タグ

2016年2月18日のブックマーク (7件)

  • 断言しよう、『いつ恋』は月9史上に残る名作だ! その徹底的なリアリティと若き役者たちの名演に酔う(高堀 冬彦) @gendai_biz

    リアルを描くからダークな作風になる 1月期の連続ドラマの初回がすべて終了した時点で、マイベストを月9の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ、月曜午後9時)と書いた。この考えは各作品の放送が中盤に差し掛かった現時点でも変わっていない。 視聴率は10%前後を行ったり来たりで、高水準とは言い難い。だが、質は図抜けて高いと思い続けている。脚を担当している坂元裕二氏(48)は秀作ばかり書いてきた人だが、この作品は珠玉と言ってもいいだろう。 「作風が暗い」との指摘もあり、それが高視聴率に結びつかない一因とされている。しかし、世知辛い時代を生きる今の若者たちの姿をリアルに描こうとする作品なのだから、作風がダークになるのはやむを得ないだろう。明るく描いたら、嘘になってしまう。 貧困を強いられる若者は増えるばかりだし、若者の間での格差も広がっている。年収1000万円を得ている社会人は

    断言しよう、『いつ恋』は月9史上に残る名作だ! その徹底的なリアリティと若き役者たちの名演に酔う(高堀 冬彦) @gendai_biz
  • 「キモくて金のないオッサン」について。

    田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5 そもそも、人間ってのは根源的なさみしさみたいなものを抱えているんだと思う。俺らは、仕事や学校など、普段、定期的に通う場所があって、友人がいて、それらがうまく回っているうちは、さみしさみたいなのは埋まっているけど、なんかの拍子で崩れると大変よね、っていう。 田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5 俺なんかは、金が、まぁ、多くはないけどあるから、何とかそのさみしさを埋めることができる。金がなくても、自身に価値があるような人、学歴でも話術でも性的魅力でもなんでもいいよ、とにかく自分とは切り離せない技術や属性がある人も、埋めやすいんだろうね。 田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5 オッサンが承認欲求を満たそうと、自撮り写真をツイッターでアップしても、なんも得られないでしょ? 高級なメシ画像なら、反響は作れる。じゃあ、高級なメシ画像を上げられない

    「キモくて金のないオッサン」について。
  • 中原街道・・・てくてくと桜田門から東海道平塚宿中原まで歩きました

    1  2008年 9月21日 (桜田門から五反田駅  7.5km ) 2  2008年10月 5日 (五反田から仲町台駅 18.1km ) 3  2008年10月13日 (仲町台から桜ヶ丘駅  15.2km ) 4  2008年10月26日 (桜ヶ丘から寒川駅    12.2km ) 5  2008年11月 3日 (寒川駅から平塚駅    8.9km 計61.9km ) ※ 写真をクリックすると拡大します 2008年9月21日、曇天 8時50分地下鉄霞ヶ関駅から桜田門へ到着した。 中原街道は虎ノ門が終点(起点)らしいが、ま、江戸城に入城するわけだし、ここ桜田門から始めたいと思う。 ■桜田門~飯倉交差点 ●桜田門は言うまでもなく、「安政の大獄」が起きた場所で知られ、また枡形を持つ門としても知られて、国の重要文化財に指定されている。門を出ると左側にきれいなレンガ造りの洋館が建っている。●「旧法

  • なんで、そのWebサイトつくるの?【ディレクター新連載スタート】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、Web事業部制作課のディレクター・パーヤン(ChankoPahyan)です。 日よりLIGのディレクター陣による新連載「いいWebつくろう〜クライアントと制作会社〜」がスタートします。 Web業界で働くひと以外にとって、Webをつくっていく過程やWebに関する用語など、わからないことだらけですよね。 この連載では、これからWebサイトをつくろうとしているみなさまが感じるであろう 難しいよ! ・Webサイトってどう発注すればいいの? ・なんかいきなり専門用語ばっかりなんだけど…… ・制作会社の人が言ってる◯◯ってなに? などさまざまな疑問や不安を、LIGのディレクター陣が代わる代わる記事を書き解消していきます。 いいWebサイトをつくるために最低限必要な知識は網羅できるようにしますので、 初めてWebサイトを発注する方も今までに苦い思いをした方も是非ご一読くださいませ。 連載第

    なんで、そのWebサイトつくるの?【ディレクター新連載スタート】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 10万円と100万円は何が違うの?Webサイト制作の価格設定で検討するポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ディレクターのともぞうです! ディレクターによる連載「いいWebつくろう〜クライアントと制作会社〜」の第2回目のテーマ、はサイト制作をおこなううえでのお金の話です。 サイト制作を依頼する側も依頼される側も、判断が難しい「お見積り」です。ここだけは抑えたいというポイントをまとめました。 制作費が10万円のWebサイトと100万円のWebサイトって、いったい何が違うの? まず、サイト制作と一口に言っても、その実現方法はさまざまです。複数のWeb制作会社に依頼して比べてみても、値段から制作方法までバラつきがあるのは当然のことです。 企画からスタートして、0から制作するもの 既に用意しているテンプレートで構築するもの JimdoやTumblrなど、サービスを使用するもの など切り口が複数かつ、各制作会社が設定している単価によって制作値段は変わってきます。極端な例ですが、同じサイト制作で

    10万円と100万円は何が違うの?Webサイト制作の価格設定で検討するポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • フツーの「英語ができる日本人」から「通訳」になるための勉強方法 | みんなの英語ひろば

    ​ photo by Seth Glickman 通訳学校の講師は、皆現役の通訳者であることが多いです。「どうやって通訳になったのですか?」と質問をすると、皆さんそれぞれ違う答えが返ってきます。 業務中に英語を日常的に使用する中でいつしか通訳を仕事にしたいと思ったという方もいれば、アメリカの大学院で勉強して数年仕事をして日に戻ってきた方もいます。 また、帰国子女でバイリンガルなため英語ネイティブの様な発音で通訳をされる方(帰国子女とはいえ、その裏には勿論相当の努力があるからバイリンガルなのですが)もいたりと、皆人それぞれです。 そういった「キラキラした」感じの方々の話は、聞く分には面白いですが「普通の通訳になりたい日人」には縁の無い世界なので、自分への適用という点では正直もの足りない面がでてしまうのではないか、と感じています。 むしろ、実務経験ゼロで英語に関わる仕事ならなんでもして、少

    フツーの「英語ができる日本人」から「通訳」になるための勉強方法 | みんなの英語ひろば
  • Twitterは情報インフラとして生き残れるのか - モフモフ社長の矛盾メモ

    今、創業者のひとり、ジャック・ドーシーがCEOに返り咲き、大胆なサービスと収益構造の改革に乗り出そうとしている「Twitter」について、こんな記事が出ていた。 business.nikkeibp.co.jp 「出戻り経営者」という共通点だけでジョブズを持ち出す、この記事タイトルのセンスは微妙だし、Facebookと単純比較をするのも投資家以外には意味が無いと思うが、言わんとすることはわかる。革新的なソーシャルメディアであり、情報インフラであったTwitterへの期待感が、急速にしぼんで行く現状を憂えているのだ。 自分は、2010年に国内初のTwitter分析ツールを開発し、Twitterを中心にソーシャルメディアの活用支援をする会社を経営し続けて7年目になる。いちユーザーとして、ビジネスパートナーとして、日々Twitterを見続けて来たので、NewsPicksなどでやいのやいの言われてい

    Twitterは情報インフラとして生き残れるのか - モフモフ社長の矛盾メモ
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2016/02/18
    とはいえ最近のTwitterの「改良」っぷりを見てると、mixiルートも十分ありうる気がしてきますけどんも…(°∀°;)

公式Twitter

  • @HatenaBookmark

    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

  • @hatebu

    最新の人気エントリーの配信