タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ポスドクに関するSHYOのブックマーク (9)

  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 「日曜日の歴史探検:高学歴ワーキングプアとは何か」(IT Media エンタープライズ) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html 大学院生の数がここ20年で三倍になっているが、そのもとになっているのが1991年の文部省の「大学設置基準問等の改正」の中の「世界的水準の教育研究の推進」という方針で、そこには次のように書かれているという: 世界をリードするような研究を推進するとともに、優れた研究者や高度の専門能力を持った職業人を養成するための拠点として、大学院を充実強化していくことです こうして、このころから日の大学院に期待される役割が研究者養成だけではなく、高度な専門知識・専門技能をもった職業人の養成も含まれるようになり、それにともなって、研究者の就職市場での需要を上回る博士号・修士号取得者が大学院で養成されるようになった、ということらしい。大学院重点化の問題はもうすこしいろいろあるのだけ

  • 息子(娘)の博士課程進学で親ができること

    博士課程に関するネガティブなブログはたくさんあるが、人向けの内容が多く、親向けの内容は少ないように思う。「親のすねをかじるなんて」という意見もあるだろうが、現に、今の日博士課程は、親のすねをかじればかじるほど有利になるように出来ていることは否定しがたい事実だ。息子(娘)が博士課程に進むということは、極端にいえば、「xxという会社に将来性があると思うから、2000万円ぐらい投資します」といっているのと金銭的には同じようなものだ。要するに2000万円程度の成功率の低い投資行為なのだ。それが、親の財力と子供の数から考えて、高い投資か低い投資かは、家庭環境によるだろう。もし、あなたに親として2000万円の投資に耐えられる財力がないのであれば、息子(娘)を説得して、博士課程進学を諦めさせてほしい。「教授から学業が優秀だから期待できるといわれた」と言い出しても、素直に信じてはいけない。実は、大学

    SHYO
    SHYO 2009/01/18
    博士を取った後の仕事の有無は学校に因る。旧帝大か否かで違いが出るようだ。
  • 博士課程に進学する子供の素質を見極める、たった一つの冴えたやり方

    『あんた、学振に通る見込みあるの?』と聞けば良いです。 まず、学振とは日学術振興会特別研究員のことを指します。 特別研究員制度は、我が国トップクラスの優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。 (特別研究員−日学術振興会) 採用者には年間100万程度の研究費と月額20万の「研究奨励金」という名の給与が与えられます。もし、博士課程1年から採用される特別研究員(DC1)になれたなら3年間で約1,000万円が国から支給される、学生に取っては素晴らしい制度です。 ちなみに、平成20年度のDC1の採用者数は698人です。つまり、最初の問いは以下のものと同義です。 『あんたは全国で700人の中に入る自信があるの?』 それでは息子(娘)の危険な反応について整理していきます。 え、学振ってなに? 修士課程1年の

    博士課程に進学する子供の素質を見極める、たった一つの冴えたやり方
    SHYO
    SHYO 2009/01/18
    「たった一つ」とは言わないが重要な指標であると思う。優秀な人でも落ちる時は落ちる関門。
  • ポスドクにならなかった理由 - アルゴリズムマニア2.0

    今は自分の人生をどう振るかを考え中です。いや、前から考えてましたが、最後の選択が近づいてきたと言った方が正確でしょうか。現実と折り合いをつけていくと言っても良いかもしれません。 大まかにはポスドクにはならないと決め、企業に行くことにしました。そして、今年度の3月に卒業することも決めました。 特別研究員をやりながら、もう1年だけ学生するという道がもっとも楽で堅実だったとは思います。しかし、最終審査が終わった今から卒業を伸ばすというのは大人のマナー的に難しいです。まあ裏事情もあるのですが、それは酒のつまみにしたいと思います(^^; ポスドクになることはできます。表に出てこないというか、募集がないところでも任期つき研究員になれる場合があります。専攻の先生に片っ端からポスドクがないか聞いてみれば100%見つかると思います。基的には2回、3回と同じ方法でいけると思います。ただ、そこから先は未知の世

    SHYO
    SHYO 2008/11/09
    参考になる。
  • NISTEP Repository: ポストドクター等の研究活動及び生活実態に関する分析

    “Survey on Research Activities and Attitudes of Postdoctoral Fellows”

  • posdocのブックマーク - はてなブックマーク

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 上の表は、先進主要国で近年におこなわれた公務員労働者のストライキの事例です。「日の常識は世界の非常識」という言葉は、日公務員労働者の基的人権=労働基権の侵害をこの62年間続けていることにもあてはまります。日以外の先進主要国の公務員労働者には、労働基権がきちんと保障されていて、民間労働者と同様にストライキを打つのが当たり前なのです。 そもそも公務員労働者も民間労働者と同様、ストライキをすることも当然であることは、日の憲法に明記されています。憲法28条には、「勤労者の団結する権利および団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する」とあります。 憲法28条にある「勤労者の団結する権利」というのは、労働組合を結成する権利である「団結権」のことです。「勤労者

  • 柳田充弘の休憩時間: 「過剰」なポスドクについて On 'excess' postdocs

    一度は書かねばと思っていた、オーバーポスドク、つまり定職に就けないポスドク増大の問題です。 このこと、わたくし数年前から聞いており、いちおう考えていました。ある程度考えが固まったから、文科省の研究所のかたが訪問されたときに意見を開陳したことはありますが、どうも吃驚されたようなので、その後はどう説明したら、頓狂な意見ではなくまともな意見とみなされるか、そちらの方を考えていました。まだまだ熟してないのですが、まあ日記ブログですし、書かせて貰います。結論的なことは最後にいいます。 定職に就けないポスドクが1万5千人とか言われてます。これを聞いて、非常に困ったと思われるかたと、当然と思う人が2種類あるのですが、わたくしは後者です。でも、無慈悲な人間と即断しないでください。 国が1兆円の科学技術関係の予算を付けるなら、そのすくなくとも半分くらいは人件費となるのがごく普通の生命科学分野の感覚ではないで

    柳田充弘の休憩時間: 「過剰」なポスドクについて On 'excess' postdocs
  • ポスドク妻のなげき | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    夫は30歳後半のポスドクでバイオ系研究者です。大学の研究員として働いています。私も30歳後半です。最近、今の生活がいつまで続くのか不安になることが多く、こうして不安になってしまう自分を責めてしまってもいて、とても苦しいのです。 贅沢をしなければ・住には困らないし、私自身の仕事もあるので貯金もある程度はできます。だから、悲観的に考える必要はないことを分かっているのです。でも、一生、こうして夫の研究生活を支えなければならないのか、と思うとやりきれない気持ちになってしまいます。 最近、夫への不安の気持ちを押さえられなくなっている自分がいて、夫にもついついキツクあたってしまうのです。赤ちゃんが欲しいけれど、こんな不安定な気持ちで健全な育児はできませんよね。仕事も辞められないし。あ~、この不安な気持ちを夫や両親にもわかって欲しい。うそでもいいから「心配しなくても大丈夫」の一言が欲しい。 とても孤立

    ポスドク妻のなげき | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 1