2011年8月15日のブックマーク (5件)

  • 【乞食速報】 最後の青函連絡船(8311トン)がタダでもらえる 引き取り手ゼロなら解体

    ■編集元:ニュース速報板より「【乞速報】最後の青函連絡船(8311トン)がタダでもらえる 引き取り手ゼロなら解体」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/15(月) 15:35:48.12 ID:3Vmh3BWG0 ?PLT(12000) ポイント特典 9月末で閉館する「船の科学館」(東京都品川区)が、展示している青函連絡船の羊蹄丸(8311トン)の引き取り手を探している。 閉館で維持費の捻出が難しくなるためで、無償で譲渡する。同館は「貴重な文化遺産。ゆかりのある自治体や法人にぜひ」と呼びかける。 羊蹄丸は、函館―青森を結んだ最後の連絡船で、青函トンネルの開通に伴い、1988年3月に引退した。 船の科学館を運営する財団が引き取り、同館の別館として96年から一般公開していた。これまでに360万人が訪れたという。 船の科学館は建物の老朽化のため9月30日で閉

    RRD
    RRD 2011/08/15
    船の科学館自体が閉館するのか!船は無理だけど、大道芸人のクートンさんとカレーライスとイカ刺しを引き取りたいなぁ…http://d.hatena.ne.jp/RRD/20080731/1217510601  人形は函館博物館かカラマツトレインで引き取ってやれよ…
  • KDDI、通信速度制御をスマートフォンでも実施 3日間で300万パケット以上利用のユーザー対象

    KDDIは、連続的かつ大量のネット通信を利用するユーザーへの通信速度制限をスマートフォンにも適用し、10月1日から実施。直近3日間で300万パケット=384Mバイト以上を利用したユーザーが対象。 KDDIは8月15日、連続的かつ大量のネット通信を利用するユーザーへの通信速度制限をスマートフォンにも適用し、10月1日から実施すると発表した。「ネットワーク資源の公平性確保が目的」としている。 直近3日間(当日を含まず、前日を含む3日間)のスマートフォンでの利用パケット数が300万パケット以上(約366Mバイト以上)を利用したユーザーの下り通信速度を制限する。「継続して通信は利用できるが、通信速度に影響が出る可能性がある」という。直近3日間で300万パケット未満であれば制限は解除する。 16日から、auお客さまサポート「今月の通話料・通信料照会」から、ユーザーの直近3日間のスマートフォンパケット

    KDDI、通信速度制御をスマートフォンでも実施 3日間で300万パケット以上利用のユーザー対象
    RRD
    RRD 2011/08/15
    とうとう来たねー。休肝日のペースでスマホやすめばいいのか?
  • 東日本大震災で自衛隊が2万人の命を救っていたことが判明

    ■編集元:ニュース速報板より「東日大震災で自衛隊が2万人の命を救っていたことが判明 共産党どうすんの?」 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/08/14(日) 11:55:47.02 ID:0Fp/lWpn0 Thx自衛隊!(`・ω・´)ゞ 続きを読む

    RRD
    RRD 2011/08/15
    共産革命を暴力革命だと批判してきた衆が自衛隊は暴力装置だと批判されるのはブーメランなんだよな。だってこの2つの「暴力」は同じ、世間でいう暴力と違う意味での暴力。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ミステリー作家の深水黎一郎氏が韓流ごり押しのフジテレビについてツイート。良いこと言ってると話題に

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/14(日) 09:27:27.59 ID:MHvAHok80● ?PLT(12001) ポイント特典 フジテレビの件について。 今回の一連の騒動で、これを機に今までわが国ではほとんどなされなかった、マスコミのあるべき姿をめぐる、活発な議論に発展すれば面白いと思っていたのに、何故かそっちの方向には向かっていないようだ。 その原因はフジテレビ擁護派の文化人や芸能人の論理が、幼稚極まりないことにある。「嫌なら見るな」これでは議論にならない。自由競争が成り立っている業界ならばこの論理でも通用するが、放送業界は違う。 何故なら我々一般国民が、勝手に放送局を作って電波を流したら、電波法違反で逮捕されてしまうからだ。我々は総務大臣の認可なしには、ミニFM局すら開設することはできない。 電波はみんなの共有財産である筈なのに、我々一般国民は、勝

    RRD
    RRD 2011/08/15
    「韓流ではなく、偏向が問題キリッ」とか言ってる衆は、それ以前のアメリカ推し、消費拡大型資本主義推しにはなんとも思わないのだろうか?所詮嫌韓野郎が良識ヅラしてるだけで。
  • http://agilecatcloud.com/2011/08/13/facebook-%E5%87%BA%E8%B3%87%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/

    RRD
    RRD 2011/08/15
    「HTML5 においてツイートもアプリである」「複数のデバイスを持つという事実はクラウドが生命線であることを意味する」「新しいプロダクトを作ろう。ミュージックビデオが新しいプロダクトであったのと同じ手法だ」