作成する際に気をつけていること - やわらか図書館学

    職場でポスターを作成するときは、後から他の人でも編集できるようにPowerPointを使って作成することが多いんですが(当はそれも少し変な話なのですが)、そんなとき気をつけていることをまとめてみたいと思います。 1)「整列」コマンドが超重要 ポスターを作成するとき、もっとも大事なコマンドは何でしょうか。そう聞かれたら自分は迷わず「整列」と答えます。ちなみに「整列」ってこちらです。 複数のテキストボックスとか画像の端っこを揃えたり、等間隔に揃えるコマンドですが、これを使うか使わないかで、当に出来上がりの質が全然変わってきます。揃ってるべきのところが微妙にずれてたりするだけで、一気に変になったりしますからね。とにかく複数の要素があったら「整列」! 2)MSゴシックは使わない なぜ、MSゴシックはダメなのかと問われると、自分もハッキリとは説明できないのですが、やっぱりMSゴシックはちょっとイ

    Officeでポスターを作成する際に気をつけていること - やわらか図書館学
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/28
  • 1