タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (2)

  • コラム:次の米景気後退と株価下落余地を考える=竹中正治氏

    [東京 10日] - 2017年暮れの米国連邦議会での減税法案可決を受け、2018年の米国の実質国内総生産(GDP)成長率を上方修正する動きが続いている。 私は2018年の実質成長率は2.5―3.0%になるだろうとイメージしている(2000―16年の平均は2.0%)。株価が2017年末時点で減税による企業利益の押し上げ効果をどの程度織り込んでいるかについてはなんとも言えないが、おそらく株価もまだ高値更新を続けるだろう。 しかし、大局観としては2009年を底にした米国の景気回復はいよいよ「成熟局面」に入ったと言えるだろう。長期投資の要諦は「陽(陰)の時に陰(陽)の兆しを見る」である。米国の次の景気後退は、トランプ政権の後半である2019―20年のどこかで始まると、これまで大づかみに考えてきた。

    コラム:次の米景気後退と株価下落余地を考える=竹中正治氏
  • コラム:金相場急落、「炭鉱のカナリア」が発する警告

    4月15日、金相場は、金融市場における「炭鉱のカナリア」と言える。金価格のバブル崩壊は、債券や商品、株式の各市場に潜む巨大なリスクを警告している。写真は2月、香港で撮影(2013年 ロイター/Bobby Yip) [ロンドン 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] 金相場は、金融市場における「炭鉱のカナリア」と言える。金価格のバブル崩壊は、債券や商品、株式の各市場に潜む巨大なリスクを警告している。それらの危険はまだ差し迫ったものではないが、まぎれもなく物だ。 最近の金相場の調整は極端だ。金相場は過去10年にわたり順風満帆だった。金投資家たちは、米国の住宅バブルを賢明にも信用せず、住宅バブルがはじけると量的緩和で米ドルは下落し、超低金利によって金保有の機会費用も低下した。

    コラム:金相場急落、「炭鉱のカナリア」が発する警告
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2013/04/26
    ニッポンメディアがもてはやす頃には売りが始まってるという、お馴染みの現象。
  • 1