2008年11月27日のブックマーク (3件)

  • 産業や経済を危うくする新聞: どいつもこいつもいっぺん死ね

    縁無き衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!! どいつもこいつもいっぺん死ね!! -幸村誠「プラネテス」第3巻Phase.13「風車の町」より にちゃんねるの「産経抄ファンクラブ」スレ(読む価値がある希少なスレ)で知ったのですが「鬼畜王はなさん」「腐れチ○ポ」こと花岡信勝・産経新聞客員編集委員が「【政論探求】どうせ「ばらまき」ならば…」と題した記事で経済音痴っぷりを披露しています(以下に引用した文は無駄に二つの段落に分けられていたため、一つにまとめてしまいました)。 ここは注意深い言い方をしなくてはならないのだが、低所得層への給付金は生活費として消えてしまう。中堅層以上だと、「家族そろって、うまいものをべにいこう」「買いたかったコートを」といった話になる。そこで初めて消費拡大効果が出る。所得制限は「正しいこと」として受け止められるはずと踏んだのは、「錯覚」ではなかったか。 「消えてしまう」って(

    Rebellion
    Rebellion 2008/11/27
  • とむ丸の夢 アソウ首相の感覚のおかしさ:やっぱり裸の王様

    Rebellion
    Rebellion 2008/11/27
    国の財政と自身のポケットマネーとの境界があいまいなのではないか
  • おカネは特別な存在か? - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/arn/20081127#p1経由http://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2008-11-26T170001Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-351071-1.xml総裁は「中央銀行が過度に民間の市場取引に関与すれば、市場のもつ来の機能が阻害され、結果として市場機能をさらに低下させてしまうという悪循環に陥る惧れがある」としながらも、「現実に市場機能が低下した場合には、市場がさらに不安定化し経済状態が悪化することを防ぐ必要がある。その意味で、中央銀行には経済や金融市場の動向を丹念に点検した上で、注意深いバランスが求められ、その責任を適切に果たしていきたい」と述べた。日銀に限らないが、たとえば「円高といってマイナス思考に陥るのではな

    Rebellion
    Rebellion 2008/11/27
    ここには現実妥当性より信念の方をより優先しがちなある種の思想傾向がうかがえ、(私の印象では)このことが日本の経済停滞を長期化させてきた要因のひとつと思えて仕方がない。