2010年11月21日のブックマーク (7件)

  • ホリエモンの苦言にソフトバンク孫社長が返答「私の命をかけて必ずドコモを超える」|ガジェット通信 GetNews

    ホリエモンこと堀江貴文さんが『Twitter』で、「iPhone電波悪すぎ」や「iPhoneユーザとしてはそろそろ我慢の限界。日通信のSIMに切り替えよう」と発言して物議をかもしています。iPhoneの日キャリアであるソフトバンクモバイルがカバーしているエリアが他のキャリアよりも狭く、使いたいときに使えない事がよくあるためです。 そんな堀江さんの発言に対し、ソフトバンクモバイルの代表取締役社長・孫正義氏が「電波は私の命をかけて必ずドコモを超える。見ていて下さい」と返答し、話題になっています。 当初、堀江さんのコメントに孫社長は返答していませんでしたが、一般ユーザーも堀江さんの意見に乗って「iphoneの糞電波どうにかしろよ」と怒りをあらわにしていたことから、孫社長が堀江さんや一般ユーザーの意見に押されるかたちで「命かけ必ずドコモ超える」と返答したようにも思えます。 孫社長が言っている「

    ホリエモンの苦言にソフトバンク孫社長が返答「私の命をかけて必ずドコモを超える」|ガジェット通信 GetNews
    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    そんなに電波の入り方が悪いわけではないんだけど、Docomo に劣る気がする。RT ホリエモンの苦言にソフトバンク孫社長が返答「私の命をかけて必ずドコモを超える」 - ガジェット通信
  • 「愚痴を言う」のと「私は無力ですと告白する」のは同義 : mwSoft blog

    最近、若干ストレスが溜まっているので以前にもやったような気がする思考トレーニングをしてみる。 生活をしている中で、不満に思ったり、イラっとしたりすることは良くあること。でも、不満に思うことの大半は自分の能力が低いために起こっているのではないだろうか。 というわけで1つの思考トレーニングとして、巷に溢れる一般的な不満がどういった能力的な欠如を晒すものなのかを結びつけていってみよう。 仕事編(初級) A. うちの職場は雰囲気が良くない ・私には職場を明るくする能力がない ・私は職場の雰囲気に慣れる適応力が足りない B. 上司が私のやりたいことをやらせてくれない ・私は上司から信頼されるだけの能力を持ってない ・私は上司の首を縦に振らせるコミュニケーションスキルを持っていない ・私は上司が首を縦に振るように持っていくネゴシエーションスキルを持っていない C. 周囲が私にばかり雑用を押し付ける ・

    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    全てがそうとは限らない。だからこそ愚痴を言うのだ。RT 「愚痴を言う」のと「私は無力ですと告白する」のは同義 : mwSoft blog
  • Evernote一本をやめてSimplenote併用へ

    最近は自宅サーバの Wiki じゃなくてあえて Evernote を使うことが増えていました。自宅サーバの Wiki に繋ぐ必要がなく、iPod touch でも自由に編集可能、ローカルにキャッシュしておけばネットワークが切れていても大丈夫、など Wiki にないメリットがやはり大きかったのです。 しかしあるとき気づきました。 Evernote は勝手にデータに手を加えている ということに。 Evernoteは正確なテキストデータを保持しないEvernote の考え方がどうなのかはよく分からないのですが、Evernote で構造化テキストが使えたら便利だなとは以前から思っていましたし、そういう意見は自分以外にも目にしていました。 自分も Markdown を使ったり reST を使ったり1していたのですが、ある日、箇条書きをネストさせたときに気がついてしまいました。 ホワイトスペースを維持

    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    確かにそうなんだよね。自分の使う範囲の reST なら問題ないと思っていました。RT Evernote一本をやめてSimplenote併用へ - あーありがち(2010-11-12)
  • DVD-Rip

    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    ffmpeg だけでダイレクトにリッピングできた気もするが・・・。RT DVD-Rip | commandlinefu.com
  • 自動照準のエアガン作った

    いわゆるセントリーガンもどきを作ってみました。 BGMお借りしました→sm1237915 すでに同じようなことをやってらっしゃる方がいました汗→sm11293873 エンコードミスったのか、動画見れない方やチカチカする方がいらっしゃるようで申し訳ないです。

    自動照準のエアガン作った
    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    性能良すぎです。RT 自動照準のエアガン作った ‐ ニコニコ動画(原宿)
  • タイル型ウィンドウマネージャー Bluetile を Fedora14 で使用する - bokuju とか tabe1hands の日記

    Bluetileは、Gnome上で使用できるxmonadベースのタイル型ウィンドウマネージャーです。 タイル型ウィンドウマネージャーを使いたけど、Gnomeを替えるのはちょっとな、という人向けだ思います。 タイル型ウィンドウマネージャーがよく分からない人は 「日タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会 Wiki - 日タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会 - OSDN」 を見てください。 まずは、スクリーンショットでイメージを膨らませてください。 では、インストールです。環境はFedora 14 x86_64 です。 (Fedora15、Debian GNU/Linux、Ubuntuはパッケージがあります。) BluetileはHaskellで作られているため、Haskellのパッケージ管理ツールcabalからインストールします。 cabalのインストール # sudo yum -y

    タイル型ウィンドウマネージャー Bluetile を Fedora14 で使用する - bokuju とか tabe1hands の日記
    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    Bluetile というものもあるのか。RT 擬似タイル型ウィンドウマネージャー(?) Bluetile を Fedora14 で使用する - bokujuの日記 ~ 漢のプログラミング ~
  • slow down CPU and IO for process and its offsprings. Using cut, gawk, renice

    Rocco
    Rocco 2010/11/21
    確かにたまにプロセスのスローダウンをやりたくなる。RT slow down CPU and IO for process and its offsprings. | commandlinefu.com