2014年8月10日のブックマーク (4件)

  • エンジニアの起業戦略 | F's Garage

    免責:自分ではできてないことを書きます。 技術者が起業にするにあたって解決したい問題点 「いいものが売れるわけではない」という言説に対する考え方 これは「いいもの」の定義がズレていることが挙げられます。 必ずしも「問題点をただしく解決するもの」が、ユーザーにとってハッピーであるとは限らないというところから来ていると思います。 解決の鍵ですが、例えばデザイン思考のプロセスにおいては、メンタルモデルが重要視されています。 メンタルモデルとは、「人間が実世界で何かがどのように作用するかを思考する際のプロセスを表現したもの」などと言われていますが、プロダクト開発という視点で言うと、 見た瞬間、触った瞬間に、「あ、これいいよね」って思ってもらえること、と言えます。 「あ、これいいよね」というのは共感のことです。 つまり頭のなかで、その製品の使い方や、使ったイメージが湧いてワクワクしてもらえる、という

    エンジニアの起業戦略 | F's Garage
    Rinta
    Rinta 2014/08/10
    なんでエンジニアは起業して創業者利益ガッポリもらうぜウヒョーみたいな話しが多いのか。そこで成功する職能はアントレプレナーのもので、エンジニアのものではない。夢見すぎなんだよ。
  • 「iPhone6」が中国で発売、クオリティーのヤバさが話題に

    中国で「iPhone6」を購入したと報告するミュージシャンのbambooさん(milktub)によるツイートが話題になっています。もちろんAppleの製品ではありません。 iPhone6が世界最速販売してる中国。流石である。 pic.twitter.com/VaIpIsHH5r — bamboo(等) (@bamboo_milktub) 2014, 8月 8 15000円ぐらいでした。900元。 RT @07Marisa22: @bamboo_milktub いくらでした? — bamboo(等) (@bamboo_milktub) 2014, 8月 8 ストレージ32Gまでは確認。ぬるぬるしませんw RT @xxFallere825xx: @bamboo_milktub ちなみにスペックはどんなもんでしょう?(笑) — bamboo(等) (@bamboo_milktub) 2014,

    「iPhone6」が中国で発売、クオリティーのヤバさが話題に
    Rinta
    Rinta 2014/08/10
    中国人民の本気を見た。
  • 用途不明なAAがすごく好き : 暇人\(^o^)/速報

    用途不明なAAがすごく好き Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 01:14:03.33 ID:06lnpREa0.net ドッキングにぼしみたいなAA見るとどうしても笑っちゃう 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 01:14:40.97 ID:Mc/hZz3o0.net 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 01:21:36.63 ID:gt7a1QOJ0.net >>2 こういうの好き 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 01:15:00.17 ID:29yC9HGl0.net 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 01:16:25.80 ID:06lnpREa0.net

    用途不明なAAがすごく好き : 暇人\(^o^)/速報
    Rinta
    Rinta 2014/08/10
    ちょっとニヤニヤしてしまうなw
  • なぜJavaの人気は衰えないのか - ライブドアニュース

    2014年8月10日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Javaの人気が衰えない理由を解説している 言語の馴染みやすさなどが、一般人にとって親しみやすい 負荷がかかった状況にも対応できる言語で、失敗の可能性を最小限にできる AndroidとCS101はその大きな要因といえる。 これはおばあちゃんの淹れてくれるジャワ・コーヒーの話ではない。1995年辺りに誕生したにも関わらず、Javaは今でも使用されるプログラム言語である。事実、最近の雇用レポートで、Dice.comはJavaを2015年にプログラミング関連の仕事に就くために有利な5つの言語の一つに挙げている。 どうやってJavaはこんなに長期間、の頂点に君臨し続ける事ができたのか? 人気コンテストを征服Go言語はクラウド・コンピューティングの隆盛と共に流行し始めた。Scalaはここ10年ほど企業拡大に貢献している。

    なぜJavaの人気は衰えないのか - ライブドアニュース
    Rinta
    Rinta 2014/08/10
    なんか、いろんな話しがごった煮になってて、よくわからん感じ。それ別にランゲージに話しじゃないよね?みたいな所が散見されててちょっと残念。