タグ

デザインに関するRe-birthのブックマーク (9)

  • 老舗ネクタイ屋さんの“半導タイ”がめちゃおしゃれ!「就活のときつけたい」製作の技術もパない

    銀座田屋【公式】ネクタイ/紳士洋品店 @ginzataya 創業1905年 ネクタイをはじめとする紳士洋品の老舗「銀座田屋」の公式アカウント。最高級シルクを使用し、デザインから製織を自社工房で手掛ける「オリジナルネクタイ」等を販売しています。 https://t.co/DZp7glREzU リンク www.ginza-taya.co.jp 半導タイ(グレー): ネクタイ | 銀座田屋 半導タイ(グレー)ネクタイをはじめとする紳士洋品の老舗「銀座田屋」。自社でデザインから販売まで一貫して手掛ける「オリジナルネクタイ」を中心に、オリジナルシャツ、インポートのジャケット、コートなどを販売。 3 users 5

    老舗ネクタイ屋さんの“半導タイ”がめちゃおしゃれ!「就活のときつけたい」製作の技術もパない
    Re-birth
    Re-birth 2023/02/20
    家族に買いたい いつか誕生日プレゼントにしよう
  • 夭逝されたオーダードレス作家alphaさんの作品が超絶技巧の極みなので一人でも多くの方に見て欲しい【1週間で削除されます】

    alpha🦪🦪🦐 @alpha4238 かねてよりやってみたかった、刺繍で妖精さんの羽🧚‍♀️を作る機会に漸く恵まれました〜!!ついでにそれらしいお召し物もこさえましたよ!何となくバレエ衣装なイメージで素材やディティールなど考えてみました。また時間作って第2弾3弾…とこさえて妖精さん達を集わせてみたいという野望!!! pic.twitter.com/6OeeMTGt4t 2019-06-16 20:06:38

    夭逝されたオーダードレス作家alphaさんの作品が超絶技巧の極みなので一人でも多くの方に見て欲しい【1週間で削除されます】
    Re-birth
    Re-birth 2022/07/26
    二次元具現化力がすごいし解像度が高い
  • 地下鉄に乗るっ 各キャラクターの衣装まとめ

    茶団子っ🍡 @subway_dango 地下乗るキャラの服装バリエーションについて話していてわかったんですが、姉は服装のバリエーションがめちゃくちゃ多い...少なくとも6パターンある...(通常・高雄・伏見・魚雷①・魚雷②・鴨川) 2022-06-26 04:26:32 茶団子っ🍡 @subway_dango いやでも萌ちゃんの方がもっと多いな...(通常・コート+黒タイツ・動物園・マンミュ・疏水・高雄・三条会・大文字・トレイル・トレイル秋・ダイアリー3巻表紙) 制服のマイナーチェンジも含めるとこれだけあるし、まだあるかも...冷静に考えてここまでバリエーションあるの凄いな😂 #地下鉄に乗るっ 2022-06-26 04:40:03

    地下鉄に乗るっ 各キャラクターの衣装まとめ
    Re-birth
    Re-birth 2022/07/03
    絵柄割と好きなのでまた利用したいはある。時間はない
  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基をまとめた『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのがnoteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

    【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
  • 【 まとめ 完全版! 】【 紙と箔、完全お任せ名刺 】 作成! ~ コスモテック現場発! 前田と太田セレクト! ~

    ある時、会話の中でコスモテックの現場リーダー前田がふとつぶやいた一言。「紙や箔をご提案してみたいですね。」 これをそのまま「じゃあやってみようぜ!」のノリで実施したのが、コスモテックの『紙と箔、完全お任せ名刺』です。 リンク note(ノート) 箔押し加工所コスモテック 現場リーダー 前田瑠璃|コスモテック|note 女子美術大学卒業。ものづくりへの熱い思いを抱いてコスモテックに入社。箔押しの匠 佐藤勇のもとで箔押しを1から学び、2019年4月コスモテックの現場リーダーに就任。 加工のお手伝いをさせて頂いた代表作は、クラムボン20周年武道館限定CD『Slight Slight』また、『モメント e.p.』シリーズのCDジャケットなど。 企業・デザイナー・同人作家含め、幅広く多くの箔押し加工を手掛けさせて頂いている。 1 user 15

    【 まとめ 完全版! 】【 紙と箔、完全お任せ名刺 】 作成! ~ コスモテック現場発! 前田と太田セレクト! ~
    Re-birth
    Re-birth 2020/07/17
    頼む人もセンスあっていいなぁー
  • 『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一

    1991年に原書が刊行された『絵には何が描かれているのか 絵から学ぶイメージとデザインの基原則』。絵の作用とその原則を知ることで、作ること/見ることについての新しい視点が得られ、理解を深めることができます。 書の日語版刊行を記念して、第一線で活躍するデザイナーや研究者の皆様による選書ブックフェア〈心を動かす絵のひみつ〉を開催しました。選者は、書に特別解説を寄稿いただいた山貴光さんをはじめ、松田行正さん、名久井直子さん、大原大次郎さん、細馬宏通さん、平倉圭さん、菅俊一さんの豪華7名です。 記事では、皆様がその際にセレクトした選書リストを、各選書へのコメントとともに公開いたします。 選者:山貴光 ~はじめに~ モリー・バング『絵には何が描かれているのか』の横に置いて読みたいを27 冊ほど選んでみました。全体を大きく三つのパートに分けてご紹介します。「イメージと人間のあいだ」「

    『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一
  • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基的な教養は重要。 CG造形をやりたいということであるが、高校で学ぶような基礎教養、一見無駄な知識と思えるものでも後々重要になる。要求されるものについての文化的な素養や知識があるのとないのとでは大違いである。後々苦労する。なので高校で学ぶ学問を軽視してはいけない。独学では視野が狭くなる。無駄と思える知識まで広げておく必要があるので寧ろ、高校時代は可能な限り学科はやっておくべし。私がいた頃は美校の試験学科の成績は実技と比して全然重視されていなかった(酷いものであった)が、試験勉強していないだけで教養がある学生は多かった。無駄なことまでアンテナを張って知的好奇心を養うことができるのは高校時代である。ちなみにその学科試験も昨今は重視す

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..
    Re-birth
    Re-birth 2019/11/28
    漫画家にも言える視線あっちはさらに一人職業としての個性才能が必要かもだけど。
  • クラフト・エヴィング商會が雑誌『月映』に見る、もの作りの原点 | CINRA

    『月映』(つくはえ)は、今から約100年前、大正期の若き美術学生三人による木版画と詩の作品集。仲間内での手作りZINEのような「回覧雑誌」を出発点にした彼らは、やがて出版社からの新雑誌刊行というチャンスをつかみます。しかし、妖しく冴える月光のように鮮烈な印象を放った『月映』は、約1年間、計7号という短い活動期間で終刊しました。 結核と闘いながら命を刻むように創作した田中恭吉。彼に触発されつつ物語性・精神性の宿る世界を紡いだ藤森静雄。そして、日で最初期に抽象表現へと進んだ恩地孝四郎。『月映』は、そんな三人の衝動と友情から生まれたものです。 未だミステリアスな印象も強いその全貌を、約330点の貴重な作品・資料で解き明かす『月映』展が、東京ステーションギャラリーで開かれています。今回、その世界観とどこか通じるものを感じさせる作家・装幀家ユニット「クラフト・エヴィング商會」の吉田篤弘さん、浩美さ

    クラフト・エヴィング商會が雑誌『月映』に見る、もの作りの原点 | CINRA
  • 箔押しカードの作り方

    品のある存在感が特徴の箔押し。 例えばこんなカードを贈り物に添えるだけでぱっと印象が明るくなりますね。 自作するにはちょっとハードルが高そうに見えますが、 意外と少ない材料で簡単にできるのです。 準備するものは図案、紙、箔シート、アイロン。 箔シートは市販品のスタンピングリーフを使用しました。 では、作り方をご紹介します。 モノクロの図案を準備し、 コピーもしくはレーザープリンタで出力します。 黒の部分に箔が載るイメージです。 硬くて平らな所に紙を置き、 図案の上に箔シートを乗せます。 箔シートの上から低〜中温度でアイロンをかけます。 最初は低で試して、うまく載らないようであれば温度を上げてみるといいと思います。 シワが寄らないよう、シートをぴんと張るのがコツです。 全体に満遍なくアイロンをかけ、 図案に沿って箔が少し沈んできたらシートを剥がします。 インクの部分に箔が転写されます。 完成

    箔押しカードの作り方
  • 1