昔撮った写真いろいろ。 2007年3月 近所で5頭の子犬が捨てられていて、「売れ残り」になっていた子をもらってきた。「あふか」と名前をつけた。 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 2007年4月 ワクチンを打って、外に出られるようになった頃。羊みたいだった毛並みが少しだけ犬っぽくなった。 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 送信者 写真 2007年5月から7月頃 4月下旬頃から毛の生え替わりが始まった。子犬の毛が全て抜け
9月7日に名古屋へ立ち寄ったときに、大学の先輩に「名古屋港水族館」へ連れて行ってもらいました。名古屋高水族館は、ベルーガがいたりイルカショーを行ったりする北館と、ペンギンやウミガメ、その他の魚たちがたくさんいる南館に分かれています。イルカショーは見れなかったのですが、どちらの館も見てきたので、その様子を写真で紹介します。 ▲親子。カマイルカも親子でした。南館にいるイルカの仲間は、カマイルカとバンドウイルカとベルーガとシャチと...。全部覚えていないのですが、たくさんいました。一つ一つの水槽も大きい。 ▲飼育員の方がカマイルカにご挨拶。 ▲イルカについての簡単な説明会みたいなものが行われていました。イルカショーを行う場所はとても広くて、なんと水中の様子も見れるんです。これは見たかったなあ。と後悔しつつも南館へ。「ふじ」というのは南極観測で活躍し観測船の名前です。名古屋港にこの「ふじ」が泊まっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く