2019年12月6日のブックマーク (5件)

  • 愛媛県西伊予市「由美子ちゃんのおべんとう」 - tnkado’s blog

    先日、BS日テレ「NNNドキュメント 19」 「由美子ちゃんのおべんとう」の再放送を視聴した 京都から愛媛県西伊予市のみかん農家へ嫁いだ主人公 リアス式海岸の入り江にある集落での暮らし ご主人が47歳で亡くなり その2年後に弁当・総菜の販売店 「ゆめさく屋」をオープンし 地域の高齢者のために配達も行う 2018年7月 西日豪雨で集落も被害に遭い 町にある唯一のスーパー 「Aコープ明浜」は閉店が決まる 3カ月後の10月に、主人公は「ゆめさく屋」を 料品・日用品も販売するミニスーパーへ改装し 更にJAからの委託で、移動販売車の運営も開始する 「ゆめさく屋」の移動販売では 細かいお客さんのリクエストを聞き応える 丁寧な販売姿勢 販売車が来るのを、コーヒーを煎れて心待ちにしている お客さんもできた 朝7時から夜7時まで、休むことなく働く主人公 その姿を見て育つお嬢さん 「市井(しせい)の人」の

    愛媛県西伊予市「由美子ちゃんのおべんとう」 - tnkado’s blog
    RedFish
    RedFish 2019/12/06
  • アーモンドクロワッサンが絶品!守谷の人気パン屋 バッケンバルト - うさぎのラテタイム

    先日、私達夫婦の住む長野県から関東に行って来たんですけど、友人と再会する為に、少し足をのばして茨城の守谷市に行ってきました。 そしてお昼を一緒にべた後に、守谷で人気だというパン屋さんに行ってきましたよ。 お店の名前は「Backenbart(バッケンバルト)」です。 感動のパンとの出会いがありましたので、ご紹介いたします。 パンが好きな方も、スイーツ好きの方も、ぜひ読んでみてくださいね。 バッケンバルト 外観と店内の雰囲気 外観 店内の雰囲気 人気のアーモンドクロワッサン 実レポート! バッケンバルト 店舗情報 まとめ バッケンバルト 外観と店内の雰囲気 外観 こちらがバッケンバルトの入り口付近です。 自然感漂う木の看板。 なんかいい感じですねぇ。 ちなみにこの「バッケンバルト」という店名はドイツ語の複合語で、「ひげのパン屋さん」というような意味らしいです。 なんでも、ご主人に頬ひげがあ

    アーモンドクロワッサンが絶品!守谷の人気パン屋 バッケンバルト - うさぎのラテタイム
    RedFish
    RedFish 2019/12/06
    ここ数年で一番!?食べてみたいです…😁
  • 感想評価)Netflix映画ファイアーブランドー燃える心ー(感想、結末)…賛否両論招くびっくりエンド!?(感想、結末) - 菊飛movie

    賛否両論招くびっくりエンド!?…Netflix映画ファイアーブランドー燃える心ー(感想、結末) Netflix公式サイトのファイアーブランドー燃える心ーの作品情報より引用 目次 賛否両論招くびっくりエンド!?…Netflix映画ファイアーブランドー燃える心ー(感想、結末) キャスト あらすじ~ 一文感想 ↓ この映画の落ちに賛否両論があるであろう…まぁまぁな映画。 他の人のレビューだと… 下記詳しい感想 ↓ 悲しい過去を背負い、仕事に燃える女性設定は面白い設定。 ディビヤが非常にムカついた。 このエンディングは、個人的にどうかと思う。 ネタバレ感想 結末~ キャスト ウシャ・ジャダフ ギリッシュ・クルカルニ サチン・ヘデカル ラジェシュワリ・サクデフ プジャ・アガルワル あらすじ~ 離婚専門の弁護士をしているスンダは、夫のマダヴと2人暮らしで何不自由ない生活を送っていた。 だが、スンダには

    感想評価)Netflix映画ファイアーブランドー燃える心ー(感想、結末)…賛否両論招くびっくりエンド!?(感想、結末) - 菊飛movie
    RedFish
    RedFish 2019/12/06
  • 白樺山荘 @横浜ハンマーヘッド 札幌の名店で味噌じゃなくて正油チャーシュー麺 - ツレヅレ食ナルモノ

    正油チャーシュー麺 1,100円(税込) (ゆで卵無料) 醤油じゃなくて、正油って書いてあったのですけど。どっちも正解ですか?? ハンマーヘッドジャパンラーメンフードホール、2店舗目は、北海道の名店白樺山荘。多分ここが1番混んでる。券を購入するのにも並ぶし、券購入後もだいぶ待ちます。 (先に辛味噌サンマーメンをべ終わってから、白樺山荘がやっと出てきた感じです) かなり黒い色の醤油スープ。油もけっこう浮いています。でもここにもキクラゲが。嬉しい。 麺は太麺のちぢれ麺。この太くてちぢれた感じが、札幌ラーメンって感じです。 チャーシューは極薄。チャーシュー麺なのに、こんなに薄いんだー、と最初はちょっと残念かなと思ったけど、柔らかくてとろけるようなチャーシュー。でも油っぽいしつこさがなくて、この薄さで楽しむものなのだとわかりました。 スープもこんなに油があるのに、全く油っぽくない。醤油も濃く

    白樺山荘 @横浜ハンマーヘッド 札幌の名店で味噌じゃなくて正油チャーシュー麺 - ツレヅレ食ナルモノ
    RedFish
    RedFish 2019/12/06
  • 名前の法則。最後【き】仲良くなる人の共通点(ウサキさんの場合) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    連絡先を整理して気付いた。名前の最後「き」の人と縁がある!! はじめに「ウサキさん」は、友達がとーっても少ないです。 (興味がない人とは、最初から連絡先の交換をしません…) 連絡先を整理していたら20人くらいになったけど、その中でも自分から連絡する可能性のある人は、5人くらいだと思います。 気が合う人と出逢うことは、なかなかない。 だからこそ貴重な人達です。 今までの人生で仲良くなった人には「共通点」がありました。 名前の最後の1文字が「き」の人なのです!! 連絡先を整理して気付いた。名前の最後「き」の人と縁がある!! 名前の最後が「き」「ゆき」 10年以上前からの友達 同じ職場だった人で、10年以上の友達 趣味で仲良くなった人 会社の中で唯一、尊敬出来る好きな上司 小学校低学年の時に仲が良かった人 高校時代に仲が良かった子 付き合った人の中で、自分も好きだった人 自分の名前と同じ「漢字」

    名前の法則。最後【き】仲良くなる人の共通点(ウサキさんの場合) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    RedFish
    RedFish 2019/12/06
    残念、「き」じゃないです(笑)でも、内容は凄い面白いと思いました😁不思議