タグ

これはすごいとDTMに関するSEBECのブックマーク (5)

  • DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software

    仙台から帰りの新幹線を待っている間のこと。ヨナオケイシさんが「iPhone アプリの iDaft を DS-10 上で再現する」という挑戦に取り組んでいることを話してくれた。 DS-10 で「人の声」を真似るというのは,不可能ではないけれど難しい。ただそれが Daft Punk のようなロボ声であれば,比較的自然に聴かせることができるのではないか,というアイデアだった。 DS-10 で「人の声」を出すというテクニックは,以前ヨナオさんが楽曲に使用したり, KORG の金森さんが「ABC の歌」を歌わせたりと,いくつかの場面で見かける機会があった。どちらも詳しくは ASCII.jp の記事において解説されている。 ASCII.jp - DS-10を歌わせる、ヨナオケイシの超絶テク ASCII.jp - しゃべるKORG DS-10! 驚愕の設定、公開してもイーデスカ? また,後者の金森さんの

    DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software
  • 【本気MEIKO】 Dearest (pf mix) 【カバー曲】

    ぼかんないんです><いつの間にか50万再生Σ(゚Å゚ )ありがとうございます。オマケ→sm3225443ミク版→sm3472911GUMI版→sm11188434ベタ打ちだけどMEIKOさん最新作(ノ゚Д゚)ノ sm9874560

    【本気MEIKO】 Dearest (pf mix) 【カバー曲】
    SEBEC
    SEBEC 2008/05/10
    同じVOCALOIDライブラリでも調律次第でここまで化けるという事を実証した点では、「VocaListener」も「ぼかんないんです><」も大変良い仕事をしてると思う。「ぼかんない」は旧式でやってのけてるのが更に凄い。
  • Gacktの声で歌うソフト VOCALOID「がくっぽいど」6月発売

    DTMソフトメーカーのインターネット(大阪市)は5月7日、歌手のGacktさんの声を元に作成した合成音声で歌わせることができるソフト「がくっぽいど」(GACKPOID)を6月中旬に発売すると発表した。同社Webサイトでサンプル音声の公開も始めた。価格は未定。 歌声合成ソフト「初音ミク」「鏡音リン・レン」(それぞれクリプトン・フューチャー・メディア製)同様、ヤマハの歌声合成技術「VOCALOID2」を活用した。Gacktさん人の声を録音して作成した音声データベースから歌声を合成。指定したメロディーと歌詞で歌ってくれる。Gacktさんの声の特徴を保ちながら自然に歌えるよう調整し、「あこがれのボーカリストGackt様をプロデュースし、楽曲に息吹を与えられる」(同社)。 ミクやリン・レンと同様、声の音量やピッチ、明るさ、口の開き具合。ビブラートなども自由に調整可能。「ジェンダーファクター」をコン

    Gacktの声で歌うソフト VOCALOID「がくっぽいど」6月発売
    SEBEC
    SEBEC 2008/05/07
    マジ話だったのかよ!! / Gacktファン「というだけ」の人にどの程度売れるのか、非常に興味深い。
  • ZEROGcs - Vocaloid SONIKA

    A thriller cello library of multi-sampled pads, loops, and various string effects, to add suspense and mystery to your music. Within this library, you'll find an assortment of bone-chilling soundscapes that set the stage for dread and unease. From eerie ambient textures that evoke feelings of isolation and impending doom to unsettling drones that create an atmosphere of lurking malevolence, these

    ZEROGcs - Vocaloid SONIKA
  • [VOCALOID2情報] CV02「鏡音リン・レン」公開 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 大変長らくお待たせをいたしました。上記がCV02の真の姿であり、個性的な能力を持った声優さん(下田麻美さん)のキャラクターボイスならではの作品と呼べる”鏡音”の、鏡に写った二つの姿、リン(Rin)とレン(Len)です。 VOCALOID CVシリーズでは、ボイスサンプルを、声優さんにお願いしている訳ですが、前回の初音ミクに関して、日のデフォルメ文化(美人画〜アニメキャラクター)と、アンドロイド(バーチャル・シンガー)、人間の肉声との三位一体のイメージバランスにおいて、ある程度、成功したと呼べるのではないかと考えております。 今回、次のステップであり、その続編である鏡音リン・レンでは、声優さんの能力を別の角度か

    SEBEC
    SEBEC 2007/12/03
    「リン・レンでは、VOCALOIDのデータベースは2つ入っていますが、特に価格は変更せず初音ミクと同じ形で発売します。」11月頭に情報が出た時点で価格の高騰を覚悟してただけにこれは嬉しい。てかモロ双海姉妹じゃん。
  • 1