2019年9月28日のブックマーク (6件)

  • セキュリティ要件を定義しよう(Webアプリ編) - Qiita

    高いセキュリティレベルが要求されるシステムの開発を依頼される場合があります。 その場合には、システムをセキュアに作るだけではなく、お客様に「何が」「どう」セキュアなのか、説明する必要があったり、場合によっては担保する必要があります。 この場合、何を元に説明したり、担保したりすればよいのでしょうか? ここで使われるのがセキュリティ要件定義書です。 OWASP(後述)のセキュリティ要件定義書をベースに、セキュリティ要件定義書の作り方、入れるべき内容を学びましょう! 要件定義書に書くべきこと セキュリティ要件に書くべきことは、セキュリティ対策のためにベンダーが「具体的に何をやるか」です。 どんな攻撃が想定されていて、どんな防御方法を取るか、セキュリティ要件定義書を使ってそれを説明し、方針についての合意を獲得します。 ただし、「どんな攻撃が想定されていて」の部分は、最終的な要件定義書には書かれてい

    セキュリティ要件を定義しよう(Webアプリ編) - Qiita
    RabbitBit
    RabbitBit 2019/09/28
    OWASPのセキュリティ要件定義書がテンプレートとして使えそう。セキュリティ要件を網羅的かつベンダー責任を問われないように作るのは困難だけど、こういうものがあったのだなぁ。
  • アマゾン 利用者の個人情報誤表示 28日未明に復旧 | NHKニュース

    ネット通販大手のアマゾンのサイトで26日、ログインすると別の利用者の個人情報が表示される問題が一部で起きていましたが、会社は28日、トラブルは、丸2日かかって復旧したと発表しました。原因などを引き続き調査しているということです。 会社では、トラブルは発生から丸2日かかって、28日の未明に復旧したと発表しました。 トラブルの原因は、外部からの不正アクセスではなく社内のシステムの不具合だとしていますが、会社では詳しい原因や誤って個人情報が表示された利用者の人数、さらに個人情報が悪用されたおそれなどについては調査中として明らかにしていません。 アマゾンジャパンは「お客様のセキュリティとプライバシーを大変重要に考えています。事象は解決し、お問い合わせいただいたお客様にはご連絡をしています」とコメントしています。

    アマゾン 利用者の個人情報誤表示 28日未明に復旧 | NHKニュース
    RabbitBit
    RabbitBit 2019/09/28
    個人情報や購入履歴の流出不具合は、緊急メンテナンスでサイトを停止するレベルのインシデントだと思われるが、記者会見やプレスリリースなしとはGAFA規制の必要性を考えさせられるな。
  • ダウンロード違法要件、絞り込み検討へ 著作権法改正案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ダウンロード違法要件、絞り込み検討へ 著作権法改正案:朝日新聞デジタル
    RabbitBit
    RabbitBit 2019/09/28
    ダウンロード違法化は、人々に倒されてもよみがえる魔王か何かなのか?
  • 1. 機械学習概論と単回帰 (1) | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW

    計算機による自律的な学習を目指す機械学習や, 大規模情報源からの知識発見を実現するデータマイニングの理論について, 教師付き学習, 教師なし学習を中心に理解する.

    1. 機械学習概論と単回帰 (1) | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW
  • リアルタイム声質変換ライブラリ「Realtime Yukarin」を公開しました

    はじめにリアルタイム声質変換アプリケーション、Realtime Yukarinを開発し、 OSS(オープンソースソフトウェア)として公開しました。 ここで言う声質変換とは、「誰でも好きな声になれる」技術のことを指します。 好きな声になれる声質変換は夢があって流行りそうなのですが、まだ全然普及していないと思います。 それは現時点で、声質変換を実際にリアルタイムで使えるフリーな仕組みが無いためだと考えました。 そこで、自由に使えるリアルタイム声質変換アプリケーションを作り、ソースコードと合わせて公開しました。 声質変換とは声を変える方法で有名なのは、声の高さや音色を変える手法、いわゆるボイスチェンジャーです。 既存のボイスチェンジャーは、元の声を起点として、変換パラメータを自分で調整する必要があります。 一方ここでの声質変換は、元の声と好きな声を用いて機械学習し、変換パラメータを自動で調整しま

    RabbitBit
    RabbitBit 2019/09/28
    個人開発に必要なものは愛と情熱だとわかる。
  • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi

    こんにちは。池内です。これから綴るのは廃業エントリです。開幕から退職エントリとの格の違いを見せつけていくストロングスタイルでお届けしております(違)。 軽口はさておき、いまからおもむろに note を書き始めるわけですが、一番最初の note はこの話題でなくてはいけないだろうという清算の気持ちで文章を綴っています。会社清算だけに。 ・・・ Facebook で僕の投稿に反応いただいていた方はすでにご存じのとおり、そして Twitter や OSS関連コミュニティなどでのみ緩くつながっている方はもしかすると初耳になるかも知れません。じつは、とかしこまることもないのですが、2019年5月末をもって自ら設立した法人を解散するという意志決定をしていました。2015年8月の法人登記からおよそ4年という月日を、代表取締役というロールで過ごしました。この note はその体験をつうじて得た学びや気づき

    ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi
    RabbitBit
    RabbitBit 2019/09/28
    経営の失敗学。