タグ

GPGPUに関するRedCap97のブックマーク (3)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ KhronosがGDCでGPUやCell B.E.をサポートするOpenCLのデモを公開 ●OpenCLの実装テストのスタートは5月 世界中のゲーム開発者が集まるカンファレンス「GDC (Game Developers Conference)」でKhronos Groupは、ヘテロジニアスな並列コンピューティングのためのプログラミング言語である「OpenCL」のオーバービューのセッションを行なった。 OpenCLは、NVIDIAの「C for CUDA (OpenCLもCUDAのランタイムに落とし込むため、従来の拡張CをベースにしたCUDAはC for CUDAと呼ぶようになった)」のように、GPUを汎用コンピューティングに使うことができるプログラミング言語だ。しかし、NVIDIA独自のC for CUDAとは異なり、クロスプラットフォームのプログラ

  • 2009年,本格始動するGPGPUの世界・前編〜GPGPUって何?

    「GPGPU」(General Purpose GPU,汎用GPU)というキーワードについて,正確に説明できる人はどれくらいいるだろうか? 「ああ,GPUを使ってビデオのトランスコードが速くなるヤツね」と認識している人や,科学技術計算のような,普通にPCを使ううえでは無関係のモノと認識している人も多そうだ。しかしこれらの説明は,たまたま一般ユーザーにとって分かりやすかったり,先行して採用されていたりするから強く訴求されているというだけで,別に,トランスコードや科学技術計算専用の技術ではない。 GPGPUは,実は3Dゲームにおいても無関係ではないのだ。 連載,2009年明けて第1回となる今回は,今年,業界全体が一丸となって格対応を進めてくると見られる,GPGPUをテーマにしてみたいと思う。 GPU(Graphics Processing Unit)はもともと,3Dグラフィックスを描画する

  • だんごやさんの覚書き - Ct: C for Throughput Computing

    ※現在加筆中 {{toc}} Ctの特徴 CPUとGPGPUとの架け橋 CtはNVIDIAのCUDA、Apple, KhronosグループらのOpenCLと同様に、CPU組み込みのSIMD命令・マルチコアプロセッサによる並列コンピューティングを透過的に扱うためのフレームワークあるいは言語処理系である。 Intel主導で開発され、言語仕様のオープン化も視野に入れて動いてるようだ。 Ctと同じ方向性のものとして、同じくIntelが手がけるThreading Building Blocks(TBB)などがある。TBBはネイティブC++のライブラリとして提供されており、主にネイティブコードを生成するのに対し、Ctはベクトル並列演算を言語機能として組み込んでおり、CUDAやCAL/Brook+同様の実行時コード生成をサポートする。 C++ベース CUDAの言語処理系がCを拡張したものであるのに対し、

  • 1