ちょっとDTPという枠からははずれてしまうのですが、組版、フォント、Mac OS X絡みということもありますし、参照いただけるようにメモしておきます。 テーマ「グラデーション」を使うと欧文はGill Sansになる Keynoteで、人気のテーマのひとつ「グラデーション」を使うと、 次のように、数字の「1」と小文字の「エル」の見分けがつかなくなってしまいます。プレゼンのような場面では、これは致命的です。 マスタースライドを選択し、スライド上のテキスト(ボックス)を選択すると、 [フォント]パネルでは「Gill Sans」が選択されています。つまり、欧文部分はGill Sans、それ以外(和文)はヒラギノ角ゴW3で表示されます。 [フォント]パネルで、ヒラギノ角ゴW3を選択しておきましょう(ほかのマスタースライドもチェック)。 テーマ「ストーリーボード」を使うと欧文はAmerican Typ
![Keynoteでデフォルトテンプレートを使うときには、マスターで日本語フォントを指定し直すこと|DTP Transit](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/baef255ad882c4b54f9ca3a2cbc7f01e6a5ce8d8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.dtp-transit.jp%2Fimages%2FNo-GillSans-02-s2.jpg)