2019年1月10日のブックマーク (1件)

  • 耳あてはマフラーくらい普及していい - 言いたいことやまやまです

    こんばんは、耳あての時間です。 冬、耳あては欠かせません。素耳(すみみ、と呼ぶのだろうか)で30分も歩こうものなら、耳がもげるんじゃないかという感覚に陥ります。必須、不可欠のアイテム! 身の回りに耳あてニストがあまりいないせいか、たまに「ほう、耳あてですか」という反応をいただくことがあります。着用するとどれだけ暖かいかを伝えたい。「ふゆしょうぐん への こうかは ばつぐんだ!」です。 それにかわいらしいではないですか。私は帽子もメガネも似合わないのがコンプレックスですが、耳あてはとても似合うと自負しています。きっとほぼ全員に似合います。マフラーみたいに巻き方で悩むこともありません。無難な色にしておけばコーディネートのお邪魔になることもないでしょう。手袋のように片方なくしてしまうことだってありませんよ。なんて便利な防寒具!あっぱれ耳あて! 男性も、私がつけているような「典型的耳あて」をしたら

    耳あてはマフラーくらい普及していい - 言いたいことやまやまです
    ROUTE53
    ROUTE53 2019/01/10
    もう30年以上前、当時小学生でしたけど耳あてが流行ったものの学校で禁止されたんですよ。「周りの音が聞こえにくく危険」ということで。最近自転車生活してるのでいい耳あて欲しいです。