ブックマーク / iphone-mania.jp (6)

  • AppleがiPhone15 miniを販売しない理由 - iPhone Mania

    2020年に発売されたiPhone12 miniは一部で高い評価を得たものの、翌年のiPhone13 miniを最後に「mini」モデルは打ち切られ、Appleは「mini」モデルの販売を終了しました。最新モデルiPhone15シリーズに「iPhone15 mini」は用意されていません。Appleが「mini」モデルの販売を終了した理由を、米メディアMacRumorsが考察しています。今からiPhone13 miniを購入する方法もご案内します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 「mini」モデルは、iPhone12 miniとiPhone13 miniの2世代で終了。 2. 打ち切りの理由は極度の販売不振とみられる。 3. 販売不振の原因は「小ささ」ではなさそう。 2世代で消えた「mini」モデル 2020年、Appleは小型で高性能なiPhoneを待ち望んでいたユーザーの声

    AppleがiPhone15 miniを販売しない理由 - iPhone Mania
    SATTON
    SATTON 2023/09/19
    Pro miniを出さんからやで、miniに高額支払う人は性能も求めとるのに無印と同スペックではなぁ。(金出さんmini欲しい人はSEに流れた)
  • 【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania

    Appleは、現地時間9月12日に開催した新製品発表イベントでiPhone15とiPhone15 Plusを発表しました。充電にUSB-Cポートを採用し、ディスプレイにはiPhone14 Proシリーズで採用されていたDynamic Islandを搭載しています。9月15日に予約受付開始、9月22日に発売されます。価格はiPhone15の128GBモデルで124,800円(税込、以下同じ)からです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleiPhone15とiPhone15 Proを発表。 2. 充電にはLightningに替えてUSB-Cを採用。 3. ディスプレイ上部にDynamic Islandを搭載。 USB-CとDynamic Islandを搭載 Appleは、6.1インチのiPhone15、6.7インチのiPhone15 Plusを発表しました。充電やデータ転送に

    【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania
    SATTON
    SATTON 2023/09/13
    Lightningはケーブル側が壊れる感じ、逆にUSB-Cは端子側が壊れる印象。
  • iPhoneが安くなる?総務省のWGが割引上限4万円を提案、端末価格で変動 - iPhone Mania

    総務省は、2023年9月8日に開催した有識者会議「競争ルールの検証に関するWG(第47回)」において、回線契約を条件とした端末購入時の割引上限を40,000円に変更する一方で、端末価格に応じて割引額を変動させる方針を示しました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 現在、回線契約による端末割引の上限額は2万円に設定されている。 2. 総務省のWGが、割引上限額を4万円に変更する案を提示した。 3. 端末価格に応じて割引上限額が変動する案が今回初めて示された。 割引上限額が~4万円に 2019年以前に通信キャリアによる販売端末の大幅割引が過熱したことにより、2019年10月に改正電気通信事業法が施行され、現在は回線契約に伴う端末の割引上限は20,000円(税抜)に規制されています。 その後、キャリアにより端末価格自体を大幅に値下げする施策が家電量販店等で実施され、いわゆる転売ヤーが横行

    iPhoneが安くなる?総務省のWGが割引上限4万円を提案、端末価格で変動 - iPhone Mania
    SATTON
    SATTON 2023/09/11
    キャリアの悪手に助け舟出すなって。/「白ロム割」は在庫ないだとか何だとかで買えないんだから表示しとるだけでほぼ関係ないよ。
  • Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania

    Appleの製品ラインアップが増えて複雑になり、「製品カテゴリーがわかりやすく、選びやすい」という、以前のAppleの魅力が失われたと、米メディアThe Vergeの記者が苦言を呈しています。 どのiPadを選ぶべきかがわからない The Vergeの記者、ビクトリア・ソン氏は、現在愛用しているiPad(第6世代)に特に不満はないものの、もう少し軽量で処理速度の速い、新しいiPadを買おうと決めました。 そこでAppleのWebサイトを改めて確認しました。現在Appleからは、最新のiPad(第10世代)、そしてiPad(第9世代)に加えiPad miniとiPad Airが購入可能です。ソン氏にとって検討対象ではありませんが、11インチと12.9インチのiPad Proもあります。 ちなみにソン氏はガジェット・リビューワーであり、購入するiPadはすぐに決められると自信を持っていました。

    Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania
    SATTON
    SATTON 2022/10/30
    選択肢が増えて迷う事には同意するが、件の人は結局お金がないので買い換えずに使うとなっていて、タイトルにはつながってないんじゃね?
  • 【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 - iPhone Mania

    【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 2022 9/08 Appleは、現地時間9月7日、6.1インチのiPhone14 Proと、6.7インチのiPhone14 Pro Maxを発表しました。ノッチが廃止され、アニメーションで柔軟な操作が可能な「Dynamic Island」へと進化したほか、常時点灯ディスプレイを搭載、メインカメラは最大4,800万ピクセルに拡大、新開発のA16 Bionicプロセッサを搭載しています。予約受付開始は9月9日、販売開始は9月16日です。 画面上部のノッチは「Dynamic Island」に Appleは、iPhone14シリーズの上位モデルとしてiPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxを発表しました。 最大の特徴のひとつは、画面上部のノッチが廃止され、各種の通知を表示し、ユーザーの操作に応じ

    【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 - iPhone Mania
    SATTON
    SATTON 2022/09/08
    これでノッチを廃止というのはどうなのか?ベゼル広げてノッチ無くしてもよかったんちゃう?
  • ペアリング不要、iPad各モデルに磁石で装着できるタッチペン。エレコムが発表 - iPhone Mania

    エレコムは、iPadシリーズとのペアリング不要で使えて磁力でiPadに装着できる「充電式アクティブタッチペン」を1月中旬に発売すると発表しました。USB-Cで充電可能で、傾けることで太さを変えることもできます。2018年以降のiPadシリーズ全モデルに対応します。 ペアリング不要で使える、USB-Cで充電可能 エレコムの「充電式アクティブタッチペン」は、iPadとのペアリングをせずに電源をオンにするだけで使えるタッチペンです。 iPadApple Pencilがペアリングされた状態では利用できないので、Apple Pencilとのペアリングを解除する必要があります。 USB-C端子で充電でき、連続で約10時間使用できます(充電器は別売)。5分間操作がないと振動感知式のオートスリープが働き、電源の切り忘れを防ぎます。充電時間は約1時間です。 サイズは長さ約160ミリ、直径約9.5ミリ、ペン

    ペアリング不要、iPad各モデルに磁石で装着できるタッチペン。エレコムが発表 - iPhone Mania
    SATTON
    SATTON 2022/01/13
    同じものが3,000円程度でAmazonで売っとる。磁石で装着=iPadで充電できるではない。USB-Cだろうが別に充電するのはかなり面倒。LOGICOOL CRAYON互換なのでペアリング不要なのがメリット。
  • 1